結局〇〇〇をやめれば、共通テストの点は上がります。
お読みいただきありがとうございます😁
わかやんこと若田部です!
今日は共通テストで大切な情報処理能力を向上させるワークをご紹介します‼️
・・・・・
情報処理能力って何!?
こちらのブログもどうぞ〜♫
https://manalink.jp/teacher/10656/blog/1676
・・・・・
今日紹介するのは
「スマホから1日離れる」
です^^
いわゆる「デジタルデトックス」と呼ばれる活動のことですね
スマホは現代生活において必須。欠かすことのできない道具ですが、
見すぎると脳に悪影響が生じることがわかっています😭
強い刺激を浴びすぎると、言語活動や思考を司る「前頭前野」と呼ばれる脳のパーツが影響を受け、脳が働きにくくなることが報告されています。
また、スマホから送られてくる大量の情報を処理することができず、脳の容量が常に埋まってしまっている状態にいることも多いです。
この状態が続くと、超短期的な記憶機能である、ワーキングメモリが働きにくい状況になってしまうと考えられています。
何も意識せず、ただずっとスマホを使っているということは、脳みそをパンパンでヘトヘトな状態においやってしまっているというわけです。
それなのに、情報を詰め込もうとしたり、別の行動をとろうとしたりしても、そりゃ入らないし、動けないわけです。
そこで大切なのがこの「デジタルデトックス」
スマホやPCを使わずに一日過ごすことで、脳をリフレッシュさせるわけです。
ゆっくり外を散歩する
スポーツや運動に興じる
山登りやハイキングをする
”この忙しい受験期に何をのんきな…”と思われる方も多いと思いますが、重い荷物を背負ったまま走るのと、一度身軽になって走るのでは、どちらのほうが早く長く走れますか?
毎日デトックスしているようではよくないですが、たまのリフレッシュはやっぱり大切
そして、「リフレッシュの仕方」はとっても大切
というお話でした^^
ぜひやってみてくださいね〜
・・・・・・
共通テスト対策のコースを作りました🎵
8週で目指す共通テスト8割コース^^
10月募集スタートです❗️
https://manalink.jp/teacher/10656/courses/9371
お気軽にお声がけください✨
==========