私の英語指導経験記
2023/7/18
「英語の勉強がだんだん楽しくなってきた!」
「わかってくると面白い!」
「苦手だった英語が得意になった!」
私が今まで13年以上英語の指導に携わり、何人もの生徒さんを担当してきた中で、言われて大変嬉しく思ったことです。
今回は、その中でも特に印象的だった生徒さんのお話をします。
10年以上も前の話ですが、私は家庭教師として、英語が本当に苦手という生徒さんを担当しました。
その生徒さんは高校受験を控えた中学3年生。
その夏、中学1年生の内容も理解できていない状態で、志望校には程遠い学力でした。
「英語は苦手だし、嫌い」
そんなことを言っていた生徒さんでしたが、私はあきらめず1から丁寧に教えていきました。
最初のうちはあまり乗り気ではない態度でしたが、私の授業はしっかりと受けてくれていました。
私との授業を継続していき、秋ぐらいになると、
だんだん理解度が上がっていき、徐々に問題が解けるようになっていきました。
そして、テストの点数も上がり、
「英語の勉強がわかってきた!」
「楽しくなってきたし、好きになってきたかも」
生徒さんはこのように発言してくれるようになり、私は本当に嬉しく思いました。
その後も継続的にコツコツと学習を続けていきました。
そして、冬。
いよいよ受験。
「今まで頑張ってきたんだから、あとは本番のテストでやれるだけのことをやるだけだよ」
私は受験前日にこのように声掛けし、少しでも精神的プレッシャーを和らげようとしました。
受験本番のテストが終わり、
いよいよ合格発表の日。
一本の電話がかかってきました。
内心どきどきしながら電話に出ると、
「先生!ありがとうございます。受かりました!」
それは大変嬉しいお知らせでした。
無事に合格できたのです。
しかも、受かったのは普通科ではなく、英語科の学校でした。
「将来、英語を専門で勉強したいから、英語科の学校に入ります。」
私と勉強をしていく中で、嫌いだった英語が好きになり、専門科目として英語を選ぶことになったのです。
私は大きな感動と喜びで心がいっぱいになりました。
苦労を乗り越え 努力は実る
そして その先に
本当の喜びがある
私は指導を通して大切なことを学びました。
今後も私は専業講師として、多くの生徒さんを救い、より良い未来に向かって羽ばたいて行かせられるよう、尽力していきたいと思います。
この先生の他のブログ
いよいよ夏休みも後半戦を迎えようとしていますが、 皆さま、調子はいかがでしょうか。 「うまくいっている!」 という生徒さんは、引き続きその調子で全力で駆け抜けていきましょう。 私が追い風となり、さらに加速させてまいります。 夏休み明けに実力がどこまで上がるか楽しみですね。 今こそ自分を超える時です...
いよいよ夏本番。 毎日暑い日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか。 熱中症対策として、部屋の空調管理、水分補給などには充分気を付けていきましょうね。 そして、間もなく夏休み期間に入ります。 夏休みは、 成績アップの大チャンスなのです! 夏休み期間は学校の授業が進まないことにより、...
勉強を継続していくには体力も大切です。 やはり、長時間の学習をこなしていくためにはそれに耐えられる体を作る必要があります。 私はこれまでにたくさんのスポーツを経験してきました。 その中でも、マラソン、自転車、水泳など、持久力系が得意です。 フルマラソンの大会で42.195kmの完走経験もあります。...