受験前の問い合わせについて

0

2025/8/28

本日もよろしくお願いいたします。

今日は、9月以降の受験生の受け入れについてまとめていきます。この話は非受験生の方にも一部関係のある内容ともなっていますので、ぜひご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。そのため、この記事は吉野の授業を検討されている方にも送信させていただきます

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。なお、カテゴリーは「高校受験」となっていますが、中学入試・大学入試などもこれに含まれます。


■9月以降の受験生の受け入れについて

まず、9月以降の受験生の受け入れですが、原則、月額コースの通史授業については9月からの新規受け入れを行いません。これについてですが、授業の枠がある場合は受け入れることもありますが、10月以降の場合は特別な事由がない限りは受け入れません。理由としては、現在吉野の講座を月額で受講している生徒様に注力したいから、というのが理由です。

また、吉野は高校受験だけでなく、中学入試、大学入試も同時に担当しています。授業のクオリティを下げすぎないようにするためにこのような対応をしています。

短期集中講座に関しては受け付けておりますので、ピンポイントで弱点を克服したい方は是非短期集中講座を受講してください。こちらも日程が詰まっている関係でお早めにお問い合わせください。


■非受験生の受け入れについて

非受験生についてですが、こちらは随時問い合わせを受け付けています。今からでも学習習慣を身につけて今ある課題に取り組んで安定して成長できるようにサポートさせていただきます。ただ、こちらもある程度の枠はございますので、ご検討されている方はお早めにお問い合わせいただけると幸いです。もちろん、定期テストに向けた単発授業は受け付けています。日程などの調整が必要ですが、空いていれば日程をまとめたいと思っています。ただし、受験生の受講状況によっては来年2月からの募集となる場合もございます。予めご容赦ください。



■おもに受け付けている講座

現在、吉野が9月以降で受け付けている講座ですが、以下のものとなります。

中学入試

「四谷大塚予習シリーズ対応 中学入試社会」(小4~小6)→指定されたテキストを使って講義授業、演習授業などを行っていきます。週テストなどで高得点をとること、入試に向けての土台作りを行いたい方向けの講座となります。なお、受験生の受講については8月末で受付を終了します。

※同じような講座で「中学入試新演習対応」「新小学問題集対応」も開講しています。使用テキストをもとに問い合わせてください。申し訳ございませんが、SAPIX、日能研・浜学園などの教材には対応していません。予めご容赦ください

「合格までの最短距離 中学入試過去問演習」(小6)→過去問題を通じて必要な知識を効率よく獲得する講座です。この講座は夏期講習より受け付けていますが、受験知識の構築などを鑑みて、募集は10月末で終了します(11月初旬スタート、1月末終了)。この講座に限り、県中社会は対応しております。授業時間については60分コースと75分コースとありますので、お子様の状況などを加味して判断なさってください。

中学生(通常授業)

「基礎学力を構築する中学社会」(中1~中3まで)、「志望校合格を実現する中学社会 演習問題付」(中1~中2)→中3については「基礎学力を構築する」は原則、8月で受付終了します。偏差値が50未満の生徒は学校単元を強化する目的であれば受講を受け入れる予定です「志望校合格を実現する」も原則、中3に関しては8月で受付終了します

レベル的には、「基礎学力を構築する」は平均点以上を目指す方向けで、教科書レベルを確実に構築したい方向けです。「志望校合格を実現する」は平均点以上では物足りない、より上位校を目指したい方向けの講座です。後者については、次年度より大きくパワーアップする予定です

中学生(高校受験)

「秋から仕上げる 高校入試社会頻出テーマ史の攻略」(中3)→夏期講習から本格的に受講が始まるテーマ史の特殊講座です。近年の入試ではテーマ史での出題が増えてきているため、それに対応するための講座です。テキストは講師完全監修オリジナルテキストとなります(現在は市販などはされていません)。こちらの講座に限り、10月までの募集(11月初旬授業スタート、1月末で授業終了)とさせていただきます

「入試合格プロジェクト 中学3年のまとめ」(中3)→夏期講習から本格的に中1~中3の単元を効率よくまとめるための講座です。オンライン授業ではレベルに応じてビルダー(小テスト付き)、ステップアップセミナーの使用を予定しています。こちらの講座に限り、9月までの募集(10月初旬スタート、1月末で授業終了)とさせていただきます

ほかにも、近現代史講座や公民政治史、経済・国際社会の攻略も短期集中で行っています。

高校生(非受験生)

「大学入学合格講座 究極!日本史探究最強伝説」(高2・高3)→通史講座を中心とした日本史の基礎土台を構築する汎用度の高い授業です。早めに準備したい高2生の方の参加は歓迎です。受験生の受講については9月以降の受け付けは行いません

なお、共通テストのみ必要な生徒様には、共通テスト対応の講座を受講してください。

高校生(受験生)

「短期集中攻略 日本文化史集中講座」(高3)→独学だけでは完全理解が難しい文化史を分野別・テーマ別で攻略していきます。

「究極!日本史探究最強伝説 至極の現代史攻略」(高3)→歴史総合にも対応した戦後の政治史・経済史・外交史を中心に授業を行います。特に独学で難しい単元であり、大学によっては大問丸々出題されます。それらの不安を一気に解消する講座です。

「日本史探究 究極の正誤問題対策」(高3)→基本的知識はあるが、実戦問題でもうひと伸びほしい、と思う方に最適の講座です。正誤問題の攻略、マーク式の学習にも対応しています。正誤問題の出題形式別、共通テスト型の問題にも対応しています。この講座で高得点を狙っていきましょう。

ほかにも近現代史の攻略、私大対策過去問演習などの講座を開設しています。また、日本史探究だけでなく、歴史総合も対応しています。


■2025年8月末時点の空き状況

今年は問い合わせもかなりいただいており、現在は空き状況がなくなってきています。

8/28現在の授業の空き状況ですが

月曜日:14時~19時

火曜日:14時~22時(ただし、11月以降では17時半~19時は埋まることがあります)

水曜日:14時~22時

木曜日:14時~19時

金曜日:14時~17時半、21時~22時

土曜日:10時~12時、14時~22時(ただし、日程によっては14時~16時は埋まることもあります)

日曜日:10時~12時、14時~22時

※1日の最大コマ数は5コマとなります。現在の空き人数を2名としていますが、9月以降では一旦、3名様に増やす予定です。

※高卒生・社会人の方で平日10時~対応したい方はお問い合わせ時に申してください。

※別仕事の関係で、9月以降、月1回数日間は東京出張があります。その場合は①振替対応を行う、②現地で授業を行うのいずれかの対応となります。その際はマナリンク規定に則り、事前に通達しますので、よろしくお願いいたします。

※2026年の出講に関して:2026年より吉野が東京の予備校などに出講を行う関係で、予定が大きく変更になる可能性があります。

現状、かなりの空きがあると思いますが、人数がそろってきた場合、受付を終了する場合がございます。お早めにご検討いただけますと幸いです。

0

この先生の他のブログ