新たな学びのスタイル
2020/12/11
最近、友人(知人)と話していて「勉強教えてー!」と冗談半分で言われることがしばしば。
私の職業を知っての振る舞いなのは間違いないんですが、案外やってみるのもアリだと思うんですよね。
この頃、既卒や社会人の方からの相談・依頼もいただくようになりました。
「高校時代、あまり勉強してこなかったので、学び直しとして受講したい」
「新しい仕事で必要になったので受講したい」
「公務員に転職したいので試験対策として受講したい」
など、きっかけは様々です。
勉強はテストのためだけではなく、自分自身の可能性を広げるツールでもあります。いつから勉強を始めても遅すぎることはありません。
「運動不足だから少し歩いてみようかな」
「ちょっと読書しようかな」
くらいの感覚でやってみたら、新しい世界が広がるかもしれませんよ!
この先生の他のブログ
【これから受講を検討している生徒・保護者へ】勉強は、日々の積み重ねが大切です。確かな学力を身につけるためには、根気強く、コツコツ取り組むことが必要です。これまで、定期テストの点数や模試の偏差値が伸び悩んでいたり、学校の授業についていけなくなったり・・・勉強について何らかの悩みを抱えている状態を変えた...
2年ほど前から、私の数学指導は教科書を丁寧に学習するスタイルになりました。 定期考査でも模試でも、(赤点~平均点で)伸び悩んでいる生徒ほど教科書の内容を理解できていません。問題集や参考書を使うのも悪くないのですが、基礎が身についていない生徒のほとんどが、自身の技量とテキストの難易度やボリュームが合っ...
皆さま、ご無沙汰しております。オンライン家庭教師の齋藤です。 この令和4年度ですが、多くの皆さまに私のオンライン指導をご利用いただきましたこと、心より御礼申し上げます。まだ受験が完全に終了したわけではありませんが、嬉しい報告も徐々に入ってきており、これから受験を控えている生徒さまにも嬉しい結果が出る...
<iframe class="ql-video" frameborder="0" allowfullscreen="true" src="https://www.youtube.com/embed/Qygkcod-uFQ?showinfo=0"></iframe> 皆さま、ご無沙汰しております。マナ...