いちろう先生のブログ(48件)
いちろう先生のプロフィール斎藤元彦前知事が再び当選しました。議会やマスコミが彼に対して多くの批判を展開していたにもかかわらず、最終的に民意は斎藤氏を選びました。この出来事は、マスコミが伝える情報と実際の民意との間に大きな乖離が存在することを示しています。では、なぜこのような乖離が生じるのでしょうか。そして、私たちは情報をどの...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/11/18
中学時代は英数とも、わりとよく出来ていたにもかかわらず高校生になった途端に成績が悪くなってしまう病気のことである。処方箋は『「わかる」で終えずに「出来るか否かを確認する」というクセをつけること』と『「暗記」から逃げないこと』である。続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/11/15
受験で迷いや焦りを感じたときに大切な考え方受験勉強の中で迷いや焦りを感じることは少なくありません。これらは、学習の妨げとなりやすく、成績の伸びにも影響します。しかし、迷いに振り回されず、冷静に目標に向かって進むことが成功への鍵です。本記事では、受験生が焦らず迷わず、地道に勉強に取り組むための考え方や...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/11/15
こんにちは、受験生の皆さん。大学受験の勉強を進める上で、詳細な学習計画を立てることは一般的です。毎日の勉強時間、取り組む科目、解く問題集など、細かくスケジュールを組んでいる方も多いでしょう。しかし、実際にはその計画通りに物事が進まないことが多いのではないでしょうか?計画はなぜうまくいかないのか計画を...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/11/11
There is ~ / There are ~ 構文は第一文型There is ~ / There are ~ 構文は第一文型There is ~ / There are ~ 構文は第一文型There is ~ / There are ~ 構文は第一文型There is ~ / There are...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/22
[α] ⇒ 問題演習スタート地点[β] ⇒ 授業参加スタート地点[γ] ⇒ 暗記学習スタート地点※ ブラインド・ヴォイスとは目を瞑って確認して音読する。 &n...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/22
人生はEnjoyすべきです。どんなにつらくても「全ては良くなるための変化あるのみ❢❢」「全てALL善❢❢」「Let's Enjoy❢❢」と捉えることが重要です。そして、全てに感謝❢❢感謝❢❢感謝の三重奏❢❢特に「親に感謝」「先生に感謝」「友だちに感謝」しましょう。そうした気持ちが、とても大切なのです...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/20
一般的に「疑問詞」と呼ばれている単語がある。しかし英文法の品詞として「疑問詞」という品詞はない。実は「疑問詞」は「疑問代名詞」と「疑問副詞」が存在する。~~~~~~~~「疑問代名詞」は、以下の3つだ。whichwhatwhoこれらは「代名詞」だから、その「働き」は、以下の4つである。「主語」「補語」...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/17
続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/17
英語を受講している生徒から、以下のような質問が来ました。~~~~~~These ideas will go a long way toward international demand.の和訳がこれらのアイディアは国際的な需要を満たすのに役立つだろう。となっているのですが、go a long way...続きを見る
いちろうオンライン家庭教師
2024/10/15