オンライン家庭教師マナリンク
はせがわオンライン家庭教師
教科指導
英語月額コース

【ミスしてOK!】「わかったつもり」脱出!高校英語テスト対策

20,000/月(税込22,000円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【ミスしてOK!】「わかったつもり」脱出!高校英語テスト対策

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
テスト結果振り返り型
テストをもとに弱点を見つけ、次回の得点アップを狙う体験です。
勉強法診断型
今の勉強法を見直し、もっと成果を上げるコツをつかむ体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校1年生高校2年生高校3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 細かいミス・惜しいミスが多く点数が伸び悩んでいる方
  • 勉強の計画を立てられず、必要な勉強量が確保できない方
  • 厳しすぎない先生とやりたい方や、丁寧な解説や添削がほしい方

内容

◆このコースに向いていない方/向いている方

😣「問題の意味はわかっていたのにミスしてしまった」

😣「解き方は合っていたのに、ちょっとしたケアレスミスで減点された」

😣「やるべきことはわかっていたけれど、計画通りに進められず点数に繋がらなかった」

——そんな“惜しい”経験、思い当たることはありませんか?

このコースは、そんな悩みを抱える高校生の「あと一歩」を後押しします。

点数アップの鍵は、「わかる問題を確実に落とさない」こと。

そのために、基礎の取りこぼしをなくしながら、ミスの原因を丁寧に見直し、

「なぜ間違えたのか」「次にどう活かすか」を一緒に掘り下げていきます。

“惜しい”を“確実な得点”へと変えていきましょう。

また、他教科や部活との両立を見据えた現実的かつ具体的な学習計画づくりもサポートします。

◇このコースに向いている方

✅️上記のような“惜しい”経験をされている方

✅️基礎の学び直し・学習習慣の見直しに前向きになれる方

✅️理解が「なんとなく」になっている部分を明確にしたい方

◇このコースに向いていないかもしれない方

❓とにかく演習量をこなすことで得点力を上げたい方

❓️対話型というよりも講師の説明メインの授業を求めている方

◆このコースが大切にしている方針

◇「自分の言葉で説明できる」理解を目指す

このコースの指導では、「とりあえず正解できればいい」「答えを聞いてわかった気になる」といった姿勢を根本から見直します。

目指すのは、知識の定着と再現性のある理解

そのため、授業は講師からの一方的な説明ではなく、生徒さん自身が多く発言する双方向のスタイルを重視します。

例えば、間違えた問題については「こう考えて間違えたけれど、本当はこの部分をヒントに考えれば正解できた」というように、生徒さん自身の言葉で思考のプロセスを振り返ってもらいます。

正解できた問題でも、「なぜそう判断したか」「他の選択肢と迷った理由は何か」といった説明を通して、理解が本物かどうかを一緒に確認していきます。

授業内でこうした理解の土台を固め、演習量は宿題として担保します。

※宿題の量は、生徒さんと相談しながらやりきれる範囲に調整します。

この方針を通して、

💪問題演習で、ミスの原因と対策を自分で分析できるようになる

💪テスト対策と並行して、大学入試にも通じる基礎力が身につく

💪新しい内容も「自分の言葉で理解し直す」習慣がつき、学習効率が上がる

といった成長が期待できます。

◆授業の流れ

基本的に、前回の宿題の解説→(単語テスト等→)新しい文法事項の解説・練習問題→宿題の提示、というサイクルで進行していきます。

◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること

私自身、オンラインでの研修や授業を多数受けてきた経験があります。

受講者として感じたオンライン特有の難しさは、「お互いの反応が見えづらく、安心して発言しづらい」「一方的な説明では集中が続きにくい」といった点でした。

こうした課題を踏まえ、授業では以下のような工夫を行っています。

◇集中力を保ちやすくする工夫

解説だけが続かないよう、説明の合間で問いかけや確認を挟むほか、練習問題では生徒さん自身に口頭で回答・説明してもらう時間を設けています。

その際、学校で扱われる範囲に準拠しながらも、授業内では見慣れていないオリジナル問題を活用し、学習にメリハリをつけています。

▽例えば・・・口頭でパッと答えていく問題のスライドを数枚を用意して、生徒さんの発話がメインの時間を設けます。

◇柔軟なスタイルでの授業進行

「手元を映してほしい」「表情が見えると安心する」「解説は画面共有がいい」など、生徒さんごとのご希望に応じて画面構成や説明方法を柔軟に調整しています。

◇成績や計画のビジュアル化

「どこまで理解できているか」「何をどの順番で学ぶか」「何をすれば次につながるか」などを表やリストで見える化。

日々の学習に達成感と見通しが生まれ、モチベーションの維持にも繋がります。

◆テストを基準にした大まかなスケジュール

学習スタートのタイミングによって、取り組み方や重点は異なります。

このコースでは、以下のように柔軟に対応しています。

【テスト直前にコースを開始する場合】

◇1ヶ月前スタート

 ・初回でテスト範囲や優先順位を整理

 ・苦手分野の洗い出しと重点対策

 ・2~3週間前には、優先事項の演習と解説を終える

◇2週間前スタート

 ・演習+その場での解説で理解を即時確認

 ・「確実に得点できる問題」を着実に増やす

 ・宿題は、演習と確認のバランスを重視して調整

【普段の学習から積み上げていく場合】

◇3ヶ月前(学校フォロー中心)

 ・学校の授業を日々振り返って理解を定着

 ・アウトプット型の復習で「分かったつもり」を防止

 ・苦手単元は早めに少しずつ扱い、無理なく克服

◇1ヶ月前(テスト対策の助走)

 ・暗記・用語確認などの基本事項を段階的に開始

 ・小テストを活用して理解と記憶の差分をチェック

 ・本格対策への切り替え準備として演習量を調整

●2週間前(実戦演習の時期)

 ・出題傾向に合わせて演習内容をカスタマイズ

 ・「よく出る」「間違えやすい」形式を重点練習

 ・学習の進捗や課題を見える化して、やるべきことを常に明確に

◆宿題について

宿題は基本的に出しますが、部活との両立や学校で出た宿題との兼ね合い、目標達成のために必要な練習量を確認しながら、確実に提出できる量を相談しながら決めていきます

テスト直前は他教科も提出物が増えることが多いため、テストに向けた演習量は1ヶ月半前~1ヶ月前くらいから少しずつ確保していく方針です。

内容としては、テスト直前以外の時期は、その回の授業でやった内容と、定着のためにそれ以前の週で取り組んだ内容の問題も出していきます。和文英訳や英作文を出題した際には細かい添削を行います。

◇宿題の添削例

英訳や英作文に対する細かい添削を強みとしています。

間違いの訂正だけでなく、別の単語や別の構文で表すことができないかという問いかけや、ヒントを提示した状態で返すことで、自分で考える力を育てます。

◆講師紹介

💻️説明や計画作成のスキルは、指導経験だけでなく、元システムエンジニアの経験からも培ってきました。

🤾学生時代は部活動中心の生活を送っていたため、部活との両立といった悩みにも親身に寄り添います。

🔤確かな英語スキルを持っています! 早稲田大学で英文学を専攻、語学留学を経験。英検(2022年準1級取得)・TOEIC(2025年900点取得)を通して、今でもスキルを磨いています。現在は翻訳スクールに通学中。受験・資格向けの英語から実用英語まで、様々な形で英語を学んできた経験を生かし、生徒さんにぴったりの指導・解説を行います。

よくある質問

  • テキストは指定ですか?

    もし既に使用されており使い続けたいテキストや、これを使用したいというものがあれば、そちらに合わせて指導します。特にご希望がない場合は、目標や理解度に合わせてこちらからテキストを提案いたします。 (ご希望がある場合でも、そのテキストを使用することで目標達成に近付けるかといったヒアリングは行いますのでご安心ください。)

  • 学校の授業のフォローをメインとしてもらうことは可能ですか?

    可能です。 学校の授業における課題や提出物を漏れなく進めるための学習習慣づくりのサポート、学校から配布されたワークなどをメインで扱うテキストとして指導を行うなど柔軟に対応します。

  • 定期テストが終わった後は、どんな内容を扱いますか?

    テストが終わったあとの授業では、間違えた問題の振り返りや、次回以降のテストを見据えた苦手単元の強化などに取り組みます。また、希望があれば英検・入試対策などへの切り替えも柔軟に対応します。

  • 英語が本当に苦手なのですが、大丈夫でしょうか?

    大丈夫です。基礎から丁寧に進めて、これだけは自信をもって答えられる、という問題を少しずつ増やしていくことを目標として指導します。「わからないことがわからない」という状態でも安心してご相談ください。

はせがわオンライン家庭教師について

よく似た指導コース

15,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 英語の基礎力、さらには応用力を確固なものにしたい方
  • 学校のテキスト内容を100%理解し、完璧に習得したい方
  • 定期テストの点数をグ~ン!と伸ばしたい方
コースの詳細を見る
英語単発/短期コース
【短期集中】高1~2生向け 10回で「やり切る」英文法/読解
タイプ別
無料体験あり
【短期集中】高1~2生向け 10回で「やり切る」英文法/読解
50,000
60(全10回)
高校1・2年生
  • 中学英文法をできるだけ早く復習しておきたい高校1年生の皆さん
  • 英文読解(文構造把握や構文)が苦手で点数が取れない高校1~2年生の皆さん
  • 「一冊仕上げた!」という達成感や成功体験そして学習習慣を身につけたい高校1~2年生の皆さん
コースの詳細を見る
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 中学英語を確実にマスターしたい中学1年生(2学期の英語はもっと難しくなるよ!)
  • マジメなのにあと一歩成績が伸びない中学生(マジメなら90点も夢じゃない!)
  • 前回のテストより20点以上アップを目指す中学生(90点以上の人は100点満点を目指そう!)
コースの詳細を見る
英語月額コース
【英会話講師が指導】定期テストのやり直しを徹底サポート!
三者面談あり
無料体験あり
【英会話講師が指導】定期テストのやり直しを徹底サポート!
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 過去の定期テストの間違いを見直したい方
  • 次回定期テストで一気に点数アップしたい方
  • 理解できないところを丁寧に教えてほしい方
コースの詳細を見る
英語単発/短期コース
【中学英語】2学期期末テスト対策|単発・全4回(追加対応可)
タイプ別
無料体験あり
【中学英語】2学期期末テスト対策|単発・全4回(追加対応可)
20,000
60(全4回)
中学1〜3年生
  • 単語や文法の暗記が苦手で、学習方法からサポートしてほしい方
  • どんな問題がでるのかある程度予想してほしい方
  • 復文トレーニングを通して読解力と表現力を強化したい方
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です