リーディングもスピーキングのように理解する訓練法
2022/7/22
ある程度まとまった文章を読めるけれども速く読めない、リスニングは分からないところが少しあっても大体理解できるのにリーディングになるととたんに難しく感じるという学習者の方は多いのではないでしょうか。
英検ではリーディングとライティングが同じ時間枠の中にあります。リーディング問題が早く終わった分だけライティングに時間を使うことができるため、速読のスキルを身に着けることは非常に重要です。
スキミングだとかスキャニングだとかいろいろと方法はあるけれども、そもそもリスニングのように立ち止まらずに読むことがどうしても難しいという方に速読の訓練法を紹介します。
【手順】
① まずは精読する ※これがいちばん大切なポイント
文の訳を考えるのではなく、文構造を把握しつつ書いてある情報をつぎ足して理解ができるようにする。
② 読んだものをデータ化する
最近は便利ですよね。私はiPhoneユーザーなのですが、文章にカメラをかざすと文字を認識してパッとテキスト化してくれます。
③ Readsyにテキストを入れ、単語を流して理解できるまで続ける
動画の通り後戻りはできず、英語を英語の語順のまま読んでいくしかないです。この読み方で練習をしていけば、単語と意味がパッとつながる、文構造をパッと理解できることに繋がり、より速く読めるようになります。
文字の流れる速さも分速50語単位で変更することができるので、目標の速さで読めているかの確認もできます。
英検準1級を目指す人は分速150語、1級を目指す人は200語を目指して欲しいところです。
〇 Readzy
http://www.readsy.co/spritzy/1._2021___1.ocr.wpdf#
ぜひ使ってみてください。
【お知らせ】
おかげさまで満席に近づいており、現在月火金の16:30からしか空きがありません。
日中は対応できるところもあるので、社会人・大学生でご都合の良い方はいいのですが、いちばんニーズの高い高校生の授業対応がこれ以上できないのですが、授業なしのライティング月4回指導は可能です。ライティングが苦手という方はお気軽にお問い合わせください。
〇【授業時間がない人のための!】英文添削指導 月4課題
この先生の他のブログ
【お知らせ】共通テスト後からBCT-S対策(全4回)のコースをご好評いただいて、おかげさまで2月25日までの間で組める4回の枠が埋まってしまいました。ただ、対策をご希望の方がまだいらっしゃるということで、単発授業で対応できるようにしました!【1回だけの直前対策!】 外大スピーキングBCT-S対策ht...
(前半は既存生徒向けメッセージです。新規の方はスクロールダウンしてください。)Hello, dear students,As the year comes to a close, I wanted to take a moment to express my gratitude for the de...
さて、今回はPart 2です。Part 2:自分のことや身近なことについての質問に30秒で答える内容は以下の通りです。① 写真の描写写真描写では、写真を見ていない人に対して説明をするという想定です。その際に大切なのは、【誰がどこで何をしているか】です。また、写真の中では動作は途中なので、進行形を使う...
少しずつ外大スピーキング(BCT-S)対策への関心が高まってきているようですね。英検2級までのスピーキングでは直前にちょこっと対策をすれば合格ですが,準1級や外大スピーキングの意外とPart2からはしっかりと準備が必要です。最近,対策を始めた生徒さんはPart2から対策をしていなかったら何を答えてい...