オンライン家庭教師マナリンク
石川オンライン家庭教師
教科指導
高校数学月額コース

[応用力で差がつく!] 上級の数学 ~難関を目指す君に~

35,000/月(税込38,500円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
[応用力で差がつく!] 上級の数学 ~難関を目指す君に~

このコースの無料体験

アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
高校1年生高校2年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 国公立の医学部や難関の理工系を目指しており、数学で優位に立ちたい
  • 難問系に入ることを意識して、いまのうちに基礎をしっかり固めておきたい
  • 学校の数学が易しすぎて難関校向けの勉強がいまのままでいいのか不安

内容

1. 講師紹介

  • 国立大学工学部教員17年

  • 機械系エンジニア13年

  • 機械系技術コンサルタント4年以上

  • 元サイエンスレンジャー

  • 大学入試問題作成、答案採点の経験あり

2. コース概要

本コースは、

  • 難関を目指しており、理系数学で圧倒的優位に立ちたい

  • 現在の学校の数学が易しすぎ、遅すぎで、難関校受験に間に合うか不安

という受講生のためのものです。必要であれば定期試験直前に試験対策も少しだけしますが、基本は学校の進度にとらわれず受講生のペースでどんどんハイレベルの内容に入っていくので、そのつもりで受講してください。

特に難関大学の理工系や医学系を目指す高1~2生におススメのコースです。難問特訓に入る前の準備として、既習範囲内でのハイレベルな問題に取り組みます。

本コースは中学数学や既習の数学IA等で既にある程度の成績をおさめている生徒のためのコースです。苦手を克服したい場合や出遅れた数学を追いつきたいという場合はこのコースではなく、「定期試験で勝つ数学」の受講を検討してください。

(1) 典型問題の演習を十分積もう

青チャートまたはそれに準じるレベルの問題集を使い、典型問題の演習を通して定着させます。授業では応用系や総合系の解法研究に時間を使うので、原則として典型問題の演習は自習+チャット指導となります。自主的な取り組みが期待されていますので、自分で計画的にできないという人にはこのコースは向いていません。

(2) 知識のネットワークを広げよう

基本理論の典型問題ができたら応用系・総合系の問題に入ります。典型の組み合わせ方法のコツを学び、初見の問題にもあわてず対応できる実力を身につけます。

(3) ヒントを見つけよう

問題文には必ずヒントがあります。どこをどう読めばヒントになっているのかわかりますか? 1つのヒントが見つかればそれを手掛かりに次々とヒントが見つかり、正解への道が見えてきます。その方法は参考書等にはあまり書かれていません。このコースではヒントの見つけ方も学びます。

3. 注意点

講師のプロフィールには「相性のよい生徒」も紹介していますのでそちらも参照してください。

4. 進め方

(1) 予習課題

指定の問題集を自力でどんどん進めてもらいます。予習は1-2時間程度を期待しています。

(2) 授業

毎回のテーマについて問題研究や解法研究を通じて理解を深め、理解度や実力に応じて関連話題をどんどん広げていきます。このことで複数の分野をまたぐ大きな原理を理解し、受験生になってからの難問演習に取り組む準備ができます。

↓↓↓(チャート数III)

↓↓↓(標準的な入試問題 理系数学)

(3) 復習とフォローアップ

復習課題として大問1ー2問の演習問題を課します。これらの課題のチェックはチャットでおこない、どうしてもわからない問題がある場合のみ授業で扱います。

(4) 授業後のまとめ資料

毎授業後には、その日の板書に加えて以下のようなまとめ資料を生徒本人に送っています。整理して保管し復習に役立ててください。

5. 講師からのメッセージ

(1) 生徒さんへ

問題演習はほぼすべて自主的にこなすことが期待されています。数学は苦手だけど学校の授業からは遅れたくないという場合は、このコースは向いていません。定期試験の数学の方を受講してください。

(2) 保護者の方へ

このコースは学校の補習ではありません。苦手克服や定期試験対策がメインの場合はこのコースではなく定期試験の数学をご検討ください。

本人とよく話し合ったうえでお問い合わせをお願いします。

よくある質問

  • 体験受講はどんな内容で実施されますか?

    体験受講の具体的な内容や進め方は面談で決めます。体験受講は、受講生と保護者との間で話し合いが十分なされ、本人が個別指導の必要性をしっかり認識している状態でお申込みください。

  • 面談ではどんな話がなされるのですか?

    面談前にチャットで、志望校、現状、現在の勉強方法や問題点などを聞きます。直近の模試や定期試験の答案用紙もコピーを提出していただきます。 面談は30分程度で、チャットでやりとりした内容を元にして、特に受講生本人からより詳しい話を聞き目標や具体的な進め方を決めます。また体験受講の日程や定期指導となった場合の曜日や時刻、ほか事務的な内容についてもお話しします。面談には必ず保護者の方の同席をお願いします。

  • 三者面談や保護者との二者面談はありますか?

    はい、不定期で対応可能ですのでいつでも声をかけてください。学習の状況や進路相談などが可能です。

石川オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:なし
2025/10/17
夏休みから大学の学習サポートをお願いしています。後期は予定していた物理に加えて急遽数学もお願いしたところ、どちらも引き受けて下さり大変感謝しております。数学も物理も本人に不足している部分を見極めてご指導下さりありがとうございます。一時は自信をなくしかけていましたが、石川先生に教わることで希望を見出しているようです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 数学も微積分の基本的なところから見直しを進めています。まだ本格的な専門科目がはじまっていないので、いまのうちに一気に基本をやり直してしまいましょう。本人のがんばりに期待しています。
感謝の声
志望校:なし
2025/09/16
大学の物理サポートをお願いしました。授業プリントや小テストから理解不足の単元を見極め、全5回の授業計画を事前に提示して下さり安心してお願いできました。また、教員経験がお有りなのでシラバスや大学講義にも精通されていて大変心強かったです。本人はどこから対策してよいのか分からなかったと思うので、石川先生にお願いできて本当に助かりました。ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 理工系の授業は数学・物理がメイン、というより数学・物理しかないという状況なので、基礎からの積み上げが大事な科目ばかりです。夏休みを利用しての復習はよいタイミングだったと思います。後期も一緒にがんばりましょう。
感謝の声
志望校:なし
2025/09/14
大学の苦手教科の単位取得をサポートしていただきました。 色分けされた見やすい板書と、無味乾燥な式は実際に何に使われているか、どこで必要になるかといったお話で、興味と理解が深まりました。 必修科目に合格することが出来ただけでなく、流体工学では、優を取ることが出来ました。 どうもありがとうございました!!
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 普段の授業の態度から、何としてでも単位取得したいという強い意志を感じていました。流体工学は本人もかなり自信をもって試験にのぞんでいたので、うれしい成績となりましたね。流体は次の学期も続きます。また一緒にがんばりましょう。

よく似た指導コース

24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生、社会人
  • 苦手分野を克服して合格したい方
  • 苦手な数学を得点源に変えたいあなた
  • ケアレスミスで数学に足を引っ張られたくないあなた
コースの詳細を見る
数学3月額コース
高校2年生からの数学Ⅲ(周期学習の薦め)
無料体験あり
高校2年生からの数学Ⅲ(周期学習の薦め)
25,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 理系大学志望の高校生
  • 数検(準1級)習得を目指している方
  • 理系大学志望の浪人生
コースの詳細を見る
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
浪人生
  • 予備校での集団指導のクオリティの授業を、きめ細かに教えてほしい生徒さん
  • 予備校・学校の集団授業や映像授業では今一つ伸び悩んでしまった生徒さん
  • 国公立や上位私立大学を志望している生徒さん
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
名大元教授がやさしく教える 《わかりやすい高校数学》
三者面談あり
無料体験あり
名大元教授がやさしく教える 《わかりやすい高校数学》
16,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 数学の基礎・標準・応用・発展を着実に学習して、地方~難関大学の合格を目指す方。
  • 数学の基礎・標準・応用を着実に学習して、評定値をアップしたい方。
  • 高校、大学、社会人で共通して使える勉強方法を身に付けて、人生を乗り越えたい方。
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
【東大院卒が教える】大学数学 先どり学習講座
無料体験あり
【東大院卒が教える】大学数学 先どり学習講座
45,000
60(全10回)
高校1〜3年生、浪人生
  • 理学・工学・情報科学・経済学などの分野で数学を活かしたい!
  • 微分積分や線形代数の厳密な考え方を理解したい!
  • 受験数学の枠を超えた、より高度な数学を学びたい!
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!