残り2枠

戸和オンライン家庭教師

4.94(50件)
平均既読時間19分
授業外のコミュニケーション量普通
オンライン指導コース

2コース

数学1A単発/短期コース
15,000
60(全3回)
高校1・2年生
  • 看護大学、専門学校を目指す方
  • 2次関数の特訓をしたい方
  • 体験授業として受けたい方
コースの詳細を見る
数学1A月額コース
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • これから看護専門学校、看護大学を狙う高校生(社会人も可)
  • 数学が苦手で何をしていいかわからない
  • 自主学習のわからないところを質問したい
コースの詳細を見る
自己紹介
☆指導歴20年以上の経験です オンライン指導に特化してプロ講師として活動しています。(数学専門) また、オンライン大学受験個別指導塾CASTDICEの運営マネージャーをしております。 私の自己紹介をご覧いただきありがとうございます。私はこれまで、大学生時代に家庭教師、個別指導塾、大学卒業後は、集団塾で 中学生、小学生に約10年、映像型の個別指導予備校で高校生に10年以上学習指導と、進路指導を行ってきました。 高校受験では公立高校の難関高校受験対策から、学校の補習クラスまで幅広く経験してきております。 高校生の指導では、難関大学の進路指導、内申対策や補習の数学指導を行い、主に看護大学や看護専門学校の数学の指導を行い、 また、社会人の方で看護専門学校を受験される方の指導も担当してきました。 (現在はプロ講師として、マナリンク、数学専門塾で主に中高一貫生の指導をしております) 学習指導以外に、オンライン予備校で進路指導なども担当しております。 (個別指導塾CASTDICE) ☆「自分で勉強のできる生徒を育てる」 私の指導方針は、中学生も高校生も社会人の方も共通して「自分で勉強のできる生徒を育てる」です。 どんなに、素晴らしい授業を受けても、受け身の気持ちで受けているだけでは、成績は伸びません。合格にも届きません。 大切なのは「授業を受けてから何をするか」「どのように学習するか」なのです。 よって私の授業では、「授業の後に何をしたらいいのか」「どうやって復習するか」「計画を立てることの重要性」について重点的に指導していきます ☆問題集・参考書の使い方を指導します 自分で勉強、自立して勉強していくには、学校の問題集や、時には参考書なども使い学習していくことが重要です。大学受験や、専門学校の受験においては、英語の単語帳の学習も 欠かせません。ただ、多くの生徒さんはその「使い方」「勉強の仕方」を効果的に使っていない生徒さんが多いです。私の指導では、自主学習の仕方として、問題集や参考書を使った勉強方法 もアドバイス、指導させていただきます。ご希望の方にはお勧めの問題集、参考書もお伝えいたします。(必要のない場合には「必要なし」とお答えします) ☆数学の苦手な人の強い味方です 私自身が、高校生の頃、学校の数学の授業に全くついていくことが出来ず、苦労した経験があります。正直、数学は嫌いでした。もっというなら勉強が嫌いでした。 だからこそ、勉強の嫌いな生徒さん、数学の苦手な生徒さんの気持ちがわかります。そしてそこから成長していく秘訣もわかります。是非、一緒に目の前の山を乗り越えていきましょう! ☆開設講座 中学生数学(学校補習・受験対策) 中高一貫数学 体系数学 看護大学受験数学(推薦入試・一般入試) 高校生数学ⅠA(学校補習・推薦対策) 看護専門学校対策数学(社会人の方も可能)
趣味スクーバダイビング(インストラクター資格、潜水士資格あり) 旅行
学歴1994年3月明治大学農学部農学科卒業
指導/合格実績現在担当生徒: 中高一貫生:中1、中2 公立中学生:中2、中3 中高一貫生:高1 の生徒を指導しております。 プロ家庭教師以外の職歴 高校受験(集団塾) 臨海セミナー、中萬学院 11年 主に神奈川県の公立高校受験を担当 ・湘南高校、平塚江南高校、横浜緑ヶ丘高校、横浜市立金沢高校  などのトップ高校から ・二宮高校、平塚学園、鎌倉女子大附属高校 など 大学受験(東進衛星予備校) 東京大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学 などの難関大学*主にコーチング 国際医療福祉医療大学、帝京平成大学、日本赤十字大学、北里大学、県立保健福祉大学などの看護医療系大学 *コーチング指導+数学指導 現在大学受験塾CASTDICE運営スタッフ 看護専門学校の受験指導(数学指導) 湘南医療大学、湘南鎌倉医療大学、国際医療福祉大学、藤沢看護専門学校、茅ヶ崎看護専門学校、平塚看護大学校、横浜医療センター附属看護専門学校、聖灯看護専門学校 など
先生のブログ|22
2023/12/1
新しく、高校数学先取り講座を開設しました。この講座は高校数学を先取りで学んでいく現在中学生向けの講座となっております。中高一貫の生徒さん、高校入試の目処がたった生徒さん向きの講座です。 1ヶ月だけ、2ヶ月だけ、高校入学までなど目的に合わせてご利用ください。もちろん継続していくことも可能です。 指定し...
2023/11/27
現在募集している講座の紹介動画を更新しました。高校数学先取り講座中高一貫数学体系数学 の講座です。 ただ、現在ほぼ満席に近い状態なので受け入れできる時間帯は限られますが、まずはお気軽にお問い合わせください。冬期講習のみの講座も3回、6回など臨機に対応いたします。
2023/11/27
看護大学、専門学校を狙う場合には数学が必要な場合とそうでない場合があります。数学を受験とする場合、大学では1A、専門学校では1Aまたは1が使われます。 出題内容としては基礎(典型問題)が中心の問題が多いですね。前回のブログで書きました参考書、白チャート+基礎問題精講までをしっかりやっておけば十分な大...