オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 中学校に入り、算数と数学の違いに戸惑っている。
- 前に学んだことと、今授業で学んだことが繋がっていない。
- テストで点を伸ばしたい。
- 高校受験に向けて、学習を定着させたい。
- 前に学んだことと、今授業で学んだことが繋がっていない。
- テストで点を伸ばしたい。
- 高校に入り、数学の授業について行けてない。
- 前に学んだことと、今授業で学んだことが繋がっていない。
- テストで点を伸ばしたい。
- 大学受験に向けて、学習を定着させたい。
- 前に学んだことと、今授業で学んだことが繋がっていない。
- 自分の行きたい大学に受かりたい。
自己紹介
自己紹介
初めまして!吉本といいます。 今年の3月まで6年間高校で教員をしていました。 大学入学時から個人で家庭教師をし、塾で受付の仕事をしながら生徒に数学を教えていました。 その経験を活かし、高校の教員になりましたが、限界を感じ今年退職いたしました。 なぜ限界を感じたのか、それは生徒を授業で見て、全ての生徒に満足してもらえる授業を自分自身出来ているのかと言うことに悩み限界を感じたからです。 質問に来てくれる生徒には、わかりやすく丁寧に教えることができるのですが、授業の中で全てをわかってもらえるようにとすると、わかる生徒、わからない生徒で別れてしまっていました。 その原因は何であるかと言うことを考えたとき、過去に習った数学が、今習っている数学と繋がっている事に気付けていないと言う事でした。 その事に気付けたのは、生徒が質問しに来たとき、過去に習ったことを交えて話をすると、理解を深めてもらうことができたからです。 そして、授業の中でその事をすると、教科書の進度が遅くなり、年度内に教科書が終わらなくなる恐怖があったので授業ではすることが出来ませんでした。 そして現在の仕事にも慣れ、落ち着いてきたときにふと、高校の教員の時に出来なかった、数学に興味関心を持ってもらえるような指導をしたいと言う気持ちが芽生え、オンライン家庭教師を始めることにしました。 私は次の3つのことを大切にしながら、指導をしていきたいと思います。 1.振り返り学習にて、前に習ったことと今習ってることがしっかりつながるような指導を心掛けること。 2.わからないことはわからないことなので恥ずかしがらずにどんどん質問できる環境にすること。 3.時間があるからこそ、あきらめず一つの問題をしっかりと深くみて解けた時の感動と達成感を味わせるような指導を心掛けること。 私の指導は高校の時数学を好きな教科に導いてくださった先生が私に指導してくれたことを真似しています。 その先生に出会わなければ、今の自分がいないと思っております。 生徒さんが数学に少しでも興味関心が持てるよう、頑張っていきたいと思います。 是非一緒に振り返りからしっかりと数学の理解を深めていき、テスト対策、受験対策をしていきましょう!
初めまして!吉本といいます。 今年の3月まで6年間高校で教員をしていました。 大学入学時から個人で家庭教師をし、塾で受付の仕事をしながら生徒に数学を教えていました。 その経験を活かし、高校の教員になりましたが、限界を感じ今年退職いたしました。 なぜ限界を感じたのか、それは生徒を授業で見て、全ての生徒に満足してもらえる授業を自分自身出来ているのかと言うことに悩み限界を感じたからです。 質問に来てくれる生徒には、わかりやすく丁寧に教えることができるのですが、授業の中で全てをわかってもらえるようにとすると、わかる生徒、わからない生徒で別れてしまっていました。 その原因は何であるかと言うことを考えたとき、過去に習った数学が、今習っている数学と繋がっている事に気付けていないと言う事でした。 その事に気付けたのは、生徒が質問しに来たとき、過去に習ったことを交えて話をすると、理解を深めてもらうことができたからです。 そして、授業の中でその事をすると、教科書の進度が遅くなり、年度内に教科書が終わらなくなる恐怖があったので授業ではすることが出来ませんでした。 そして現在の仕事にも慣れ、落ち着いてきたときにふと、高校の教員の時に出来なかった、数学に興味関心を持ってもらえるような指導をしたいと言う気持ちが芽生え、オンライン家庭教師を始めることにしました。 私は次の3つのことを大切にしながら、指導をしていきたいと思います。 1.振り返り学習にて、前に習ったことと今習ってることがしっかりつながるような指導を心掛けること。 2.わからないことはわからないことなので恥ずかしがらずにどんどん質問できる環境にすること。 3.時間があるからこそ、あきらめず一つの問題をしっかりと深くみて解けた時の感動と達成感を味わせるような指導を心掛けること。 私の指導は高校の時数学を好きな教科に導いてくださった先生が私に指導してくれたことを真似しています。 その先生に出会わなければ、今の自分がいないと思っております。 生徒さんが数学に少しでも興味関心が持てるよう、頑張っていきたいと思います。 是非一緒に振り返りからしっかりと数学の理解を深めていき、テスト対策、受験対策をしていきましょう!
趣味
音楽を聴くこと、サッカー観戦、ボルダリング
先生のブログ
先生のブログ
回答した質問
回答した質問
関連する先生
小関
○小学生 小学3年生以上 低学年の発達障害児 ○中学生 全学年の全科目 発達障害児および不登校児 ○高校生 全学年の数学および英語...
石山
【合格実績】 法政大学 龍谷大学 成城大学(内部進学) 東京農業大学第一高等学校 東京都立竹台高等学校 東京農業大学第一高等学校中等部
平岡
(教えた生徒の成果) ・中学校数学を22点から60点、80点まで上げられた! ・中学の公民が20点台だったのが一夜漬けで80点近く取れた!...
山崎 陽子
◆2021年度合格実績 ■大学 文京学院大学保健医療技術学部臨床検査学科 ■看護専門学校(3年制) ・亀田医療技術専門学校(看護学科)※現役...
石川 正昭
主に高校生を対象とした、数学・物理に限定した専門家の指導です。専門家ならではの視点・わかりやすさ・ていねいさで、最後まで責任をもって教えます...