アメリカのバレエ団に入団しました!
2022/9/19
ご報告が遅れましたが、今年の9月より、アメリカのバージニア州にあるバレエ団に入団が決まりました!
↑下段一番右です!
私がマナリンクに講師として来たころはまだ決まっていなかったので、マナリンク本部の方々や私をご指名いただいたたくさんの生徒様、保護者様のあたたかい応援に応えることができた今、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。
本当にたくさんの応援をありがとうございました。
私自身、バレエダンサーという職業ではございますが、教育にも興味があるので大学時代に中高の教員免許も取得しております。一見全く別の分野に思えますが、実はとっても繋がりがあると私は考えています。例えば、習得してほしいことがあり、それをどのように指導していくのか、伝えていくのかが教師の力量の見せ所ですが、バレエダンサーに関しても、ある決まった演目があって、その演目をどのように自分の身体で表現していくのか、お客様の心に届けていくのかがダンサーとしての力の見せ所です。
この考え方から、教師も一表現者ということができます。私はこのことに気づいてからは生徒たちにどのような伝え方で指導すればわかってくれるのかをより深く考えるようになりました。バレエの舞台も同じで、毎回同じお客様が見に来るわけではないので、今日はこう演じてみようかな、こんな表現はどうだろう、と日々研究しています。生徒さんも一人として同じ生徒さんはいないので、一人ひとりに合った指導方法でアプローチできるよう考えた授業を展開しています。
空き枠がまだございますので、もしご興味ございましたらぜひお問い合わせください。
お待ちしています♪
この先生の他のブログ
クリスマス、年末、お正月とイベント続きで、あっという間に冬休みが終わりましたね。相変わらず寒い日が続いているようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私のいるアメリカではクリスマスが一年の中で最もビックイベントで、中には年中クリスマスグッズを販売しているお店もあるくらいです笑ほぼ全てのバレエ団で...
近年は昔に比べると海外留学する人があまり珍しくなくなってきましたね。皆さんの中にも中学校から、今では小学校から英語を学んでいるので、少なくとも「外国」との接点はあったかと思います。日本の社会としても東京オリンピックがあったり、私の地元でもある大阪で万博を控えていたりと、何かと英語への注目が高まりつつ...
<h4>みなさん、英検の勉強は順調に進んでいますか?</h4>英検は基本的には学校の授業ではなく、個人での学習に取り組むことが多いかと。だからこそ最近の忙しい小学生、中学生、高校生さんは試験勉強を後回しにしてしまいがちかと思います。。。 従来型の英検では来月に試験が実施されますね。夏休みも終わって一...