ハイレベルな授業を受けたい高1・2生向けの授業提案
2023/5/31
【ハイレベルコースの対象者】
高2ですでに高校化学を一通り終えてしまう進度の早い中高一貫校の方で
よりハイレベルな授業を受けたい方には、下記のような対応をしています。
【大学入試に向けた学習法】
医学部・難関大への現役合格を見据えて、
厳選された入試問題による密度の濃い学習を行っていきます。
本コースでは、ただ入試問題を解くだけではなく、
得点を取るために必要な能力を磨いていくことを大事にしています。
大学入試は、短い制限時間の中で、いかに正確に答えを出していくかがカギになります。
攻略には、幅広い知識と性格で速い計算力が求められます。
基礎的な能力を磨いていくことも、本コースではしっかりと行っていきます。
一般的な問題集では、入試頻出問題をすべてカバーすることは困難です。
様々な問題集や過去問から厳選されたオリジナルプリントを用いて、
他の受験生に差をつける学習を進めていきます。
【自学自習時の質問応答】
また、自学自習で生じた質問はチャットにて受け付けています。
駿台や河合塾、その他塾教材などで生じた疑問・質問についても解答します。
【コースお問い合わせページに戻る】
この先生の他のブログ
【よりハイレベルな授業をご希望の方に】「化学を得点源に、そして合格の切り札に!」をコンセプトに、偏差値60以上もしくはそれに準ずる実力をお持ちで、偏差値70以上を目指して、よりハイレベルな授業を受けたいという方向けの授業方針のご提案です。 【対象の志望校】医学部:国立医学部上位校、私立医学部の上・中...
本日のテーマは、「模試の復習を学習にどう活かすか」についての第3回になります。 これまでの指導経験上、模試の復習が疎かになってしまう方が非常に多いです。 「模試の復習が溜まってしまった・・・」「模試の復習は大事だけど、塾の宿題が・・・」そんな経験をお持ちの方も多いと思います。 まず、模試は何のために...
ご覧いただきましてありがとうございます。医学部難関大予備校でプロ講師として指導しています深石と申します。 この仕事を始めて、10年になります。 私の指導科目の中で最も経験が豊富なのは高校化学です。したがって、どのようなレベル・状況の生徒でも対応可能です。個別指導中心で指導してきた経歴上、医学部受験生...