新年度開講コースを公開しております!
2025/1/20
同志社大学を志望される方、私立大学の学校推薦型・総合選抜型の受験を考えておられる方など多彩なコース設定としております。
🌸さくら咲く頃、お会いできること、お待ちしております。
☆自己推薦・推薦選抜で同志社大学を志望される方へ
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17372
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17373
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17374
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17375
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17376
☆学校推薦型・総合型選抜の受験を考えておられる方へ
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17377
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17378
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17379
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17380
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17381
☆短期大学の総合型選抜受験をお考えの方へ
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17382
☆新高2生の小論文基礎演習~総合型選抜受験をお考えの方へ~
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17383
☆中学生の作文の書き方を学びたい生徒さんへ
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17362
☆京都検定3級の受験をお考えの方へ
https://manalink.jp/teacher/15118/courses/17361
この先生の他のブログ
お恥ずかしながら、未だに偏差値という数値が理解できておりません。偏差値が高い65以上というような大学は、難関大学であると理解できます。それよりも注目するのは、過去3年~5年の合格最低点の推移です。おおよそ何パーセント取れば合格できるかと。模試で高偏差値を獲得しても、実際の入試では合格最低点を満たさな...
1984年10月10日 駿台 関関同立入試判定模擬試験夏を前にしたある日、入試前哨戦のこの模試で第1志望同志社・法・法律に合格確実性80%以上を出すと決意しました。40年も前のことですが、あの夏はよく頑張ったという想いがあります。多様な入試、受験機会の複数化など様変わりした現在の大学受験とは比較でき...
学部では、さまざまな入試方式で入学した学生の成績を追跡調査します。方式間で大きな差は見られないのですが、指定校推薦(学校推薦型)で入学した学生は少し成績が上だった記憶があります。学校長推薦という点や後輩にも指定校推薦が継続されるようにと頑張るのだと思われます。AOや自己推薦の学生は、個性豊かな学生が...