このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 答案作成に苦手意識がある方(共通テスト・国公立大二次試験・私大入試 一般・推薦記述両方OK)
- 数学IIICで点数が伸び悩む受験生 苦手分野の特訓も対応(例:ベクトル、複素数平面、微積分)
- ハイレベル入試に挑戦したいが、まだ自信がない(主に旧帝大理工系学部、医学部医学科志望者)
内容
こんな方におすすめ
数学で点が伸び悩んでいる
答案作成に苦手意識がある
ハイレベル入試に挑戦したいが、まだ自信がない
そのような方に向けて、東大卒理系講師が数学ⅢCの頻出テーマを徹底解説&演習指導します!
【コースの特徴】
①基礎〜応用まで対応
微積・複素数・ベクトルなど、数学ⅢCの重要分野を網羅。理解を深めながら、答案作成力を育てます。
②答案作成力を重視
数式の並べ方、簡潔な説明の書き方など、実戦で使える「伝わる答案」の書き方を丁寧に指導します。
③教材について
ご使用中の教材をベースに、自作プリントを必要に応じて補足。ご希望があれば事前にお知らせください。
【演習スタイルの一例】
①パターン化された取り組みやすい問題からスタート
→講師歴13年の理系講師が、学校の進度、生徒さんの現在の理解度などに合わせて問題を適切に選定します。
②解法の流れを対話形式で整理し、理解を深める
→質問大歓迎です!どんどん対話して、答案のレベルアップを図りましょう!
③答案作成の練習 → 講師からのフィードバック → 弱点補強
→本講座は演習が多めです。フィードバックをできるだけ増やし弱点補強していきましょう。
④宿題や復習の出し方にもこだわり、定着を促進
→当日の指導や宿題で解き切れなかった箇所を中心に、宿題や復習を指定します。また、学校の授業の進度やテストの内容も考慮します。
数学ⅢCの位置づけと攻略法
数学ⅢCは、数式や計算が煩雑になり、理系志望者にとって避けて通れない科目です。
ただし、パターン化された演習と理解の積み重ねによって、確実に対応できるようになります。
また、理系学部で学ぶ数学・物理・化学との接続も強く、将来の学びにも直結する重要な科目です。
最後に
数学ⅢCは最初はとっつきにくいかもしれませんが、演習を重ねることで、明確な解答プロセスが身につき、得点力と自信が育っていきます。
お問い合わせ、お待ちしております!
よくある質問
数学が苦手でも受講できますか?
もちろん可能です。問題の難易度を調整しながら、スモールステップで学べるカリキュラムを組みます。 ただし、演習中心のため「問題を解き切ることがまだ難しい」と感じる方は、別途基礎講座をご案内する場合があります。まずはご相談ください。
答案を書くのが苦手です。どうすればいいですか?
答案作成は慣れが大切です。最初は数式を順番に並べるだけでもOK。 講師が添削・フィードバックを行いながら、徐々に「伝わる答案」の書き方を身につけていきます。 答案を書く力は、マーク式の問題にも本質的な理解として活きてきます。
志望校がマーク式なので、記述対策は不要では?
実は、マーク式でも「記述力=思考の整理力」が問われます。 記述力を鍛えることで、マーク式でも正確な選択肢を選べるようになります。 本講座では、記述力を通して数学の理解を深めることを重視しています。
志望校の入試が特殊形式です。過去問だけで十分では?
特殊形式に見えても、出題は基本に基づいています。 スタンダードな演習を積み重ねることで、応用力が育ち、特殊な問題にも対応できるようになります。 過去問演習は、基礎力がついた後に効果を発揮します。
苦手な分野だけ集中して対策できますか?
可能です。分野別に演習セットを組み、苦手克服に特化した指導を行います。 ただし、演習中心のため、基礎理解が不十分な場合は、別途基礎講座をご案内することがあります。
選べる2つのお問合せ方法
山下オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 共通テストの数学で80点以上を狙いたい生徒さん
- 共通テストのコツを知りたい生徒さん
- 共通テストの点数が安定しない生徒さん
- 数学が苦手な人
- 基礎からしっかり学びたい人
- 学校の定期テストの点数を上げたい人
- 偏差値を10以上+したい方
- 未知の設定や難問でどのように解き進めればよいかわからない方
- 学習計画の立て方、計画の進め方がわからない方
- 医学部・難関大受験は競争が激しいため、計画的に学習を進めたい生徒におすすめです。
- 過去門や模試などをしっかりと分析して、弱点を克服して成績を上げたい生徒におすすめです。
- 医学部・難関大受験に詳しく、数学の成績を上げるための分析を行い、合格を目指す生徒さんにおすすめです。
- 志望校に向けた対策を計画的に進めたい生徒におすすめです。
- 志望校の過去問や模試などをしっかりと分析して弱点を克服して成績を上げたい生徒におすすめです。
- 受験数学に詳しく、数学の成績を上げるための徹底的な分析を行い、合格を目指す生徒さんにおすすめです。
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!