【高1・2数学】学校の予習・復習・宿題をサポート!
このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 学校の授業についていけない!
- 宿題をサポートしてほしい!
- 定期テストの成績を上げたい!
内容
◇コースの特徴
数学が苦手な人のためのコースです
- まずは学校の授業についていけるようになりましょう!
- 宿題(演習)をしっかりサポート!
- 定期テスト対策も一緒にがんばりましょう!
数学苦手勢のあなたへ
数学が苦手、あまり得意ではないという人は、ある事実を知らない可能性があります。
実は、数学も8割は暗記です。数学はセンス、とか、ひらめきが大事、とか言われますが、大学受験においては、実は「解き方を知っているかどうか」、「正確に速く計算できるかどうか」が勝負のカギとなります。
もちろん、理系の難関大学の入試では、それだけでは通用しないのですが、数学苦手勢のあなたにとって、それ以上は必要ないはずです。
自分に必要な範囲で、「点数がとれる」「問題が解ける」ことを目指していくのがこのコースの特徴です。
東大の入試問題で満点をとれるようになりたい!っていう人は来ないでください!(笑)
このコースでは
数学の基礎を固めることを目的とします。
「基礎」とは
- 公式を覚えること
- 公式を使いこなせること
- 計算の手法を学ぶこと
- 計算の正確さ、スピード
- よく出るパターンの問題の解法を知ること
- 解法を自分で「再現」できること
です。これらを授業、宿題を通してトレーニングしていきます。
これらは簡単なようですが、これらの基礎が完璧な人はS研模試などで偏差値60は超えてきます。
基礎を固めるだけで、数学得意勢の仲間入りができるのです(笑)
むしろそれが大変なんですが、大丈夫、一緒にがんばっていきましょう!
週1回60分のオンライン対面授業を基本として、さらに下記のサポートが付きます。
- 毎回トレーニング用の宿題を出します!
- 毎日スマホでチャット形式の質問ができます!
- 週2回以上受講の場合、複数教科(英語・数学・化学)対応します!
※週2回の授業の中で、生徒さんがその日優先的にやりたい内容に対応できます
わたし自身、高校時代、学校の授業についていけず、授業時間中がとてもつらいものでした。教えることを仕事にするようになって、こういう風に勉強すればいいのか!こういう風に教えたらわかりやすいんだ!この生徒はここが分からないから進まないんだな!など、色々な発見をしながら、「できる」ようになるにはどういうステップを踏めばよいかがわかるようになってきました。
学習内容を教えることはもちろん得意ですし、わかりやすいと言ってもらうことも多々あります。長年やっているプロですし。
勉強が苦手な人にこそ、ぜひ「落ちこぼれた」経験のある、苦手な人の気持ちが分かる先生に教えてもらうことをおすすめします!
学校の数学の先生は、きっと学生時代、数学が得意だったはずです。苦手な生徒の気持ちはわからないでしょう。学校の英語の先生は、英語が好きで、勉強することが苦ではなかった人でしょう。体育の先生は運動が得意だったはずです。
得意だった人には、なかなか苦手な人の気持ちはわからないものです。
「わからない」気持ちを共有できる先生といっしょに、まずは学校の授業についていけるようになることからはじめてみませんか?
このコースは、「学校の授業が理解できる」ようになることを一番大事にしていきます。
例えば、
①オンライン授業で学校の先取りをやっておく
②学校の先生の授業が理解できる!演習も自力で解ける!
③当然宿題も自力で進められる!
④定期テスト前は、思い出す作業をすればOK!
普段からのコツコツ勉強が受験に直結する!
定期テストの勉強と、受験勉強を別に考える人がいますが、受験勉強は定期テストの延長上にあります。大学受験は学ばなければならないことがとても多いので、定期テストに向けて、毎回コツコツ積み上げていくことがのちのち効いてきます。
「逆転合格」という言葉がはやっていますが、そもそも「逆転」しなければならない立場にならないように普段からコツコツやるべきでしょう(笑)
そして、逆転合格できる人はもちろん存在します、が、その割合はとても少ないと思います。
なぜなら、そもそも「逆転」しなければならない立場になるような振る舞いをそれまでしてきた人が前提なので、それまでの行動をすべて改めることから始めなければなりません。
それってすごく難しいことです。
そんな状況に陥らないように、このコースでは、高校1・2年生がコツコツ積み上げていくサポートを目的としています。
授業の様子
ホワイトボード機能を使いながら解説をしていきます。
紙の上ではイメージしづらいグラフの様子などは動的に視覚で理解できるように工夫したりしています。オンラインならではの授業が可能です!
◇授業報告
授業後、チャットでのご報告となります。
◇指導可能時間帯/曜日
下記の枠から選択していただきます。
お問い合わせ時にご希望の時間帯をお伺いいたします。
すでにご希望の枠が埋まっている場合がありますので、第2希望、第3希望までうかがう可能性もございますので予めご了承ください。
月~土(金曜日はD~G枠は開講していません)
A枠:13時~
B枠:14時30分~
C枠:16時~
D枠:17時30分~
F枠:19時~
G枠:20時30分~
H枠:22時~
◇リクエストを行って頂く際に知りたいこと
志望校、現状の成績(模試、定期テストなど)
部活動などを含めた現状の時間の使い方
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
選べる2つのお問合せ方法
後藤オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 大学に推薦で入ったものの、数学の基礎が分からなく授業が面白くない生徒さん
- 理工系学部で基礎数学が分からない生徒さん
- なんとなく皆に後れをとっていると思っている生徒さん
- 高校数学先取り学習
- 高校受験での加点目的
- 数学好きで数学検定に興味をもった
- 大学入試での加点を目的としている。
- 先取り学習。
- 数検準1級、つまりGMARCH理系レベルに達しているか実力を試したい。
- 1学期の内容でつまずいてしまって悩んでいる生徒さん
- 2学期のスタートを順調に切りたいと考えている生徒さん
- 夏休みの課題や勉強・学生生活の悩みを、気軽に相談できる先生を探している生徒さん
- 子どもの勉強を見てあげたいけれど、自信がない保護者の方
- 再受験・資格試験・転職などを見据えて数学を学び直したい方
- 学生時代、数学が苦手だったけれど、「今ならやれるかも!」と思っている方
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!