先生との相性&成績は比例する?「なんかこの人いいかも」と思える先生の探し方
2024/2/22
中学英数を教えています安芸(あき)です。今回のテーマはこちら。
「先生と生徒の相性」は「生徒の成績」に影響するか?
私は大いにあると思います。実際中学一年の時苦手だった理科が、二年生で担当になった先生を好きになったおかげで成績がぐんぐん伸びたという経験があります。
●好きな先生の言うことなら素直に聞ける
●好きな先生に喜んでほしいから点数を上げたい
●好きな先生に会えるから授業も苦痛じゃない
など「先生を好きになる」と「勉強への意欲」は大きく関わりがあるはず。ではどうやって相性の合う先生を選べばいいでしょうか?
相性が合う家庭教師ってどんな先生?
相性が良い先生とは「教え方がうまい」というだけではありません。
- 波長があう・話していて楽しい
- 信頼できるからアドバイスを素直に受けたくなる
- 先生の声・教え方・テンポなどがなんか好き
- 趣味やフィーリングが似ている
など言葉ではうまく表せなくても「なんかいい」という肌や心がその人のことを気に入るということがあります。その「なんか接しやすい」「なんか好き」というのこそ一番信頼できる心の声だと思います。
お気に入りの先生を動画やブログから見つけれるマナリンク
マナリンクのいいところは、先生の動画やブログ、プロフィールなどから、自分が好きになれそうな先生を選べるというところです。運営局が生徒と先生をマッチングさせる他社とは大きく違う利点だと思います。
何百人の先生が在籍しておられますが、みなさん経験のあるプロ講師ですから「教え方」という点では大きな差はないかもしれません。みなさんがベテランですごい先生のはず。ではあとはどこで「この人を選びたい」となるのか。あとはなんとなくの雰囲気や趣味が合いそうとか、優しそう、逆に厳しそうだけど信頼できそうといった感覚的なものや、保護者さまが求めるものを先生が提供しているか、理念や信念が似ているかといったものが決め手になると思います。
お気に入りの先生を見つけるにはどこを見る?
600人近く在籍しておられる先生の中から、ピッタリの先生を見つけるにはどうしたらいいのか…。学年や教科で絞ってもまだまだ数百人の先生が出てきます。
プロフィール写真
私たち先生は写真ひとつも一生懸命悩んでから選んでいます。自分をどう見てほしいか、フレンドリーな先生とみてほしいのか、厳しくも信頼できるスマートなプロ教師とみてほしいのか、写真一枚から印象付けられるよう工夫しています。まずは写真から「いいかも」と思えるような先生を探しましょう。
紹介動画
紹介動画は先生の雰囲気を感じれる一つのツールです。私のように数年前にガチガチに緊張してとったものだとあまり参考にならないかもしれませんが^^;、それでも皆さん数分という限られた時間で生徒さんへのメッセージを込めていらっしゃいます。
プロフィール欄
マナリンクのプロフィールは写真などが載せられないので、どうしても殺風景になりがちですが、先生の趣味や合格実績、何を大切にしているかなどを知ることができます。動画もプロフィール欄も時間制限・字数制限があるので語りたいことの数パーセントしかお伝えできていないかもしれませんが、先生の人となりは文面からも伝わるはず^^
ブログ
ブログは先生の得意分野のお話や勉強のコツなどが載せられているので、先生の強みや教え方を予想するのにいいツールです。
先生によってはツイッターを行っていらっしゃる場合があります。マナリンクとタグをつけてみると、たくさんの先生のつぶやきが見られます。日常生活が垣間見られるかもしれませんし、授業で気になったことなど、素の姿が見られることも。私もアカウントを持っていますが、どうしても三日坊主になりがちで停滞中…。毎日何かを発信できるような継続力のある人間になりたいです。
コースの説明欄
コースを開けると、先生がどんな授業を展開する予定か、どんな生徒さん向けに、どんな工夫をしているかなどが書かれています。読んでみて「こんな授業なら受けてみたい!」「これなら続けられそう!」というコースを探しましょう!
続く記事ではこのある程度自由が与えられたブログで「安芸先生」ってどんな先生か、ちらっと紹介したいと思います。本来は先生が教えている教科などのお話をするのがいいのでしょうが、私はあえて『先生自身』にスポットライトを当てていきたいと思います。
たくさんの写真を使って、「安芸先生」の素性を掘り下げていきますよ^^笑
リンク→https://manalink.jp/teacher/12421/blog/1951
★安芸先生と学ぶコース★
★イラストと易しい説明で80点以上を目指す
『中学英語 平均点脱出!80点以上目指す子向け定期的テスト対策』
https://manalink.jp/teacher/12421/courses/14710
★小学・小学生におすすめ!易しいイラスト資料と反復練習で合格を目指す
『英検5.4.3級 易しく勉強★楽しく合格』
https://manalink.jp/teacher/12421/courses/12840
★和やかな雰囲気で進める
『中学数学基礎 大丈夫!易しい説明&反復練習でみるみるわかる』
https://manalink.jp/teacher/12421/courses/14709
この先生の他のブログ
小学中学英語を教えております、安芸(あき)です。なんで今?英作文が重要視されるわけ高校入試や英検の問題で『英作文』が重視されるようになっています。特に「自由英作文」が多く出題されるようになってます。英訳は得意だけれど英作文になったら解けないという生徒さんも多いと思います。「あなたは家で映画を見るのと...
小学生と英語を楽しくお勉強しております、安芸です。小学校で英語の授業が始まったものの「英語が苦手」「中学校になったら英語がボロボロ」というお子さんが後を絶ちません。むしろ小学校で英語が始まったので【少し安心していた】ら、小学英語と中学英語の間に大きなギャップがあり、小学英語があまり役に立っていないと...
本日は【2025英数夏期講習】のお知らせです。『中学英語でつまずきを感じ、夏休みで一気に巻き返したい』『一学期の文法をもう一度じっくり学び直したい』『今の学年だけでなく、自分の苦手な分野を一年さかのぼってでも復習したい』『どんどん先取りして学びたい』『英検の勉強を集中的にしてほしい』というやる気のあ...
主に小学生・中学生の「英語」を教えております、安芸(あき)です。今日は最近の中で一番大きな上がり方をした生徒さんのうれしい報告を共有しつつ、その生徒さんがここまで上がった裏の努力もお伝えします。なんで短期間でここまで伸びた!?中1の3学期(春休み前)にお問い合わせがあり、3月から授業スタート。お問い...