このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 「日本史の勉強=暗記中心」というイメージの生徒さんにお進めです。
- 「教科書の内容が何となく理解できない」という生徒さんにお薦めです。
- 「共通テスト」、国公立二次試験、私大入試(中堅~早慶上智)で日本史を選択する生徒さんにお薦めです。
内容
「日本史=暗記中心で勉強が大変」、「教科書の内容が頭に入ってこない」、「受験で日本史が必要だけれど、世界史そのものに興味がもてない」という方、いらっしゃいませんか?
このコースでは皆さんのそんな悩みを解消すべく、「暗記中心」とは異なった方法で勉強を進めます。
「日本史」は科目の性格上、「暗記」はどうしても避けて通れない部分はあるのですが、それだけでは勉強そのものに興味が持てなくなってしまいます。
そこで、このコースでは歴史の「ストーリー」=「何が原因で、その出来事が起きたのか→結果はどうなったのか?」という事に注目しながら、勉強を進めてゆきます。
また、「歴史」は「人間の生活」の積み重ねそのもの。そのなかには、「あんな人」や「こんな人」が繰り広げた様々な人間ドラマや「面白ストーリー」が溢れています。
そんな「面白ストーリー」にも注目しながら、「日本史」を楽しく学びましょう。
定期テストや大学受験で「日本史」が必要な皆さん、そして「日本史」を語りたい皆さん、ぜひ私と一緒に勉強しましょう。
よくある質問
「日本史」にどうしても興味がもてません。
このコースは、まさにそんな皆さんにお薦めです。このコースのポイントの一つは、「日本史」を動かした人間ドラマや「エピソード」を取り上げながら、皆さんに「日本史」を身近に感じてもらうことにあります。「日本史」に興味を持てないという皆さんは、ぜひ受講してみてください。
「日本史」の教科書の内容が複雑すぎて、全く頭に入ってきません。
「日本史」の勉強の「難しさ」の原因の一つは、まさにそれです。このコースではその点を踏まえ、それぞれの時代や事件について、「なぜそんなことが起きたのか?」「その背景には何があったのか?」などを、教科書をじっくり読みながら考えてみます。
「暗記」が苦手なのですが、このコースを受ければ「暗記」は必要なくなりますか?
「日本史」という科目の特性上、「暗記」はどうしても必要になります。ただ、「日本史の勉強=暗記」がメインではありません。そこでこのコースでは、様々な出来事の「流れ」を大まかにイメージすることに重点を置きます。「暗記」はその後、と考えていただければよいかと思います。
国公立二次対策や私大入試の「記述」対策も、してもらえますか?
もちろんです。特に私大に関しては、「記述」で求められる内容が大学ごとに大きく違ってきます。そこで、このコースでは各大学ごとの出題傾向を踏まえながら「記述」対策を進めます。
選べる2つのお問合せ方法
中津オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 2次試験で日本史論述が必要な方
- 論述の学習の手順が分からない方
- 自分が書いた論述を添削して欲しい方
- 1人で学習するのが苦手で誰かと一緒に行いたい、苦手部分がわからないので一緒に学習を行っていきたい。
- 国立大学志望、私立大学志望の生徒で入試に日本史を使用する方、日本史の点数を上げたい方
- 国立大学志望の生徒、私立大学志望の生徒、日本史の学力アップを目指す生徒
- GMARCHや関関同立といった難関私大をめざしている方
- 歴史総合も含めて対策に備えたい方
- 量が多すぎて覚えられないと困っている方
- 共通テスト・私大形式のマーク問題の正誤問題が苦手な方
- 私立入試を受けるときに正誤問題で失点が多い受験生の方
- 共通テストで高得点を取りたい受験生の方
- 近現代の学習に不安があり、短期間で仕上げたい生徒
- 受験日本史探究を受験するすべての生徒
- 世界史受験生で歴史総合の近現代日本史の学習が不安な生徒
残り3名の生徒様で満席です