共通テストの点数を上げるなら、今すぐやるべき◯◯◯◯◯!
2023/9/23
お読みいただきありがとうございます😁
わかやんこと若田部です!
今日は共通テストで大切な情報処理能力を向上させるワークをご紹介します‼️
・・・・・
情報処理能力って何!?
こちらのブログもどうぞ〜♫
https://manalink.jp/teacher/10656/blog/1676
・・・・・
ご紹介するのは
「ゴミの分別」
いや!意外!!笑
ちゃんと理由がありますよ〜♫
試しに部屋を大掃除してみてください。
実感するはずです😊
ゴミの分別って「きっちり正確に」行おうとすると
結構難しいんです。
例えば、
今まで全然分けずにゴミ袋に入れていたプリント類
厳密には「資源ごみ」になる自治体もあります。
だいぶ昔に買ったキーホルダー
本当に「燃えるゴミ」ですか?
こうやっていくと、必ず「自治体の分別基準」を確認しなければなりません。
ここで「情報処理能力」の出番です。
今自分が捨てたいゴミ
一体「何ごみ」になるのか?
自分で調べなければなりません。
「自分で情報を読み取る」力を養える上に、
部屋がキレイになって、勉強しやすい環境が手に入ります。
お母さん・お父さんの手間まで省けちゃうかも?(笑)
一石二鳥、いや三鳥と言っても過言ではないかもしれません。
ぜひやって(やらせて)みてください😊
・・・・・・
共通テスト対策のコースを作りました🎵
8週で目指す共通テスト8割コース^^
10月募集スタートです!
https://manalink.jp/teacher/10656/courses/9371
お気軽にお声がけください✨
この先生の他のブログ
こんにちは!マナリンク講師の若田部です!お読みいただきありがとうございます😊【現場で聞かれた❗️実際の受験生からの質問】「小論文試験の時間配分についてアドバイスをお願いします。」小論文試験の時間配分例えば数学なら、第1問、第2問、第3問…と、大体の問題構成がわかる分、「60分の試験で4問構成なら1問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は小論文・面接対策にめっちゃ役立つツールをご紹介‼️その名も「Googleアラート」です!小論文が書けない人にはいくつかパターンがあります。最近の学生さんに多いのが「そもそもインプットが足りない」という現状です。現代の学生さんは、圧倒的に情報に晒...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、面接対策にとっても有効な運動をご紹介します!!今日おススメするワークは「舌を回す」です!ん?嚙まなくなるのかな…?実は違います^^表情の印象を大きく変えていくためのトレーニングです。現代人って、「口呼吸が多い」んです。まあ、息吸えているし、問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、見逃しがちだけど「面接対策で大切なこと」をお話しさせていただきます!面接対策で大切なのは実は「相手に合わせること」なんです。「自分に合う大学に入りたい」のであれば、相手のことは考えず、自分のことを精一杯表現して、選んでもらうというスタンスでO...