薬学部の総合型・学校推薦の化学の基礎学力はとても重要です!
2025/5/15
人気の薬学部の総合型選抜と学校推薦選抜試験についてです。
たとえ、一般試験でもなくても薬学部の化学の基礎学力はとても重要です。
なぜなら、
1,薬は化学でできている。薬の成分、合成、分解、作用機序(どう効くか)など、すべてが化学に基づいています。
2,大学入学後の授業がハイレベル。薬学部では1年次から化学の専門科目が始まり、高校化学ができていないと授業についていけないことも。
3,総合型選抜、学校推薦選抜でも、合格後の学習意欲・能力の証明として化学力を見られることがあります
総合型選抜と学校推薦選抜では、基礎学力試験での化学のみならず、口頭試問でも、化学の基礎学力が問われることがあります。
具体例:
原子の構造、イオン、酸・塩基、中和反応、モル計算、有機化合物(エタノール、アスピリンなど)、結合の種類、薬に関連する物質(アルカロイド、鎮痛薬、抗生物質)の基本的性質や構造など
↑これらは、たとえ筆記ができても、いざ口頭で説明すると、、、結構難しいです。しかし、根本的に理解していれば、言葉で詳しく説明することができますので、日ごろから、教科書や参考書を細かく読んでノートにまとめるようにしましょう。
授業では、根本的に理解することを重要視してますので、復習でまとめのノートをつくることをしてます。合格した生徒たちは、最初は基礎事項の説明ができませんでしたが、文章化することで、口頭試験で上手く表現できるようになりました!
この先生の他のブログ
こんにちは。化学講師の きりこ です。☺雨が降ると熱がこもったアスファルトが、一気に熱が引いた感じが心地よく夏の雨上がりは、けっこう好きです。w(真夏の雨上がりは蒸し暑いですけどねw)さて、総合型・学校推薦型試験で、人気のある薬学部、星薬科大学の化学についての傾向とお勧め勉強のスタイルを大まかにお伝...
こんにちは。化学講師の きりこ です。☺梅雨の蒸し暑い日が続きますね。麦茶を飲みながらブログを書いてます。w🤓看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?附属病院無しの看護学部進学は、過去に教えた生徒たちの感想を聞きますと結構評判いいですよ。理由は、実習先が豊富だから。参考に、駒沢女子大学ですと70...
こんにちは。化学講師の きりこ です。☺雨が降ると熱がこもったアスファルトが、一気に熱が引いた感じが心地よく夏の雨上がりは、けっこう好きです。w(真夏の雨上がりは蒸し暑いですけどねw)さて、総合型・学校推薦型試験で、人気のある薬学部、星薬科大学の化学についての傾向とお勧め勉強のスタイルを大まかにお伝...
こんにちは。化学講師の きりこ です。🌻☺暑くなりました。水分を補給をして、冷房の温度は低すぎず、体調管理を気を付けていきましょう。私は、冷房に当たりっぱなしは、身体が怠くなりやすいので、短時間でも外の木陰に足を運んだりしてます。☺ さて、本題ですが、生徒さんたちの...