〇〇に〇〇〇〇ば、意見が作れるようになる!【簡単ワーク】
2023/10/20
お読みいただきありがとうございます😊
若田部です^^
今日ご紹介する簡単ワークは
童話にツッコむ!
です^^
桃太郎や浦島太郎のお話しにとにかくツッコミを入れてみてください😄
お爺さんは山へ芝刈りに。おばあさんは川へ洗濯に…
「男は仕事で女は家事なんて今どき古いぞ!」
桃太郎は鬼を懲らしめてやろうと…
「裁けるのは司法だけだ!」
みたいな感じです。
小論文って、課題文や社会問題や世間の常識に対して、疑問を投げかけたり、新しい視点を提示することが求められます。
ただ受け入れるのではなく、疑問を持ったり、新しい視点を持つ訓練をしておかないといけないんです!
そこでこのワーク。
童話って、幼い頃から聴きまくっていて、疑問を持ったりツッコもうという意識で読んだことなんてないはず。
まず親しみあるテーマから始めて、徐々に馴染みのないテーマに移っていくことで、どんどん書けるようになっていきますよ😄
ぜひやってみてくださいね〜🎵
・・・・・・
8週で書けるようになる❗️
ゼロから始める小論文対策❗️
現在募集中です🎵
https://manalink.jp/teacher/10656/courses/9768
お問い合わせ特典で「自己分析質問シート」を配信しております😄
お気軽にお声がけください✨
この先生の他のブログ
こんにちは😄マナリンク講師の若田部です!高校3年生の6月多くの保護者の方が「うちの子は総合型選抜で大丈夫だろうか」「何かできることはないだろうか」と不安を感じている時期ではないでしょうか?私のもとにも、この時期になると「子どもにどう声をかけたらいいか分からない」「ついつい口を出してしまう」といったご...
こんにちは😄マナリンク講師の若田部です!「総合型選抜では特別な実績がないと合格できない」「部活で全国大会出場レベルじゃないと評価されない」「海外留学経験や資格がないと話にならない」このような"思い込み"に悩んでいる高校生や保護者の方から、よく相談を受けます。結論から言いますと、これらはすべて【誤解】...
こんにちは☀️マナリンク講師の若田部です🧑🏻🏫「総合型選抜にチャレンジするべき?」「学校推薦型と一般選抜、どちらに力を入れるべき?」このような質問をよく受けます。入試方式の選択は、皆さんの受験戦略において最も重要な決断の一つです。今回は、主要な3つの入試方式の特徴と、それぞれのメリット・デメリット...
こんにちは☀️マナリンク講師の若田部です。総合型選抜(旧AO入試)は、従来の学力試験だけでは測れない多様な能力や可能性を評価する入試制度です。しかし「いつから」「何を」準備すればよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?今回は、高校生活の各段階で取り組むべきことと、高校3年生になってからの具体...