オンライン家庭教師マナリンク
残り3枠

はせがわオンライン家庭教師

メッセージの既読速度20分
コミュニケーション量多め

無料体験授業が可能な日程

自己紹介

【なんとなくの理解から脱却し、使える英語へ】 早大卒×翻訳現役学習者×元システムエンジニアの講師が、中高生の英語の苦手克服・受験・英検・TOEIC対策まで丁寧にサポートします! はじめまして、英語講師のはせがわです。 早稲田大学文学部 英文学コースを卒業後、システムエンジニアとして勤務しながら学習と仕事を両立してきました。 現在は翻訳スクールで学びながら、英語に苦手意識を持つ中高生や、受験・検定に向けて努力する生徒さんをサポートしています。 「生徒に共感できる現役学習者」として 皆様に3点、お約束します!🤝 ✅️ 現役学習者として生徒さんの気持ちに寄り添う ✅️ 間違いを恐れずに発言しやすい雰囲気づくり ✅️ 英語を「わかる」から「できる」まで導く ・わかっているはずなのにテストでは点が取れない ・なんとなく読めるけれど自信が持てない こうした学習のズレを埋め、知識を使える力に変えていくことが、私の指導の軸です。 自信をもって理解できるようになることの喜び・楽しさを、 生徒さんと一緒に目指す授業を展開してまいります。 【授業の特長】 🌟双方向のやり取りを重視 一方通行の説明ではなく、生徒と対話しながら進める授業を行っています。 自分の言葉で説明してもらったり、口頭で問題に答えてもらったりしながら、聞いただけで理解したつもりになっていないかチェックするとともに、自分の理解を言語化する力を育てます。 🌟ミスを恐れない雰囲気づくり 間違いを恐れずに発言しやすい雰囲気づくりを大切にしています。 自身が語学学習を長く続けているので、勉強では「たくさん間違えるほど覚える」という実感があるためです。 間違いを責めることは決してありません。 むしろ「惜しいね」「いい間違いだったよ」と声をかけながら、何が足りなかったのかを一緒に見つけていきます。 他にも・・・ ・授業の冒頭には、学校や塾の様子を軽くヒアリングしながら緊張をほぐします。 ・練習問題を一緒に解いていく際には、途中で生徒に答えの理由を言ってもらうようにしています。 🌟記憶に残る授業の組み立て 私が解説を主導し、生徒にはキーワードだけを返してもらうなど、ハードルを低くして徐々に発話を引き出す工夫をしています。 授業の最後には、あえてもう一度同じ問いかけを繰り返すことで、「間違えたからこそ印象に残る」という成功体験につなげています。 🌟計画づくりや学習習慣の形成もサポート 私は高校時代、基本的な受験勉強に関しては塾なし・独学で、早稲田大学に現役合格をしています。 さらに現在も、翻訳のスクールに通学中で、「学ぶ側」として日々を過ごしています。 システムエンジニア時代もプログラミングの初学者として、自己学習や資格試験の勉強に励み、仕事と学習を両立させていました。 自身の経験に基づいた学習習慣づくり、モチベーション向上のサポートや、目標を設定し、逆算して計画を立てることを得意としています。 🍀相性の良いご家庭・生徒様 ・英語が苦手で、何から始めればいいかわからない ・英語が苦手で「何となくわかっている」状態を脱したい ・「わからないことがわからない」状態を脱したい ・一方通行の授業ではなく、やり取りしながら進めたい ・勉強のやり方や計画の立て方まで相談したい ・自信を失っている、または発言や質問に不安がある ・英検やTOEICに向けてアウトプットを強化したい 長期的に力をつけたい方や、丁寧な寄り添いを必要としている方はぜひ一度ご相談ください!一緒に学習していきましょう。 ✨️生徒様へ 学校や塾ではわからなかったこと、聞きづらいこと、遠慮なく聞いてください。 疑問や間違いを絶対に否定しないことをお約束します! 「わからないことがわからない…」でも大丈夫。 一緒に考えて、ひとつずつ「わかった!」を増やしていきましょう! ✨️保護者様へ 私自身が様々に勉強をしてきたからこそ、 「わからなかったことがわかるようになった!」 「勉強したことが問題で解けるようになった!」 という勉強の楽しさを生徒さんにも味わっていただきたいと思っています。 英語知識を活かして、生徒さんが自分で英文を作れるレベルの納得した理解に導くこと、 同じ学習者の立場からも生徒さんの気持ちに寄り添って学習全体をサポートできることが私の強みです。 中高生への学習指導については若干のブランクがございますが、システムエンジニア時代もOJT指導員やメンターとして知識や取り組み方を「人に教える」経験を重ねてまいりました。 ぜひ、学習をサポートさせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
趣味小説・漫画など物語を読むことが好きです。 ・好きな作家:中村航、辻村七子、三浦しをん、武田綾乃 等 ・好きな漫画家:ヤマシタトモコ、入江亜季、鎌谷悠希、堀越耕平、羽海野チカ、HERO 等 また、高校時代に部活でやっていたハンドボールを今でもたまにやっています!
学歴【学歴】 2013年3月 神奈川県立横浜平沼高等学校 卒業 2013年4月 早稲田大学 文学部文学科 入学 2013年4月 早稲田大学 文学部文学科英文学コース 進級 2016年3月 早稲田大学 文学部文学科英文学コース 休学(3年次修了後) 2016年5月 Emerald Cultural Institute 入学(アイルランド,ダブリンの語学学校) 2016年10月 Emerald Cultural Institute 修了 2017年4月 早稲田大学 文学部文学科英文学コース 復学 2018年3月 早稲田大学 文学部文学科英文学コース 卒業 2025年4月 フェロー・アカデミー 入学 在学中(翻訳スクール) 【職歴】 2013年4月 スクールIE 青物横丁校 入社(アルバイト) 2015年9月 家庭教師のトライ 入社(アルバイト) 2016年3月 家庭教師のトライ 退職 2018年3月 スクールIE 青物横丁校 退職(※大学休学等で累計約4年間勤務) 2018年4月 ネオス株式会社 入社(正社員) 2018年3月 ネオス株式会社 退職 2020年4月 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社(現・日鉄日立システムソリューションズ株式会社) 入社(正社員) 2025年3月 日鉄日立システムソリューションズ 退職 【免許・資格】 ・実用英語技能検定 準1級(2022年) ・TOEIC® Listening & Reading IPテスト(オンライン) 900点(2025年) ・基本情報技術者試験 ・応用情報技術者試験 ・システムアーキテクト試験
指導/合格実績【指導実績】 ・小学生全教科(中学受験小6を除く) ・中学生全教科(特に英語・数学) ・高校生文系科目(英語、現代文、古典) 小学校は普段の学習サポート、中高生は定期テスト対策が中心でした。

オンライン指導コース

|9教科指導コース

教科指導コース

教科指導
英語月額
#定期テスト
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#定期テスト
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#高校受験
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#大学受験
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#夏期講習
14,000
60(全3回)
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#夏期講習
14,000
60(全3回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#夏期講習
18,000
60(全4回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#夏期講習
18,000
60(全4回)
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#大学受験
4,900
90(全1回)
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|4
2025/6/11
こんにちは。はせがわです。今回は、問題集の取り組み方について、私自身が取り組んだ資格試験の中で実際にやっていた方法について書こうと思います。といっても簡単なもので、やっていたのは、問題を解いたときの感触を記録に残すこと。その効果・活用方法を、実際に問題を解いたときのノートの写真と合わせて紹介します。...
2025/5/30
はじめまして。この度マナリンクで家庭教師を始めました、はせがわと申します。自己紹介の一環として、これまでの経験やちょっとしたコツを記事にしているのですが、今回は「勉強とオフの切り替え方」について書いてみます。というのも、自分自身がこの切り替えに苦戦しているからです…。(笑)この記事では、個人的に効果...
2025/5/30
はじめまして。この度マナリンクで家庭教師を始めました、はせがわと申します。自己紹介の一環として、これまでの経験やちょっとしたコツを記事にしているのですが、今回は「部活と勉強の両立」について、以下の3つのポイントに絞って書いてみます。「わからない」を溜めない短い時間でできる勉強をもっておくテスト勉強は...