学費は受験勉強だけに。学費ゼロの医学部「自治医科大学」
2023/1/3
受験勉強のみに学費を掛けて、学費ゼロで医学部卒業したい方は必見!
学費を大学から借金し、条件達成で返済無しへ。
「自治医科大学」は卒業後9年間僻地医療従事が条件。
6年間全寮制、「1年前倒しカリキュラム」で4年で臨床実習へ。
5年で国家試験受験。追い込み教育です。合格率NO.1です!
寮生活と多忙な勉強でチームワーク力が養われるという話も聞きます。
自治医科大学HPはこちら→ https://www.jichi.ac.jp/
画像は自治医科大学より
この先生の他のブログ
人気の薬学部の総合型選抜と学校推薦選抜試験についてです。たとえ、一般試験でもなくても薬学部の化学の基礎学力はとても重要です。なぜなら、1,薬は化学でできている。薬の成分、合成、分解、作用機序(どう効くか)など、すべてが化学に基づいています。 2,大学入学後の授業がハイレベル。薬学部では1年次から化学...
人気の薬学部の総合型選抜と学校推薦選抜試験についてです。たとえ、一般試験でもなくても薬学部の化学の基礎学力はとても重要です。なぜなら、1,薬は化学でできている。薬の成分、合成、分解、作用機序(どう効くか)など、すべてが化学に基づいています。 2,大学入学後の授業がハイレベル。薬学部では1年次から化学...
「学校推薦型選抜」は総合型選抜との一番大きな違いは、出身高等学校長の推薦を受けないと出願できない、という点です。出願にあたっては、「評定◯以上」「◯浪まで」といった条件が設定されている場合もあり、誰もが出願できる入試というわけではありません。学校推薦型選抜は、大きく分けて「公募制」と「指定校制」の2...
GW中、いかがお過ごしでしょうか。新学年が始まって1か月がたちました。さて、総合型・学校推薦で早期に進学先を決めたい生徒は年々増えております。私の化学の授業でも、総合型・学校推薦を希望してる生徒はいますが、薬学部が多いです。薬学部は総合的にみて人気があります。ですので、まず最初のアドバイスとしては、...