オンライン家庭教師マナリンク
平川オンライン家庭教師
教科指導
古典月額コース

2)脱丸暗記のためのシン古典文法から共テ英国全般を幅広く

22,000/月(税込24,200円)
1回45(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
2)脱丸暗記のためのシン古典文法から共テ英国全般を幅広く

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
テスト結果振り返り型
テストをもとに弱点を見つけ、次回の得点アップを狙う体験です。
合格ライン診断型
志望校との距離を明確にし、合格への道筋を知る体験です。
勉強法診断型
今の勉強法を見直し、もっと成果を上げるコツをつかむ体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。
高校1年生高校2年生高校3年生浪人生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 古典文法の基礎を短期間で深くマスターし入試問題での応用の実際を詳しく知りたい高校生、受験生
  • 古典文法を習得したつもりだが、なんだか割り切れない感覚がある受験生
  • 英文法と古典文法とのつながりに興味がある向学心のある高校生、受験生

内容

希望する場合既定の四回に加えて月4回までは無料で補講します


古典文法がなかなか覚えきれないという生徒が本当にたくさんいます。覚えきれないというのは実際は違っていて、本当はこれまで一度も本腰を入れて取り組んだことがないということなのですが、いずれにせよほぼ全員と言っていいと思います。自信がありますという生徒もごくまれにいますが、よく調べてみると使えるレベルになっていない。

理由は妥当性のない文法用語、文法認識の提示と、その丸暗記の強要です。「英文法」なるものがあると知った日本人が約150年前に慌てて即席でつくったものである上に、これまでほとんど何の改善も施されてこなかったから、そうなってしまっているのです。高1の春に初めて出会う「動詞」の深い理解が、全古典文法の基礎中の基礎なのに、そのことが教師にも生徒にもほとんど全く自覚されず、次テーマとして現れる「最も大事」と誤解された「助動詞」に早く入らないとなどと妙に焦ってしまうために、流されてしまうのが原因なのです。「動詞」を徹底的に理解しさえすれば自ずと助動詞も助詞も、文章読解のために実践的にコンパクトに再編成された形で素早く正しく習得できるのに、上記のような制約が慣習として定着してしまっているせいで、この秘訣に誰も気づけなくなっているのです。それに対して大学入試問題制作者は、どこの大学の制作者も、そのような制約からはとっくに抜け出ています。取り残されているのは高校の教科書と受験業界だけなのです。

私は哲学者として大学入試古典文法の詳細な分析を行い、知識の正しい系統を発見しました。この系統に沿って理解していけば、比較的楽に習得することが可能であるばかりか、入試問題の成り立ちそのものを直接反映しているので、受験生が入試問題に対する深い洞察力もって効率よく解答していくことができるようになります。私はこの方法論を使って、これまで36年間いろんな場面で多くの受験生を指導し、心がちゃんと受験に向かい合えている受験生ならほぼ一人の例外もなく、比較的短期間に古典文法をマスターさせてきました。意外と簡単で面白いというのが生徒たちが抱く共通の印象になっているようです。目からウロコと皆、口をそろえます。哲学というとなんだか暗くて難しそうなどと誤解されていますが、それは過去数十年に少なからず存在してきた偽物の哲学者たちのせいです。本当の哲学は物事をわかりやすく、あかるくするものです。世にはびこる偽物には哲学だけではなく十分注意しなければなりません。

授業では質疑応答を通して生徒の学力を一緒に少しずつ構築していきます。生徒の学力が今この瞬間にどのような状況にあるのかを的確に見抜く目があると自負しています。授業そのものも結構盛り上がることが多いです。居眠りする生徒などこれまで一人もいませんでした。勉強は本当は面白いものなのです。

宿題は前回の授業内容の徹底的な見直しです。授業そのものが自ずと前回の授業内容の理解度を調べる確認テストの側面も帯びてきます。文法の習得が目的だから文法問題集を使うなどという愚かなことはしません。あれらはほとんどすべてがインチキです。私の授業では入試問題に実際に取り上げられた文章を教材にして動詞の理解を徹底的に深めていきます。すると動詞そのものや助動詞、助詞の深い理解はもちろん、古文読解とはそもそも何なのかの理解も自然と身についてきます。現代語に訳しながら読むのは、かえって古文の理解から離れてしまうし、そもそもが時間の無駄。あるやり方を守りさえすれば誰もが古文をそのまま理解することができる。大学入試問題もまさにそのような理解をこそ求めているということが無理なく実感できるようになります。

授業に関して生徒にチャットを通じて知らせたことはすべて、保護者にもお知らせします。適宜、詳しい状況報告もします。ご質問があればご自由にアクセスしてください。

お問い合わせの際には、直近の模試の成績を予め整理してお見せください。

平川オンライン家庭教師について

よく似た指導コース

22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 古文を「はじめからていねいに」やりたい・やり直したい方
  • 「活用する」と言われてもピンとこない方
  • 高校古文の総復習をしたい、識別系の問題で得点をとりたい方
コースの詳細を見る
古典月額コース
〔古文〕入試で必ず出題される!頻出古典文法
無料体験あり
〔古文〕入試で必ず出題される!頻出古典文法
25,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 高1・2で履修した助動詞・敬語などの理解を確認したい人
  • 実際の入試での文法問題に挑戦したい人
  • 文章読解の前に文法を基礎固めしたい人
コースの詳細を見る
26,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
  • 共通テスト前から国公立の二次試験対策を始めたい方
  • 古典の記述の学習をどのように行うべきかわからない方
  • 東京大学をはじめとした難関国公立大学を志望されている方
コースの詳細を見る
古典月額コース
高校1年生のための古文・漢文基礎~「ゼロ」からのスタート~
三者面談あり
無料体験あり
高校1年生のための古文・漢文基礎~「ゼロ」からのスタート~
30,000/月
1回75(月4回(週1回目安))
高校1年生
  • 4月から高校生になる生徒さんにお薦めです。
  • 古文(+漢文)が「全く分からない」生徒さんにお薦めです。
  • 大学受験に向けて、古文(+漢文)を「ゼロ」から勉強したい高校生にお薦めです。
コースの詳細を見る
古典月額コース
共通テストで8割を目指す古文・漢文
三者面談あり
無料体験あり
共通テストで8割を目指す古文・漢文
20,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 共通テストで8割以上とりたい方
  • 古文・漢文の文章読解に苦手意識を持っている方
  • 古文・漢文の勉強が後回しになっている方
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です