オンライン家庭教師マナリンク

TOEIC450点~500点突破のための最強フレーズ

2025/8/25

2025年8月18日~25日まで、大阪産業大学様でTOEIC対策特別講座をさせていただきました。

主に450~500点以上を目指す講座です。

<決まりフレーズが重要>

授業を通して気づいたのが、受講生たちが「決まりフレーズ」を覚えていないことです。

決まりフレーズは主に高校英語で習います。

(1) Why don't you V' ~?

(2) I was wondering if you could V' ~.

(3) Who is she?

(4) place an order

(5) I'm afraid so.

(6) Please not that S'V' ~.

(7) Would you mind ~ing? / Not at all.

(8) Should you ・・・, please V' ~

皆さんは、これらの意味がわかりますか?


<決まりフレーズを知らないから、リスニングも解けない>

例えば、(7) Would you mind opening the window? -Not at all.

正確な意味が分からなければ、リスニングで1語1語聞き取れたとしても、結局はどれを答えに選べばよいのか分からなくなります


<品詞の理解>

また、TOEICではPart5で品詞が問われる問題が出題されます。

例えば、success, successful, successive, succession, succeedなど、一つ一つ品詞が言えますか?

また、be( )p.p.のように受動態関連で空欄がある場合、どの品詞が入りますか?

このように、「品詞」を理解することが、450~500点を突破することにおいて重要となります。

このブログを書いた先生

TOEICの指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

西の写真

寒くなってきましたので体調管理に気を付けてください

2025/10/21
昨日の夜から今朝にかけて、かなり冷え込みました。大阪では今朝の最低気温が15℃。最高でも18℃だそうで、前日よりマイナス4℃と予報されていました。あれだけの猛暑から一転、急激な温度変化ですので、体調管理にお気を付けください。私は昨日、インフルエンザの予防接種を済ませてきました。寒い時期の体調管理のチ...
続きを読む
西の写真

「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策講座

2025/10/20
みなさま、こんにちは。マナリンクで英語を担当しております西です。このたび「2026年度大学入学共通テスト」英語(リーディング&リスニング)対策を目的とした【60分×12回/全12講座・オンライン英語対策講座】を開講いたします。共通テスト英語はリーディング・リスニングが同配点で、全国の大学入試に直結す...
続きを読む
西の写真

学習効果を高めるちょっとした工夫

2025/10/17
最近、高3生の予備校や高校での授業で生徒の変化を感じられることがあったので、ブログにしました。対面で授業をしておりますと、明らかに「こいつ、工夫しながら授業を聞いているな」と感心するできことがありました。なかなかオンラインでは分かりにくいのですが(書画カメラを使用されている場合は別として)、多くの生...
続きを読む
西の写真

英語の先生になったきっかけとは?

2025/10/10
生徒から時々される質問の一つが「先生はなんで英語の先生になったん?」というものです。実は、最初から「英語の先生」だったわけではありません。自分が小中の時に通っていた塾でアルバイト講師を募集していましたので、大学生になって「バイトでも初めてみるか」と思って応募したのが講師生活のスタートです。最初は「中...
続きを読む