オンライン家庭教師マナリンク

中高一貫生に必要なのは、学習管理!

2022/6/9

中高一貫校の生徒さんには自学自習管理型の先生が特におすすめ!

 

中高一貫校では、高校受験をする中学生に比べるとどうしても中だるみしてしまいがちですよね。

環境の変化がなく長期的に勉強ができる中高一貫校だからこそ!

中学生のうちに大学受験を想定した勉強がおすすめです!

 

中高一貫校生におすすめする学習スタイルは、日々の学習管理に特化した自律学習です!

「塾・学校に行って授業を受ける」だけの従来のスタイルでは、生徒自身は受け身で自分から勉強するようにはなかなかなりません。そんなこんなで中学3年生になり「塾に通わせたけど結局成績も変わらないし、家では基本ダラダラしてます・・・」となりやすいわけです。

では、そうならないためにはどうしたらいいのか!?

それは「塾で指導を受ける」ということに加えて「毎日のやるべきことを明確にして管理してあげる」ことが必要です!

 

そこで役立つのが私の考える自立学習です!

私のコンセプトは「勉強法の指導」×「毎日の学習管理」です。

また、毎日の to do が明確になることに加え、週ごとの課題に応じた毎週確認テストを行っています!

毎日コツコツ小さな努力を継続して、それが身についているかを毎週確認しているんですね!

これを毎週繰り返せば、学校の成績が飛躍的に向上します!

 

実際に中高一貫校で、中学生のうちから大学受験の対策をしている生徒さんは、高校1年生で既に大学受験の過去問を解き始めている生徒さんもいます!

このブログを書いた先生

中高一貫の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

鈴木の写真

数学ノートの作り方!

2022/11/24
みなさん普段どんなふうにノートを取っていますか?自分なりに工夫したりしていますか? 今回は、成績を上げるための数学のノートの取り方のポイントを紹介します!悩んでいる人必見です!解き直しが肝心!赤ペンで終わらせない数学の問題集を解いて間違えてしまった時、みなさんどうしていますか?正しい解答を...
続きを読む
鈴木の写真

高校数学 受験用テキストのおすすめ紹介!

2022/9/5
現在高校2年生のみなさんはしっかり受験勉強を始められていますか?受験勉強のスタートは早ければ早いほど有利になります!周りとしっかり差をつけられるように今のうちから受験勉強を始めましょう!さて、今回は数学の参考書の紹介です。みなさんの中には、・いろんな数学の参考書があるけど、結局どれがいいの?・次の参...
続きを読む
鈴木の写真

定期テストに必要なのは、反復と確実な理解!

2022/6/9
定期テスト対策は入試にも活きる!定期テストは、終わった後の復習が実は大事です。テストを通した勉強の穴を、都度都度埋めておくことで、入試の負担を減らすことができます。また、次回のテストに向けての分析もしてみましょう。自分の苦手分野以外にも、授業やワークのどこがポイントで出題傾向があるかを考えてみましょ...
続きを読む
鈴木の写真

共通テスト 数学 を突破するのに必要な参考書!

2022/6/9
共通テストの数学ってどんな科目?中学内容の復習はいる?色々と物議をかもした共通テストの数学。記述式での出題が今年度は見送られましたが、なかなか手強い相手であることは間違いなさそうです。数学は英語同様に基礎がとても大切な科目であることは、みなさんすでにご存知でしょう。算数は小学校1年生から始まり、長い...
続きを読む