オンライン家庭教師マナリンク

医学部化学は知識を侮ることなかれ

2025/3/7

講師の富岡です◎


毎年多くの医学部医学科受験生の化学を担当させてもらっているのですが、化学がきちんと固まっている人とそうでない人には当然のことながら差が出るなと感じています。


特に、化学の知識分野です。


医学部は理系なので、計算分野などは比較的好きな人が多い印象です。ですが、化学には知識分野もたくさんあり、そこでの失点が目立ちます。


1点が合否を分ける大学受験。その中でも最難関と言われる医学部医学科受験。1点は生命線になります!!


その1点が知識分野での失点と考えてみるとわかりやすいかもしれません。なんだか恐ろしいことのように感じませんか?


最近の入試では「知識より思考力を」が謳われていますが、受験生たちはこれを盛大に勘違いしています。どんな勘違いかというと、


じゃあ、知識は覚える必要がないんだ!


……そう、実にこうした罠にハマっている受験生が後を絶ちません。


結論を申し上げますと、


知識は絶対に必要です!!覚えてください!!


これには以下2つの大きな理由があるからです。


①医学部医学科の入試には、まだまだ単発の知識問題が多く見られるから。

②思考の土台に知識があるから。


①は過去問を見てみてください。知識が単発で問われる問題は多いのです。特に私立医学部医学科は顕著です。


②が特に大事ですが、しっかりと考えるためには正確な知識が必要です。知識は思考の土台であり、これがグラグラでは建物ごと崩壊してしまいますよね。


化学は覚えることと計算することが半々の科目と言われます。


ですが、私が思うに、化学は覚えることのほうが多いです(もちろん理屈込みで)。


きちっと覚えるものを覚えきる!これが合格に必要な条件です。


私の授業では、なあなあになりがちな知識の徹底を、学習管理機能で完璧にします。


何を覚えなければならないのか、どのように勉強しなければならないのか。


この辺りも全て惜しみなくお伝えするコースが以下になります👇


https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18180


また、中高一貫生で医学部受験を考えている人の先取りコースは以下👇

https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18525

このブログを書いた先生

医学部の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

富岡の写真

共通テスト過去問演習の仕方と意義について解説✏️

2025/9/13
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ共通テスト出願の時期が近づいてまいりました。「嫌だ、もうそんな時期だなんて認めたくない!!」という受験生もおられるでしょう(笑)。ですが、時の流れは残酷なものですね。来てしまうものは仕方がない、ということで頑張りましょう…!今回は、大学受験生の皆さんが共通...
続きを読む
富岡の写真

【9月版】大学受験生の勉強のしかた

2025/8/31
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
続きを読む
富岡の写真

共通テスト化学は◯◯から攻略せよ!

2025/8/26
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
続きを読む
富岡の写真

私のような“鈍行列車”が、勉強において一番速いのだという話。

2025/8/19
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...
続きを読む