このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 正解できてもなぜ正解か分かっておらず再現性がない方、細かいミスが多い方
- 基礎から丁寧に学び直したい方、文法を確実な得点源としたい方
- 具体的な目標・計画づくり、学習習慣づくりをサポートしてほしい方
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
🤔定期テストでは点が取れるのに、実力テストや模試になると点が伸びない。
🤔正解できても、なぜ正解できているか分かっていないため再現性がない。
🤔 文法や単語を勉強しているけれど、覚えたことをテストで活かせていない。
🤔選択問題は答えられるが、和訳・並びかえ・英作文など、記述問題になると点が取れない。
🤔英語の勉強のやり方がわからず、どこから手をつければいいか迷っている。
――こうしたお悩みを抱える抱える生徒さんは少なくありません。
英語力を着実に伸ばすためには、「なんとなく覚える」から「きちんと理解して使える」へと勉強の質を変えていくことが大切です。
私の授業では、
【①文法のしくみを理解する】×【②自分で使って練習する】
という2本柱で、英語の土台をしっかり固めていきます。
「わかったつもり」で終わらず、自分の言葉で答えられるようになるまで丁寧にサポートします!
◆どの程度の期間で課題・悩みを解決するか
◇苦手克服を目的とする場合:1ヶ月~3ヶ月
たとえば「三単現のsが抜けやすい」「過去形と現在完了がごちゃごちゃになる」といった苦手がある場合、1ヶ月単位の集中で改善できるケースが多くあります。
理解があいまいなところは、つまずきの原因から一つずつさかのぼって丁寧に説明します。授業3~4回で1つの単元をじっくり仕上げるスタイルです。
◇基礎から網羅的に学び直したい場合:長期的な学習プラン
英語を本格的に伸ばしていくには、「わかったつもり」から「自分で正しく使える」までじっくり時間をかけて学ぶ必要があります。
そのため、長期的に学ぶ場合は、生徒さんの学年・現在の理解度・志望校や目標に合わせて、どの時期までに何を習得するかを逆算し、一人ひとりに合わせた学習計画を立てます。
一般的には、
●2〜3ヶ月:「学習習慣の定着」や「文法の基礎の整理」が進む
●3~4ヶ月:過ぎた頃から「読解力・得点力」につながる変化が出てくる
といったイメージで学習が進んでいきます。
「まずは苦手をなくしたい」「受験までに基礎を完成させたい」など、ご希望に応じて計画を調整していきますので、ご相談ください!
◆授業の流れ
基本的に、前回の宿題の解説→新しい文法事項の解説→練習問題→宿題の提示、というサイクルで進行していきます。
1~2回の授業ごとに、1つの文法事項を扱う想定です。
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
私自身、オンラインでの研修や授業を多数受けてきた経験があります。
受ける側としての経験から、オンライン特有のデメリットとして以下のような点を感じてきました。
😔お互いの表情や反応が分かりづらく、スムーズで安心感のあるコミュニケーションが取れない
😔一方的に講師の話が展開される場合、話に集中し続けることが難しい
そこで、私の授業では下記のような工夫を行っています。
◇双方向のやり取りを重視
説明の途中で問いかけや確認を挟むほか、練習問題では生徒さん自身に口頭で回答・説明してもらう時間を設けています。
集中力を保ちやすく、自分の言葉でアウトプットする機会を増やすことで理解度の可視化と定着にも繋がります。
▽例えば・・・口頭でパッと答えていく問題のスライドを数枚を用意して、生徒さんの発話がメインの時間を設けます。
◇柔軟なスタイルでの授業進行
「手元を映してほしい」「表情が見えると安心する」「解説は画面共有がいい」など、生徒さんごとのご希望に応じて画面構成や説明方法を柔軟に調整しています。
◇成績や計画のビジュアル化
「どこまで理解できているか」「何をどの順番で学ぶか」「あと何をやればいいか」などを表や進捗リストで見える化します。
達成感や学習の見通しが持てることで、モチベーションの維持にも繋がります。
◆宿題の添削例
英訳や英作文に対する細かい添削を強みとしています。
間違いの訂正だけでなく、別の単語や別の構文で表すことができないかという問いかけや、ヒントを提示した状態で返すことで、自分で考える力を育てます。

◆体験授業だけでもアドバイスできること
体験授業では、文法事項を1~2個ピックアップして、まず学校や塾の授業では拾いにくい「なぜ正解できなかったか」「どこでつまずいたか」の分析を丁寧に行います。
さらに、自主学習でもスルーしてしまいがちな正解できている問題が「なぜ正解できているか」も掘り下げ、できている部分が「なんとなくの理解」になっているのであれば確実な理解に変えてゆき、既に確実な理解になっているのであればこれで大丈夫と自信に繋げていきます。
単なる文法の知識確認ではなく、どの段階までは理解できていて、どの段階で理解が止まっているのか、どの力を伸ばすべきかを見極めることが目的です。
一回の体験授業でも、「この方向でやっていけばいい」という感覚を持って帰っていただけるよう心がけています。
「勉強のしかたが合っているのか不安」「問題演習ばかりで頭に残っていない気がする」という方にこそ、一度受けていただきたい授業です。
◆講師紹介
💻️説明や計画作成のスキルは、指導経験だけでなく、元システムエンジニアの経験からも培ってきました。
🤾学生時代は部活動中心の生活を送っていたため、部活との両立といった悩みにも親身に寄り添います。
🔤早稲田大学で英語を専攻し、英検準1級やTOEIC900点を取得。今も翻訳の勉強を続けながら、実用英語にも触れています。
中学生にもわかりやすく、安心して質問できる授業を心がけています!

よくある質問
テキストは指定ですか?
もし既に使用されており使い続けたいテキストや、これを使用したいというものがあれば、そちらに合わせて指導します。特にご希望がない場合は、目標や理解度に合わせてこちらからテキストを提案いたします。 (ご希望がある場合でも、そのテキストを使用することで目標達成に近付けるかといったヒアリングは行いますのでご安心ください。)
長文読解やライティングに特化して指導してもらうことは可能ですか?
可能です。 必要とされる文法事項を授業内の解説に取り入れることはあるかと思いますが、読解力向上、ライティング力向上を目標として、練習問題や宿題でそちらに注力したプランを作成させていただきます。
授業では文法のどのあたりからスタートしますか?
生徒さんの現在の理解度や目標に応じて、必要なところまでさかのぼって丁寧に進めます。 また、勉強の進捗状況によって、既に自分で進めてある部分を宿題でフォローし、新しい文法事項を授業内で解説する、といった調整も可能です。
英語が本当に苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。 基礎から丁寧に進めて、これだけは自信をもって答えられる、という問題を少しずつ増やしていくことを目標として指導します。「わからないことがわからない」という状態でも安心してご相談ください。
選べる2つのお問合せ方法
はせがわオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 高校受験で英語を武器にしたい生徒さん
- 長文読解ができるようになりたい生徒さん
- 各都道府県の入試問題に合わせた対策をしたい生徒さん
- ★とにかく志望校に合格したい
- ★定期テストの点数を伸ばして内申点をアップさせたい
- ★入試問題の傾向と対策分析に基づいた授業を受けたい
- 忙しいお子様に大人気の一日完結 英検SCBT。実際に受験した講師が試験の流れとコツをお伝えします
- 従来型の英検と違って不安な方。受験日時と試験会場の決定、お申込み、試験対策も含めてトータルサポート。
- 近くにSCBT対策の英語塾がない方も、オンラインで英検専門講師と共に合格できる力をつけます。
- 1人で何をすれば良いか分からない方
- 勉強習慣が定着していない方
- 課題を明確にし、臨機応変に取り組みや学習方法を変えながら効率的に学びたい方
- 自力での勉強法がわからず不安
- 志望校の英語が難しくて手が出ない
- 教科書の内容が理解できない/定着しない
残り3名の生徒様で満席です