選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英作文の表現がワンパターンで、もっと自然な英文を書けるようになりたい
- 自分の書いた英語が正しいかどうか、自力で確認する方法が知りたい
- 英検や大学受験でライティングの勉強をしたいが、学習方法に迷いがある
内容
◆講座の特徴
🧭 「正しい調べ方」と「使える活用法」を一気に学べる!
「ライティングや英作文の勉強をしているけど、自分の作った英文に自信がない…」「ChatGPTに聞いたけど、なんだか不自然…」
――そんな悩みを解決するために、この講座では 講師自身が日常的に行っている勉強法 を、分かりやすく伝授します!
◆講師について
📚 翻訳スクールに在籍中!今も勉強を続けている現役学習者
英検準1級/TOEIC900点のスコアを持ち、現在は翻訳スクールでさらに英文ライティング力を磨いている講師が担当。
生徒と同じ「学習者の目線」も持ちながら、実際に活用できる英語力の育成をサポートします。
また、生成AIに関してはシステムエンジニア時代にも仕事で利用しており、様々な形で活用してきた経験があります。
◆講座で学べること
🔎 Google検索の使い方:
意外と知らない検索機能
自分の表現がどのくらい使われているかを探る方法
🤖 生成AI(ChatGPT)の使い方:
より正確な英文を出力してもらうための「うまい質問の仕方」
出てきた英文をどう評価し、参考にすべき部分と注意すべき部分を見分けるか
✍️ 実践ミニワーク:
実際の和文(日本語文)から、検索やAIを使って英作文に挑戦
💪 普段の学習への取り入れ方:
具体的にどのような場面・タイミングでこうした勉強法を取り入れると効果的か
◆受講後の変化
✨「ChatGPTを使ったら、なんか変な英語が出てきた…」「本当に信用していいのかわからないから手を出しづらい…」が「なるほど!こう使えばいいのか!」に変わります。
✨「調べ方が分からない…」が「自分で判断できる、工夫できる」に変わります。
✨️ライティング・英作文の学習方法の幅が広がります。
英語力を“自分で育てる力”が身につく、1回完結のワークショップです!
よくある質問
生成AIを使うにはアカウントが必要ですか?
一時的な使用であればログイン不要なため、アカウントは必要ありません。 (講座内で触れますが、入力履歴の保存などのために、継続的に使用するのであればアカウントの作成をおすすめしています。ChatGPT、Copilot、Geminiいずれも同様です。)
スマホでも受講できますか?
スマホでも受講可能ですが、PCまたはタブレットの方が操作や画面の切り替えがしやすくおすすめです。 実際に検索したりChatGPTを動かしたりする場合、画面が小さいと作業しにくく感じることがあります。 また、PCブラウザを画面共有するため、文字の見やすさの面でもPCやタブレットを推奨しております。
英語が苦手でも大丈夫ですか?
大丈夫です。 この講座は「表現の幅を広げるための調べ方・考え方」を学ぶもので、英語の間違いを責めたり、難しい単語を使わせたりする内容ではありません。
選べる2つのお問合せ方法
はせがわオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英語の勉強方法に悩んでいる方
- 偏差値を上げたい方
- 夢の志望校合格を目指す方
- 京大オープン・実践を8月、10月に控える京大志望の生徒
- 京大過去問をやりつくしたつもりの京大志望浪人生
- 本当の英文読解を習得したい大学生
- 共通テストの英語で確実に80%以上の得点を確保したい生徒(高1~浪人)
- 英語が苦手だけど、何をどう勉強するのが一番の近道なのか分からない人
- 定期テストでも成績を伸ばしたい高校生
- 英語の偏差値が55~60台前半くらいだが最難関の早慶上智に何とか合格したい方
- 英語力がレベルアップするよう、いろいろ試したがまだ納得できないので、本当に有効な対策を講じたい方
- 早慶上智の大学入試に向けて傾向と対策をふまえた過去問対策を、時短で最大限の効果を上げたい方
- 単語と文法をある程度勉強したのに長文読解が苦手、長文読解の方法論を知りたい生徒
- 現状の読解力にさらなる磨きをかけトップレベルを目指したい生徒
- MARCH・早慶・旧帝大等の難関大を志望する生徒
残り3名の生徒様で満席です