英語

「単語帳を終えたらどうする? 英語力を一気に伸ばす3ステップ」

0

2025/7/30

英単語帳を1冊しっかり覚えたとき、達成感がありますよね。

でも、ここで止まってしまうと

「知っているけど使えない単語」になりがちです。


英語力を本当に伸ばすためには、覚えた単語を“生きた知識”に変えるステップが必要です。


今回は、単語帳を終えたあとに取り組むと効果的な3つの学習法を紹介します。




ステップ1:文章の中で単語と再会する


単語帳で覚えた知識は、文脈に触れた瞬間に定着します。

例えば、ニュースアプリや短い英語の物語を読んでみましょう。


「あ、この単語は昨日覚えたやつだ!」

「あれ、この単語の使い方ちょっと違う?」


こういう“気づき”があると、記憶が一気に深まります。

中高生であれば、NHK for Schoolの英語動画やさしい英語ニュースなどがオススメです。




ステップ2:自分の言葉で使う


単語は使わないと忘れます。

1語でもいいので、自分で文章を作ってみるのがポイントです。


たとえば「predict(予測する)」を覚えたら、


The weather forecast predicts rain tomorrow.

I can predict he will pass the exam.


のように、2~3文作ってみましょう。

作った文は音読したり、友だちに送ったりしてみるとさらに定着します。




ステップ3:耳と口でも確認する


目で見て覚えた単語は、耳と口でも確認すると忘れにくくなります。

発音を聞きながら口に出すだけで、リスニング力とスピーキング力も同時に伸びるからです。


・アプリの音声を再生して一緒に発音する

・英単語を録音して自分の発音と比べる

・YouTubeのシャドーイング教材を活用する


この3ステップを取り入れると、覚えた単語が「試験の知識」から「使える英語力」に変わります。




まとめ


単語帳を覚えきったら、それはゴールではなくスタートです。


文章の中で出会う → 自分の言葉で使う → 耳と口で確認する


この流れを繰り返せば、単語帳1冊分の知識が“実戦で使える英語力”に変わります。

次に学ぶ文法や長文読解も、グッと楽になりますよ。


0

この先生の他のブログ