【中学生】柔軟なオーダーメイド授業(なんでもOK!)
このコースの無料体験
募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- その時々、自分に合った勉強がしたい
- 科目ごとに自分のペースで学びたい
- 科目や学年を横断して学びたい
内容

おウチにいながら、しっかり学びましょう!
必要なのはどの科目も、まずは、教科書とノートとワーク等です:)
それもなくても、先生が手作りノートと板書で授業します!
受験生にもオススメテキストから受験までのプランを持ってサポートします!
※つなぎの関係で1科目55〜60分の授業です。
科目は、英語、数学、理科、国語、社会?です。
その日、その時の気分でもOKです:)
〈授業内容のイメージ〉
【数学】
「解ける」だけではなく「わかる」「説明できる」を大切にします。
必要であれば小学生の内容までも混ぜながら、確認しましょう!
例えば、、、
4÷2=2 なのはなぜなのか、言葉で説明できるか、
-2-(-4)=2 なのはなぜか、数直線で説明できるか、
方程式と文字式の違いは?、平方根(ルート)って結局何?、関数って…
などなど、
計算力と同時に、意味や、成り立ちもできるだけ大切にしましょう!
「そんなのめんどくさい」という子は、どんどん解きましょう!後からわかることもたくさんあります:)
また、高校生になることも意識して、先も見据えた知識の伝え方もします。
高校に入ってつまづく⁉︎なんてないように綺麗に積み上げていきたいと思います。
その子の目標に合わせて、ベーシックから即受験のハイレベルまで、対応できます!
⚪︎イメージ画像

【英語】
読める、書ける、聞ける、喋れる、四技能大切にしましょう。
日本語と英語の”共通点と違い”をしっかり理解するのが大切です!
例えば、
日本語と英語の文法の違いに注目します。
日本語の“助詞“(は、が、を、に、など)が英語にはないです。
その代わりに前置詞や、語順が大切です!
大抵の場合、その違いが英語をややこしく感じさせます。
「英語と日本語を比べて考えてみる。」
この感覚だけでも英文の見方が変わればと思います:)
そうすると実は英語は覚えることが少ないことに気づくかもしれません(単語は別枠…)
またなんとなくで読んでいた理由が、なぜこの訳になるか、自分がこう言いたいからどう言えばいいのかそれが見えてくると思います。
文法の4択問題の時代は終わりつつあるように思いますが、暗記ではなく、その元になる基本ルールをしっかり学ぶことは応用力を鍛えます!しっかり学んでいきましょう。
⚪︎イメージ画像

【理科】
理科は実生活と繋げて、絵や図をイメージしながら考えます。
実生活とつなげて、これほど面白い科目はありません:)
なんで朝起きると窓が濡れているの?中学3年生は答えられます。
知らない知識はオンライン活かして、画像や、動画もみながら行います!
みんなの苦手な計算問題は、実際の“イメージ“を書きながら一つ一つ丁寧に解説します。簡単な絵を描きましょう:)
電気、化学反応、地震、運動…どれも”状況の変化のイメージ”と比を制すれば、実はそんなに難しくありません!
⚪︎イメージ画像

【国語】
特に現代文!なんでこれが答えなの?には必ず理由があります:)
現代文の勉強は、自由な発想の場ではなく、
筆者の考えを読み取る練習をしなくてはなりません。
自由な発想も大切。
ですが、テストの時は切り替える必要があります!
国語で鍛える読解力は、全科目の学習に必要です!
そのためには語彙力と構成力、を鍛えていきます。
オリジナルのキーワード読解を行なっています。先日教え子の高校生が共通テスト模試で満点を取ってきてくれました…。
皆さんにも良い結果になることを願って授業します。
⚪︎イメージ画像

おまけ、【社会】
私の一番の苦手科目です。
暗記はほとほと苦手なので、“関連させる”ことが必須です!
なんでこの出来事が起こったのか、この出来事が起こる前には、何があり、この後何が起こるのか。
時間は途切れることなく繋がっていますから、出来事も必ず何かと繋がっています。その繋がりを辿ると、社会が楽しくなってきます!
そして社会を学ぶと旅行が楽しくなります:)
ただの暗記ではない社会を一緒に学びましょう!
⚪︎イメージ画像

また、他にも
【テスト反省】

【模試分析】

【進路相談】

【計画レッスン】

などなど、50分でできることならなんでも行なっています。
基本的には
生徒さん一人一人の目標、要望にあわせた時間を提供できます!
お気軽に、ご相談、お申し込み、ください:)
募集再開をお待ちください
大隅オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 本業の先生の個別指導を受けたい
- 経験豊富だけど生徒さんから見て親近感のある先生に教えてほしい
- 全科目をトータルで見てほしい
- 自分の意見を文章にすることが苦手で、勉強意欲はあっても具体的な学習の進め方がわからない生徒さん
- 大学で学びたいことや、卒業後に就きたい仕事が、少しでもイメージできている生徒さん
- 目標達成学習計画を明確にして、自習管理や課題の添削をしてほしい生徒さん
- 総合型入試 志望理由書の書き方に悩む高校生
- NPO・NGO/ボランティア活動に興味がある高校生
- 就職試験 志望理由書の書き方に悩む大学生
- 数学や理科が得意だが、文章表現に繋げるのが難しい
- 独自の視点や自分なりの考えを持っているが、説得力のある文章にまとめることが難しい
- 単なる合格のテクニックではなく、自分の思考の特徴や課題を理解しレベルアップしたい
- 不登校で学習の遅れを感じている生徒
- 独学での学習に不安を感じている生徒
- 受験で小論文を武器にしたい生徒
 公式LINEでお問合せ
公式LINEでお問合せ