コバヤシ先生のブログ(5件)

コバヤシ先生のプロフィール
【3分で読める】化学の迷路で、地図を持ち替えるタイミング

「地図のない森」に迷い込んだように感じたら「最初はなんとかできていたのに、化学って急にわからなくなるんですよね」そんな声をよく耳にします。でもそれは、難しくなったからではなく、“地図を持ち替える”タイミングを逃しているだけかもしれません。化学は単元ごとに学び方が大きく変わる教科です。最初の「覚えれば...続きを見る

コバヤシオンライン家庭教師

2025/7/12

【3分で読める】呪文のような三角関数と、仲直りする方法

「三角関数でつまずいた」その原因は?「数学はそんなに苦手じゃなかったんだけど、三角関数でつまずいた」そんな声を、生徒や保護者の方からよく耳にします。実際、数ⅠAまでは、宿題をこなしていれば定期テストもそれなりに取れていた。ところが三角比・三角関数に入ると、急に式が複雑になり、ついていけなくなる生徒が...続きを見る

コバヤシオンライン家庭教師

2025/7/8

【3分で読める】中学数学・関数「考えるのは2周目でいい」

「動点Pって誰ですか?」関数につまずく瞬間「先生、動点Pって誰ですか?どこから出てきたんですか……」「たぶん、オレ一生関数わからん気がする。こいつのことキライになってきた」中2で関数に入ったばかりの生徒の言葉です。比例・反比例はなんとなく理解できていたけれど、一次関数では「傾き」「切片」「変化の割合...続きを見る

コバヤシオンライン家庭教師

2025/7/4

「見直しをしなさい」は正しい。でも、ずっと頼っていていいの?

◆ 見直しの時間、取れていますか?試験のあと、こんな後悔をしたことはありませんか?「あと3分あれば、最後の問題まで解けたのに」「見直しをしたかったけれど、時間が全然足りなかった」「見直ししたけど、何も直せなかった」先生や参考書は「見直しが大事」と教えてくれます。確かにそのとおり。けれど現実はどうでし...続きを見る

コバヤシオンライン家庭教師

2025/5/24

理系が苦手な中高生へ  オンライン家庭教師が“わかる力”を育てます

「数学も理科も、授業についていけない」「勉強しているのに結果が出ない」そんな悩みを抱える中学生・高校生、そしてその保護者の方を、私はこれまで数多くサポートしてきました。こんにちは。マナリンクで中学生・高校生向けに数学・理科・物理・化学を指導している、オンライン家庭教師のコバヤシです。このブログでは、...続きを見る

コバヤシオンライン家庭教師

2025/5/13