〇〇〇を鍛えれば共通テストの点はあがる!
2023/9/27
お読みいただきありがとうございます😁
わかやんこと若田部です!
今日は共通テストで大切な情報処理能力を向上させるワークをご紹介します‼️
・・・・・
情報処理能力って何!?
こちらのブログもどうぞ〜♫
https://manalink.jp/teacher/10656/blog/1676
・・・・・
ご紹介するのは
「単語帳 速覚え対決!」
です😊
ルールは簡単!
2人1組以上
大人数でやっても面白いですよ😄
1人出題者を決めます
出題者はランダムに開いた見開き1ページから
無作為に、1つだけ、単語を選び、1分間で暗記します。
この時、選んだ単語を口に出してはいけません。
1分経ったら、単語帳を相手に渡し、
回答者は、3分間で、そのページの情報を暗記します。
ここまで整ったら、ゲームスタート
回答者は「何も見ないで」「記憶だけを頼りに」
出題者の選んだ単語を当ててください。
いや、ただの暗記ゲームやん😅
と思うかもしれませんが、実は情報処理において
「覚えておく」という能力はめちゃくちゃ大切。
このゲームで本当に鍛えているのは「単語力」ではありません。
「超短期記憶」”ワーキングメモリ”と呼ばれる脳の働きです。
例えば、英語の文章題
先に設問を読んで、何についての情報を抜いてくればいいかわかったとしても、
文章を読み進めているうちに「あれ?何について探せばいいんだっけ…?」となってしまったら、せっかくの頑張りが水の泡。
「あれ?なんだったっけ…?」
こう思う機会を少しでも減らすための面白ゲームです。
ぜひやってみてくださいね〜♫
・・・・・・
共通テスト対策のコースを作りました🎵
8週で目指す共通テスト8割コース^^
10月募集スタートです❗️
https://manalink.jp/teacher/10656/courses/9371
お気軽にお声がけください✨
この先生の他のブログ
こんにちは!マナリンク講師の若田部です!お読みいただきありがとうございます😊【現場で聞かれた❗️実際の受験生からの質問】「小論文試験の時間配分についてアドバイスをお願いします。」小論文試験の時間配分例えば数学なら、第1問、第2問、第3問…と、大体の問題構成がわかる分、「60分の試験で4問構成なら1問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は小論文・面接対策にめっちゃ役立つツールをご紹介‼️その名も「Googleアラート」です!小論文が書けない人にはいくつかパターンがあります。最近の学生さんに多いのが「そもそもインプットが足りない」という現状です。現代の学生さんは、圧倒的に情報に晒...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、面接対策にとっても有効な運動をご紹介します!!今日おススメするワークは「舌を回す」です!ん?嚙まなくなるのかな…?実は違います^^表情の印象を大きく変えていくためのトレーニングです。現代人って、「口呼吸が多い」んです。まあ、息吸えているし、問...
お読みいただきありがとうございます😊若田部です^^今日は、見逃しがちだけど「面接対策で大切なこと」をお話しさせていただきます!面接対策で大切なのは実は「相手に合わせること」なんです。「自分に合う大学に入りたい」のであれば、相手のことは考えず、自分のことを精一杯表現して、選んでもらうというスタンスでO...