残り3枠

西川オンライン家庭教師

(0件)
オンライン指導コース

3コース

英語月額コース
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生、高校1〜3年生
  • 英語を勉強しようにも、「分からないところが分からない」状態で困っている方
  • 文法、英単語、構文、長文問題と色々あるが、どこから手を付ければいいか分からない方
  • まずは英語への苦手意識を克服したいと考えている方
コースの詳細を見る
現代文月額コース
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学5・6年生、中学1〜3年生、高校1〜3年生
  • 読書が嫌い・本は読みたくないけど、国語を何とかしたい方
  • 読解問題をどう解いたらいいのか分からない/なんとなく解いている方
  • そもそも、書かれている文章・内容が理解できずに困っている方
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 文系で、数学に苦手意識を持っている方
  • 数学で求められる”抽象的思考”がとっつきにくいと感じている方
  • まずは、学校の定期テストで平均点は獲得したい方
コースの詳細を見る
自己紹介
皆さん、はじめまして! 西川と申します。 私は現在、IT企業で働きながら、オンライン家庭教師として二つの仕事をしております。 簡単に自分の実体験をお話させていただきます。 僕は小さいころ、非常に泣き虫でした。 小学生になりたての頃は、勉強の楽しさを知らず、授業内で先生に指名されても答えを上手く伝えることができず、泣いてしまうこともしばしばありました。 そんな中で、自分は中学校へ入学したのを機に卓球というスポーツに出会いました。 そこから物事に対する取り組み方が変わりました。 卓球部への入部のきっかけは、ただ、友達に誘われただけで、自ら卓球をやりたいなどの意思はそこまで強くありませんでした。 試合に負けて悔しい思いをしたり、顧問の先生に怒られたりなど、正直、途中で退部しようと考えたこともありました。 ですが、「せっかくやるのであれば、楽しまないと勿体ない」と考え、どうしたら楽しめるのか?を模索するように心がけました。 その結果、「顧問にやらされる卓球」ではなく、「自分が楽しむために卓球をやっている」といった姿勢・考えた方を身につけることができたおかげで、中学3年生の夏には全国大会にレギュラーメンバーとして出場することができました。 この経験から、僕は「物事を楽しむ」ということが非常に大切だと実感しました。 小学生時代は、勉強に自信がなく、発言がうまくできずに泣いてしまうことがありましたが、「どうしたら楽しくなるのか?」という考え方を大切にし、取り組むことで、 「学ぶ=新しい発見・気づきを得られること」と捉えられるようになり、学びに対する好奇心が湧くようになりました。 勉強は孤独で、問題に躓いてしまうときもたくさんありますよね。 だからこそ、勉強を楽しむことによって、「勉強をする意味」というものを自身で確立できるようなサポートを行いたいと考えております!
趣味・映画鑑賞 ・読書 ・妻の愛犬と散歩
学歴2017年3月 大阪大学経済学部経済経営学科卒業 2013年3月 滋賀県立膳所高等学校卒業
指導/合格実績【塾講師(集団)】 ・期間:2013年~2014年の2年間 ・対象:小学生、中学生、高校生 ・科目:小学生→国語、算数、理科、社会     中学生→国語、数学、理科、社会、英語     高校生→現代文、数学IA・ⅡB、英語 【塾講師(個別)】 ・期間:2016年秋~2017年3月の約半年間 ・対象:中学生、高校生 ・科目:中学生→国語、数学、理科、社会、英語     高校生→現代文、数学IA・ⅡB、英語 【家庭教師】 ・期間:2013年~2015年の3年間 ・対象:中学生 ・科目:国語、数学、英語
先生のブログ|0

このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。