選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 化学・化学基礎の定期テストで今より点数をとりたい方
- 将来の推薦入試に向けて評定を確保したい方
- 化学の計算が苦手な方
内容

この講座は、化学・化学基礎の定期テスト対策を目的とした講座です。
範囲の見極めから、もっとも効率よく点数をとるための道筋をご提案いたします。
授業外のフォローもいたしますので、お任せください。
※残り日数、試験範囲の広さによっては、授業回数を追加していただく可能性がありますので予めご了承ください。
※すでにわたし自身の月額コースを受講中で追加で定期対策をしたい場合はお値引き価格をご提示させていただきますので、チャットにてご相談ください。
☆このコースを受講する方への3つのお願い
①できるだけ、テスト2週間前には1回目の授業を実施できるようにお申し込みください。
②授業を受けただけでは大幅な点数アップは困難です。これはどんな塾、予備校、家庭教師でも同じです。必ず、復習、自学での演習の時間を確保してください。
③テスト範囲の正確な提示、テスト範囲教材(解答含む、ない場合は要相談)すべての共有をお願いします。これまでに受けたテストの問題などがあればさらに細かく分析可能です。
必要な暗記のためのツールの準備や適切な追加教材を準備するのに不可欠となります。
☆このコースの基本姿勢
暗記は最低限にとどめ、基礎を理解することで「自力で解ける」ことを目標に授業を構成します。
絶対的に暗記しなければならないことは存在しますが、暗記するための工夫なども含めて指導しますので、暗記が苦手な方でも点数アップできます。
わかりやすい授業を提供するのはもちろんですが、自学での復習時、演習時に出てきた疑問などはチャットで24時間いつでもご質問いただけます。質問をいただいてからできるだけ早く回答いたしますのでぜひご活用ください。
また、教材、ツールなどにつきましては、使えるものはフル活用して進めていきますので、事前にインストール、ご登録をお願いするアプリ、サービスがございますのでよろしくお願いいたします。
☆実際の指導例
高校1年生(中高一貫)
講座お申し込み
↓
事前にチャットで聞き取り
↓
1回目の授業
・事前聞き取りの情報をもとに現状を共有しながら、実際にテスト範囲になっている問題を解きながら問題点を洗い出し。

・授業後、復習が必要なものを宿題として提示。
・暗記してほしいものを提示。(暗記アプリでの提示も可能)

↓
2回目以降の授業
・前回の宿題の確認(事前に提出していただければ事前に添削してお返しします)
・前回の暗記事項チェック
・テスト範囲問題演習を一緒に進行
↓
最後(5回目)の授業
・授業前に仮テストを受験
・不正解個所を中心に解説
・テストに向けてのアドバイス
↓
いざ試験へ・・・
■指導可能時間帯/曜日
下記の枠から選択していただきます。
お問い合わせ時にご希望の時間帯をお伺いいたします。
すでにご希望の枠が埋まっている場合がありますので、第2希望、第3希望までうかがう可能性もございますので予めご了承ください。
月~土(金曜日はD~G枠は開講していません)
A枠:13時~
B枠:14時30分~
C枠:16時~
D枠:17時30分~
F枠:19時~
G枠:20時30分~
H枠:22時~
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
これまでの化学の成績
目標の点数
化学を大学受験で使うか
選べる2つのお問合せ方法
後藤オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 化学がわからなくてめちゃくちゃ困っている人
- 記号が覚えられなくて化学なんてやりたくないと思っている人
- でも、定期テストで20点upして大逆転したい人
- 理系を志す全ての方
- 先取り学習でクラス上位の成績を取り続けたい方
- 中学時代は理科が苦手だったが、高校から克服していきたい全ての方
- 何が解らないのかが解らないから先生に見つけてほしい。勉強のやり方を一からやり直したい。
- 先生に全てお任せしたい。先生に引っ張って貰いたい。
- 塾へ行っても中々成果がでない、学校の試験の点数が上がらない。
- 高校生になって化学が苦手になってしまった生徒さん
- 定期テストで平均点以上を目指したい生徒さん
- 丁寧に基本的なことから一緒に進めてほしい生徒さん。
- 今習っている(次のテストに出るであろう範囲の)内容がわからなくて困っている
- 次のテストまで短期で教えてほしい
- 学校や塾ではわからないところを質問しづらい
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!