オンライン家庭教師マナリンク
小長光オンライン家庭教師
教科指導
生物月額コース

医歯薬学系合格のための共通テスト生物

23,000/月(税込25,300円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材は先生が用意します
医歯薬学系合格のための共通テスト生物

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
高校2年生高校3年生浪人生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 医歯薬学系を目指す生物選択者
  • 勉強しているのに点が取れない
  • とにかくイチからはじめたい

内容

共通テスト生物を攻略する

センター試験から共通テストに変わり、生物はさらに難しくなりました。平均点などを見ても明らかです。特に生物なんて定期試験では少し勉強すれば80点、90点取れるから、選択したのに模試になると全然だ・・・。なんてことはありませんか?そもそも問題文の書いてあることの意味が分からないんだけど。聞いた事ない生物の名前出てきて訳分からんのだけど?みたいなことありませんか?一生懸命、教科書覚えたのに、全然点が上がってこない!!なんで!?と嘆いたりしてませんか?多くの生物選択者が陥るこの状況、実は原因があるのです。それは、生物は単なる暗記科目ではなく、覚えてからが本当のスタートなのです。きっとみなさんはそこを勘違いしていて、覚えきれていないからできないんだと本来なら覚えていなくても大丈夫な細かい知識まで覚えようとしてパンクしてしまうのです。共通テスト生物の対策ににそこまで時間をかけられないのが本音だと思います。そうなんです。その感覚があれば、必ず生物はできるようになります。安心してください。授業を通して、どう学ぶのか、どう考えるのかをお伝えし、共通テスト本番では最低7割を目指しましょう。

科学的思考法を身につける

共通テストやセンター試験の過去問、お手持ちの教科書を使いながら、必要な知識の不備を確認し、覚え直しをしていきます。その知識を確認しながら、問題の一文一文を丁寧に読み解き、何を意図した問題なのかを解き明かします。その際、こちらから伝えるだけではなく、たくさんの問いかけを行っていきます。その過程で問題の意味が真に分かったと言う状態を作ります。それさえ分かりさえすれば、教科書の基本的な知識を用いるだけで問題は解くことが出来ます。それが生物という科目の最大の特徴です。授業では覚えておくべきこと、問題文を読めば分かることを分けてお伝えしていきます。つまり、大切なことは問題文や選択肢が読めること。そこに科学的な思考が加わるだけです。

何が難しいのかを知る

生物では観察や実験による比較が行われます。ある仮説に対し、それ以外の可能性を否定するための実験条件が設定されます(よくご存知の対照実験と呼ばれるものです)。慌てて読めば、たくさんの条件がありますので、その問題で一体何をしようとしているのかが見えにくい時があります。そんな時は私と議論をしましょう。その時間を通して、科学的、生物学的な見方が身についていきましょう。

志望校へ合格するために、生物なら共通テストが最初の関門です。しかしながら、共通テストだけのための対策というわけにはいきませんし、生物は共通テストだけという方でも単に共通テストの問題を解いていくというだけでは何の対策にもなりません。

そこで共通テストの過去問を使って拾える知識はどんどん拾っていくという形ですすめます。指導時には問題文中の覚えておくべきことは緑のマーカーをしていきます。このマーカー部分には別紙のような解説を加えていきます。そして、問題文中の条件設定など、覚えることではないが、問題を解く上で重要な情報にはピンクのアンダーラインを引き、そこの読み解き方の解説をしていきます。心配いりません。そんなに難しいことではないですが、実際に自分でやれるようになるには繰り返しのトレーニングが必要で、そのためには共通テストの過去問がとても良い題材になるのです。

生物、色んな問題集解いて覚えたはずなのに、模試では結果がふるわない。共通テストの過去問が解けないなどのお悩みがあり、他の科目もあるので生物にそこまで時間もかけれないという方にピッタリの講座です。ある程度暗記はできて、朧げながらも全体像は捉えられている。でも、本当の意味では現象をよく分かっていない、そんなあなたに、それが実際にどのような現象かイメージできるよう対話的な指導を進めていきます。

逆に生物を一から学ぶといった方には、入試問題を使うこともあり難しいと思います。まずは教科書を一通りよく読んで、基本用語くらいはある程度頭に入れてから受講をご検討ください。

よくある質問

  • テキストは何を使いますか?

    題材として共通テストやセンター試験の過去問を用意します。授業時にはお手持ちの教科書、図録を用意しておいてください。

  • 定期試験対策にはなりますか?

    授業自体は基本的にはならないと思います。但し生物に関する定期試験の質問・相談はチャット質問サポートから対応します。

  • 図録とは何ですか?持っていないのですが。

    数研出版などより発行されている生物図録のことです。お持ちでなければ購入されることをお勧めしますが、お持ちでなくとも授業には支障ありません。

小長光オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:京都大学
2025/08/10
先生に教えてもらうようになってから1年経ちました。それまで息子は化学、化学基礎が苦手でテストの結果も悪く、赤点が続き、どうしたら良いかわからない状態でした。なんとか克服しようと思いマナリンクを見つけ偶然小長光先生に出会い、せめて平均点でも取れるようにと願っていたのですが、半年で定期テストの点が26点から90点まで上がりました。テストを受けるたびにどんどん良くなって、点が下がる事もなくなりました。実力テストも少しずつ上がりマーク模試でもわりと点を稼げるようになりました。そして3年生になる頃には化学は得意科目になっていました。今では化学がとても好きになったようで化学の勉強そのものを楽しそうに取り組んでいます。それも全て小長光先生のおかげです。授業の内容はとてもわかりやすく、教わり始めた頃は化学に対する疑問点やあいまいな部分がたくさんあったので、いったい何から取り組めば良いのか、何を質問したら良いのか、それさえもわからない状態でしたが小長光先生は息子の状態をすぐ理解して下さり、まずは参考書に沿って隅々までしっかり説明し、理解できていないところの穴を塞ぐように土台をしっかりと固めて下さいました。またその単元の問題を解いてなぜそうなるのか、どこが間違っているのかを的確に教えて下さいました。「なるほど!」「あ〜そうか!」という言葉が自然に出てきて授業後は必ず「楽しかった!」「面白かった!」という感想が返ってきました。1年経ち小長光先生の凄さをかなり実感しています。親子共々本当に感謝しています。
先生のアイコン画像
コメントありがとうございます。こちらもいつも楽しく授業させていただいております。 覚えること理解すべきことを区別して、原理や仕組みしっかりイメージすること、問題文を通して何が起きっているかを捉えることを伝えてきました。きっとそれが形になってきたのだと思います。 いくら言葉で伝えても、本人の心掛けがなければ達成できない事なので、こうやって取り組んで頂けたこと嬉しく思います。これからもまたお手伝いさせて頂きますので頑張っていきましょう。

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

生物月額コース
【日中割引】共通テスト生物基礎対策コース
三者面談あり
無料体験あり
【日中割引】共通テスト生物基礎対策コース
22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
  • 新課程に不安を感じる浪人生の方
  • 共通テストで生物基礎を得意科目にしたい方
  • 生物基礎に出てくる計算問題やグラフが苦手な方
コースの詳細を見る
生物月額コース
【共通テスト】過去問に頻出する計算問題を攻略!生物基礎対策
アウトプット重視型
無料体験あり
【共通テスト】過去問に頻出する計算問題を攻略!生物基礎対策
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生
  • 独学では対策が難しい生徒さんにおすすめ。
  • 知識を覚えるコツを知りたい生徒さんにおすすめ。
  • とにかく計算問題が苦手な生徒さんにおすすめ。
コースの詳細を見る
生物月額コース
共通テスト生物基礎対策コース
三者面談あり
無料体験あり
共通テスト生物基礎対策コース
26,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
  • 新課程に不安を感じる浪人生の方
  • 共通テストで生物基礎を得意科目にしたい方
  • 生物基礎に出てくる計算問題やグラフが苦手な方
コースの詳細を見る
生物月額コース
【共通テスト対策】生物基礎・生物 基礎力強化コース
三者面談あり
無料体験あり
【共通テスト対策】生物基礎・生物 基礎力強化コース
27,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 共通テストで生物を利用したいけど成績が伸びなくて困っている方
  • 偏差値40から逆転合格を狙っている方
  • 生物が苦手な方
コースの詳細を見る
生物月額コース
こんなにおもしろい!生命科学科卒が教える生物共テ対策講座🧬
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
こんなにおもしろい!生命科学科卒が教える生物共テ対策講座🧬
23,000/月
1回45(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 受験勉強のやり方がわからない生徒さん。
  • 平均点以下から、逆転したい生徒さん。
  • モチベーションの維持が苦手な生徒さん。
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です