オンライン家庭教師マナリンク

「卒業シーズン」学力だけでなく、人としての成長も感じられる喜び

2022/3/31

卒業のシーズンになり、3月で授業が終わりになる生徒さんもいらっしゃいます。

寂しい気持ちもありますが、学力だけでなく、人として成長する姿を見られるのはこの仕事のやりがいだと改めて感じる時期でもあります。


僕がマナリンクに登録する何年も前からお世話になっており、今年無事卒業し、大学へ進学する生徒さんがいます。

僕が見ている限りでは人当たりがよく、礼儀正しい生徒さんですが、多感なお年頃ということもあり、私生活の面で高校から指導を受けたり、保護者様と衝突することも幾度かありました。

本人は進学を希望するものの、保護者様の同意が得られなかったり、学校側からはこのままでは留年になると通達されたりと、学力以外の部分で多くの壁に当たりました。

家族会議に僕がZOOMで参加したり、保護者様と生徒さんのコミュニケーションを仲介したりと、科目の指導以外でも関わる機会が多く、弟のような感覚もありました。


無事卒業でき進学先も決まり、保護者様との関係も良好になり、本当に嬉しく、安堵しています。

保護者様や学校の先生に話せないことも話してもらえるような存在になれるのはこの仕事の特権ではないかなと感じています。


来年度も、科目の指導はもちろんですが、生徒さんにとっても、保護者様にとっても信頼していただけるような存在になれたらと思っています。

そして卒業して何年も経った後、振り返った時に僕の言葉が出てくるような、生徒さんの人生にとってもいい影響を与えられるような関わり方をしていきたいと思います。

どこかで再会し、卒業後の話など聞けたら最高ですね!(^^)!

この先生の他のブログ

阪本の写真

とりわけ嬉しい報告

2025/3/21
先日、高1からずっとご受講いただいていたご家庭から、後期試験での合格のご報告をいただきました。最初は古文の赤点回避を目的とした、定期テスト対策でのご依頼でした。当初はしっかり赤点の状態で、点上げる、ではなく、山張りでテストは乗り切り、本来は根本的に学習しなおす必要があるという、まあよくある、手がかか...
続きを読む
阪本の写真

毎年2月と3月は寂しい

2025/3/17
2月、3月は3年生や既卒生にとって、進路が決まる時期であり、指導する側にとっては旅立ちを見送る時期です。毎年毎年最後の授業になる度に寂しいなと感じます。こればかりは毎年のことでも慣れないものです。幸いこの仕事は自分に向いているようで、大変な場面は多々あっても、ストレスに感じたり、辞めたいと思うことは...
続きを読む
阪本の写真

【保護者様向け】「うちの子が○○先生に合わなかったからだめだった」は間違い

2022/11/16
お聞きしている限りではありますが、現在受講してくれている方の半分くらいは、これまで何かしらの塾・家庭教師で嫌な思いをしています。成果が出ないとか、適切な範囲内での厳しい指導とかではなく、それはどうなのと思ってしまうような内容でした。体験授業の段階で先生側が「私には合わない(おそらく性格面で)」とお断...
続きを読む
阪本の写真

志望校合格が現実的に

2022/11/10
今年度受験する受講生の中には、枠が空くタイミングの都合上3~4月から受講を始めてくれた方もいます。その中に、学校の定期テストではそこそことれるものの、受験に向けた勉強はしてこなかったという生徒さんがいます。一般入試より推薦入試が多い高校に通われており、模試を受ける機会もなかったようで、校内ではなく全...
続きを読む