オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 勉強はしているつもりでも、なかなか点数に結びつかない
- とにかく暗記が苦手だと感じている
- テストで平均点を取れるようになりたい
- 勉強はしているつもりでも、なかなか点数に結びつかない
- 自分に合う勉強方法が分からない
- 暗記が苦手だと感じている
- とにかく暗記が苦手だと感じている
- 勉強のしかたがイマイチ分からない
- テストで平均点が取れない
自己紹介
自己紹介
英語講師のあみと申します。 現在中高一貫校生向けの個別指導塾で英語を担当しております。中学数学も教えることがあります。 小さい頃に英会話教室に通っていたことがきっかけで英語が大好きになり、「大きくなったら絶対海外で暮らしたい!」と漠然と海外へ憧れを抱いていました。中学3年生の時にアメリカへ短期留学へ行きました。どでかいピザとバニラシェイク、気温10度そこそこでも毎日半袖半ズボンのホストファーザー。アメリカという異文化から当時受けた衝撃と刺激は計り知れないものでした。 発見の連続で楽しく新鮮な時を過ごしたのと同時に、自分の英語が相手に全く通じず、苦くもどかしい思いもしました。むしろこっちのほうが鮮明に記憶に残っています。この経験は、帰国後英語学習に対する大きなモチベーションになったのを覚えています。 大学では英語はもとよりスペイン語にドはまりし、メキシコへスペイン語留学をした経験もあります。たくさん海外旅行にも行きました。様々なバックグラウンドを持つ人々と一緒に働き、学を共にしました。 外国人に、自分の国について説明や紹介をする機会も増え、今まで興味がなかったアニメや大河ドラマを見るようになり、日本の文化について積極的に考えることも増えました。道にゴミが落ちていないことや道路がいつもきれいに整備されていることって普通じゃなくてありがたいことなんだと気づいたのも、海外旅行に行くようになったからでした。海外の文化や外国語を学ぶことは、今まで考えもしなかった多角的な視点で日本の文化や日本語を理解することを可能にしてくれました。 技術革新が日々進む現代ではありますが、外国語を勉強する意義は本当に大きいと感じます。外国語の視点を持つことで自言語に強くなりますし、多くの人と隔たりなくコミュニケーションが取れるという武器になります。 是非一緒に楽しく英語を勉強していきましょう!
趣味
料理、旅行、NBA観戦
学歴
2019年3月 立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部卒業
指導/合格実績
2020年7月、中高一貫校生向けの定期テスト対策を行っている塾に入社し、1年4ヶ月塾講師として勤務しております。 定期テスト対策塾のため、合格実績はありません。
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
下村
18歳から塾業界にいるので、今年で指導年数17年目になります。 福岡県で指導をしています。 一人一人の目標を達成することを目標に指導していま...
稲葉
指導歴 大学受験予備校(英語科)7年、(現代文科・日本史科)6年、私立中高一貫校における学内予備校(英語)、YouTube講義(英語) 80...
たける
【指導歴】 集団塾・予備校・個別指導塾(医学部受験専門)で10年以上の指導経験があります。集団塾では最上位クラスを担当した経験があります。 ...
真希
小学生~高校生を対象に個別指導塾、また他社のオンライン家庭教師としても指導を実施。不登校児童、海外子女の方の指導経験あり。
クリスティーヌ
県内進学校