3月以降の空き枠に関しまして
2025/2/13
こんにちは(^^)/
たくさんの方に検討リストに入れていただいておりますが
満席状態で申し訳ございません(m´・ω・`)m ゴメン…
3月以降、開放する空き枠をお知らせいたします。
☆月曜日 21時半~23時
☆火曜日 13時~17時、21時15分~23時
☆水曜日 13時~16時、21時~23時
☆金曜日 16時~17時、21時半~23時
☆土曜日 21時半~23時
☆日曜日 15時~17時、20時~23時
遅い時間帯に6枠、午後から夕方に4枠開放する予定です。
学校に通えていないお子様をお持ちのご家庭、来年度から高校3年生で部活がなく少し遅くても大丈夫という生徒様、3月1日からお問合せ受付けを再開いたしますので、ぜひ体験授業をご検討ください。お待ちしております!
この先生の他のブログ
今回のお話は、前回の投稿の続きになります。https://manalink.jp/teacher/16173/blog/3465私が考える発達特性の学習支援①私は確かに前回「その先の支援がある」と書きましたが、それを例えば「タイプAならば支援a」というふうに体系的にまとめる事は残念ながらできません。...
私が自分の指導法の一部を「学習障害の支援」と位置付けるようになったのは自分の子供が学習障害だと分かってからですが、そういった指導の試行錯誤は、実は学生時代のアルバイトの頃から無意識で出来ていました。これが出来る講師は、実は当然の理由で限られています。発達の凸凹・特性とは「情報処理の過程が独特である」...
先日、とある生徒さんとの授業で「銀と濃硫酸の反応式を書く」という問題が出た時のことです。生徒さんは迷わず「銀 + 濃硫酸 → 硫酸銀 + 水素」と書いてくれました。この瞬間実は私、心の中で小躍りしていました。なぜなら、生徒さんの理解を深める絶好のチャンスを手に入れたから。今日はそんな「成長するチャン...
皆様こんばんは。先程ちょっと外を見たら雪が降っていました カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタまだまだ寒い日が続きますが、春期講習のお知らせです☆高校数学、化学のみとなります。春休み10時~16時限定の2枠です!※夜19時~21時は依然満席ですm(_ _)mご検討の方はお早めにお問合せいただけますと幸い...