音読してますか?
2023/7/4
新しい生徒さんとレッスンを始める前に、今までの英語勉強法について、私が必ずお聞きすることがあります。
「英文を音読していますか?」という質問です。
子供から大人の生徒さんまでみなさんに必ずお聞きします。
「是非音読をすることを新しい習慣として取り入れましょう」ともお伝えしています。
それは、音読の利点を強調しても強調し切れないからです。
ある単語から始まり、センテンス、パッセージ、それらを読み、それを声に出すという行為は、読み手がその単語をより長く記憶するのに役立つという研究結果もあるようです。
それは
学習者がテキストの一部、もしくは全部を音読することが、
「話す(テキストを読む)」
「聞く(自分の発したそれぞれの単語の発音を聞く)」
「流れを理解する(単語のパッセージの中での前後の意味を理解する)」
という、英語学習に欠かせない技能習得に必要なプロセスに他ならないからです。
音読をするためにはもちろんスペルへの注意へと意識が向きます。
発音、トーン、を向上させる練習も必要です。
それらさまざまな面を強調しながら、綺麗にストレスフリーに読めるようになるにも時間がかかるかもしれません。
もちろん初めから一人では難しいと感じられるかもしれません。
小学生の頃の宿題で、必ず国語の教科書の音読が毎日あった事を思い出してみてください!
同時に、音読をする、声に出すことで経験できるストレス発散にも似た「爽快感」も是非体験してみてくださいね。
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...