マナリンクでの活動4年目を迎え、振り返ってみる①
2023/1/14
私がマナリンクで活動を始めたのは2020年。コロナが流行し出した年です。
私はそれまで予備校講師1本で活動していましたが、何か変えないとマズいと思い
オンライン家庭教師を始めようと決断しました。まず、他社さんで1人だけ担当し、
かなり手応えが良かった(ご家庭からお褒めの言葉を頂いた)ので、さらに活動を
大きくしようと思いインターネットを探していたところ、マナリンクを発見しました。
<予備校での板書です>
そこですぐに講師募集に申し込みをし、採用面接を受け、無事採用が決まりました。
最初は自己紹介の動画を撮っていただいたり、ネット上に自分の顔と名前を出すなど
初めてのことが多く戸惑いましたが、長年予備校講師でマンネリ化していた自分には
良い刺激となりました。幸い、私はパソコンやiPadなどのICTの基礎的な知識や技術
はあったため、オンライン家庭教師の授業については特に苦戦はしませんでしたが、
はたして自分に家庭教師の依頼が来るのかという、集客面での不安がありました。
<最初の授業コースのバナー>
化学の先生は自分以外にもいらっしゃるし、どうやって差別化しようか。
色々悩みました。自分は予備校講師をしているので、それを前面に出せばご家庭に
信用されるかな、そう思って授業コースに【予備校講師に学ぶ】を入れました。
すると、その影響があってかどうかわかりませんが、2名のご家庭から依頼が来ました。
1人は医学部志望の生徒さんで、もう1人は最難関大志望の生徒さんでした。
期待に応えるべく、自分も気を引き締めて頑張ろうと決心しました。
<当時の授業環境>
(続く)
この先生の他のブログ
こんにちは。化学講師のあじきです。今回はXにも上げましたが、理科の学習に早めから取り掛かる必要性についてご説明します。まずはこのグラフをご覧ください。グラフの横軸は学習時間、縦軸はその人の学力を表します。グラフは大きく分けると2つの領域に分けれられます。 フェーズ1→やればその分だけ学力が伸びる時期...
本題に入る前に、化学はさまざまな単元があり、その中でも定期テストや共通テストで出題される項目、難関大で出題される項目、最難関大で出題される項目、などがあります。それらを表にまとめてみました。進学校や大都市圏の進学塾などでは、難関大や最難関大の対策を早めから始めるので、入試本番に向かう前に上記の表のテ...
こんにちは。化学講師のあじきです。今回は夏期講習生の募集のお知らせです!本来は夏期講習の短期コースの募集はしない予定でしたが、急遽開催することにしました!私は予備校ではたらいており基本的に集団指導をしていますが、夏期講習は指名されて、個別の対策をお願いされることが多いです。1学期に学習されてきて、自...
大学入試に必要な能力として、意外に着目されないものが1つあります。それは、競技力です。競技力と言われてピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんので、少し解説します。例えば、化学のテストでどれだけ高得点が取れるかは、化学をどれだけ深く理解しているかということだけではありません。もしそれだけであれば、...