このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 高校受験を控えた&危機感を感じている新中学3年生
- 受験にはまだ時間があるけれど早めに基礎固めを済ませておきたい新中学2年生
- 早いうちに英語で点を取れるという目安をつけておきたい新中3生
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
こんなお悩み、お持ちではありませんか?
・これまで何となく授業についてこれていたけれど、最近ついていけなくなってきた
・学校の授業で分かった気になっていたけれど、実はわかっていなかったことに最近気づいた
・受験対策を長くない英文は何とか対処ができていたが、受験英語の長文に歯が立たない
・志望校の英語科目を解くための英語力が十分に身についていない
・自信をもって解答できるような読み方・解き方・聞き方が身についていない
いわゆる4技能の中のリーディング(文法と読解)がメインになりますが、
ご要望に応じてリスニングやライティングにも対応いたします。
厳しめなことを書きますと、受験英語対策で過去問を解いて、解説を読む、
もしくは講師から解説を聴くだけでは「とりあえずやった」で終わって
しまい、来たるべき受験につながる何かを得た状態とは言い切れません。
過去問を解いて、解説を聴いて、「できたつもり」「わかったつもり」
「できるようになったつもり」になっていませんか?
受験力をつけるには、これでは不十分と申しますか、
これでは受験力をつけるための対策とはいえません。
なぜなら次につながっていない、振り返っただけだからです。
過去問を通して学んだことを、来たる受験本番でどう生かすのか。
過去問を解くことで、何を身につけたいのか。
傾向を知ることは大切ですが、それは英語力の向上にはなっていません。
知識をインプットしたにすぎません。
形式や傾向を含めたいわゆるテクニック的なことは、それらを使いこなせる
本人の英語力が十分でなければ使いこなせません。
本人の英語力が「レベル3」、テクニックの難易度は「レベル5」だとすると、
使いこなせず、得点につながりにくい状態となってしまいます。
このギャップを埋めるためには本人が成長するしかないのです。
そのためには学習の絶対量がまずは大事。
「質」ももちろん大事ですが、本人の英語学習量が「質」を考える
以前に圧倒的に不足している状態では受験本番では勝ち残れません。
とはいえ、受験科目は英語だけでないことは重々承知しております。
限られた時間の中でいかに効率的に且つ効果的な学習をするのか。
そのナビゲートをするのが、私の役目であると思っております。
この春🌸から、飛躍に向けて集中的に英語に取り組んでみませんか?
過去問以前にまずは、語彙と文法というすべての技能のベースと
なる知識とスキルを習得する。そしてこの2つを読解や聴解に活かす。
まずは現状把握のために一歩踏み出してみませんか?
恥ずかしいことはありません。
今できない、今知らなくても、受験本番までに間に合えばいいのです。
本番までの間に数多く失敗、そしてミスを重ねましょう。
そしてその失敗やミスから多くのことを学び、身をもって実感して、
本番では失敗しない、ミスしない、強いあなたになりましょう!
===
◆過去に同じ課題・悩みを抱えた生徒さんの事例
これまでの指導経験の中で、「英語全般が苦手」という方々の指導を
数多く担当してまいりました。
人それぞれ、苦手な理由が異なります。その原因は何なのか。
学校?先生?教材?自分自身の問題?それともご両親?
それぞれに応じて対処方法も異なりますが、じっくりとヒアリングを
行なった上で、無理しすぎない程度に負荷も徐々にかけながら
継続的に学習を行なうことで、結果が変わってきます。そして意識も
変わってきます。
スモールステップでも、成功体験を積み重ねることで楽しさややる気が
わいてきます。興味のあるジャンルの英語にもふれてみたり、一見関係
なさそうなジャンルの英語にふれることから、何かきっかけをつかむこと
もあります。
前よりも
・自信をもって解けるようになった!
・なんとなくではなく、確信を持って正解の選択肢を選べるようになった!
・「解くために読む」という言葉の意味がわかるようになった!
・解けるようになったので楽しくなってきた!
こんな近い未来を得るために、できるだけ早いタイミングで
どんどん失敗しましょう!そして前進しましょう!
恥ずかしいことはありません。むしろ失敗を活用するのです。
レッスンは失敗するための時間と位置付けて、本番で、人前で失敗しない
ように練習や実践を重ねましょう。
そうすることで数多くの方が前進できました。今度はあなたの番です!
===
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
私は2020年からオンライン授業を定期的に行なっております。
コロナ初年度となるこの年から大学での通年授業を毎回Zoomで
行なったり、企業研修もすべてオンライン対応。また個人でも
400回を超えるオンライン講座やセミナーを開講しておりますので、
オンラインレッスンに対する不安は一切ございません。
特に英語に関連した授業やレッスン、研修に関しましては、
Zoomの共有機能を活用することで、対面よりもわかりやすい
ビジュアル解説ができます。
テキストをスキャンしたPDFを共有しながら、Zoomのコメント機能を使って
スラッシュや記号・矢印を書き込んだり、問題集などに手書きしたものを
スキャンして共有して、これまでの受講者の方々からも見やすくてわかり
やすいという評価もいただいております。
黒板やホワイトボードへの板書では時間的もスペース的にも限界の
あるリーディング本文をビジュアル解説する際に、上記機能が大変
役に立っています。

※この画像はビジュアル解説のイメージです。
===
◆体験授業で特にお伝えいただきたい保護者様・生徒さんの悩み
体験授業の際には、初めのヒアリングを大切にしています。
これまでのこと、現在位置、そしてこれから目指したい方向性を
すべてお聞きすることで、レッスンの最適化が図られます。
高校受験を見据えることは当然のこととして、学校でのパフォーマンス
について、そして英検などの資格試験を受験することも想定した、
中長期的に将来のことまで考えた上でのレッスン設計をすることも
可能です。
まずは、いろいろとお聞かせください。
===
【宿題について】
宿題につきましては、双方合意の下で無理のない、対応可能な範囲での
内容と分量で設定します。
宿題の内容は多岐にわたりますが、次回レッスンの冒頭時に行なう
確認テストも含め、下記のようなものが考えられます。
・確認テスト(語彙、文法など)
・音読、オーバーラッピング、シャドーイング(次回レッスン時に発表)
・文構造分析
・学んだ文法事項に対しての例文作成
・説明(自身の口で説明できるようにしてくる)
他にも必要に応じて、宿題や課題の設定を行ないます。
===
【保護者様への報告方法】
保護者様へのご報告が発生する場合につきましては、
授業終了時に保護者様と5分程度のご報告タイムを設ける、
もしくはマナリンクのチャットにてご報告という形式を想定しております。
===
【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】
本レッスンについてのお問い合わせ時には
・ご本人の英語に対する意識(好き嫌い)や成績
・英語の学習状況と現在の状態(学習習慣)
・ご本人の目標(定期テストの点数、達成したい項目など)
・使用中もしくはお持ちの教材名
・お悩み
等、具体的なアドバイスを差し上げられるような情報を
お知らせいただけますと大変助かります。
なお、お預かりした情報はやり取り以外においては
使用いたしませんのでご安心ください。
===
【レッスンについて】
秋からではなく冬休み期間中に集中して受講したい、週1~2回で受講したい等の
ご要望がございましたら、体験レッスン時にお知らせください。
ご要望に合う講座のご案内、もしくは新たに講座を設置する等の
対応をさせていただきます。
【例】
・文法問題集を一冊終わらせる。
・長文問題集を一冊終わらせる。
・文法と構文の問題集を二冊終わらせる。
よくある質問
レッスンで使用する教材は先生側で指定されるものですか?
事前に協議のうえで教材は決定いたします。
文法や読解だけでなくリスニングも教えてもらえますか?
志望校の試験にはリスニングが含まれているケースも多いので、 ご要望に応じて、進度に応じてリスニングについての指導をすることは 可能です。まずはご相談ください。
高校受験生を教えた経験はありますか?
今年度は学習塾で中学3年生と高校3年生・既卒生の英語をメインで担当しておりますが、 夏期講習期間などには高校受験を目指している中学2年生も教えております。 私の場合、高校受験対策以前の基礎固めをしっかりと行なう必要のある生徒さんを 担当させていただく機会が多いです。 学習法の実演や、自己学習の方法の指導を含め、単なる解説だけに とどまらず、総合的に「英語」を学んでいただけるような授業運びを 心がけております。 大変で厳しい受験に向けた中でも、英語嫌いにならないような配慮や 楽しい要素も盛り込みながらのレッスンが私のスタイルです。
選べる2つのお問合せ方法
しまだオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 志望校の過去問を解いて傾向をつかみ対策を練ってほしい!
- 過去問に答えだけしか書かれていない・・・詳しく解説をお願いしたい!
- 自分では答え合わせが難しい英作文や和訳・要約問題・・・添削をお願いしたい!
- ★とにかく志望校に合格したい
- ★定期テストの点数を伸ばして内申点をアップさせたい
- ★入試問題の傾向と対策分析に基づいた授業を受けたい
- 英語がとても苦手、勉強の仕方が分からない、勉強しても成績が伸びない方
- 英語の勉強をゼロからやり直したい方
- 日次単位での宿題まで定めて欲しい方
- 英文法の仕組みを基礎から勉強したい方
- 英語の勉強に苦手意識を持っている方
- 何から勉強すればいいのかわからない方
- 休みの日の朝はなかなか起きられない受験生
- 休みの日はだらだらしてしまう受験生
- 休みの日の午前中を有効活用したい受験生
残り4名の生徒様で満席です