英検の受験計画を立ててみませんか
2025/2/3
10年以上高校受験生の指導をしていますが
この時期になると
「英検を受けておけば良かった…」
という生徒さんが必ずいらっしゃいます
受験の際に評価される学校がある
というだけではありません
高校受験が初めての受験
となるお子さまの場合
外部試験、面接試験の経験にもなるからです
部活が忙しいから
引退してからでいい
定期テストの日程と近いから
中3でいい
と先延ばしになっていると
受験校決定までに
受験のチャンスを逃すことにもなります
地域によっては会場が少なくて
検定を受けにくい場合もありますが
もし可能であるなら
小学校で英語が導入されていますし
小学生のうちに4〜5級
中学生になって3級、準2級を
目指してみることをお勧めします
面接試験のある3級以上は
ハードルが高そうに思われるかもしれませんが
1年に3回チャンスがあるので
中3の1回目まででも7回の受験機会があります
次の英検に向けて募集を開始致しました
小学生の定期コースは
英検対策だけをするのではなく
レッスンを受けていたら
自然に4~5級は合格できる
という総合英語コースです
中学生の英検コースは
一人一人の習熟度に合わせて
復習したり先取りしながら
目標級合格を目指します
ぜひご検討ください
この先生の他のブログ
高校受験の一般入試の時期になりました(地域によってはすでに終わったところもありますね)私の自宅教室の中3生2名はどちらも推薦、特色選抜入試を終え無事合格したので入試終了です進学先が決まった友だちもいて不安になるかもしれませんが自分が努力してきたことを信じて最後まで頑張ってくださいね!聞いたところによ...
今週末は大学入学共通テストいよいよ受験シーズンが本格的に始まります地域によってはもう中学受験が始まっているかもしれませんね数年前に大学受験を終えた我が子と先日こんなやりとりがありました(子どもを下宿先に送る車中です)「ここって、受験前日に泊まったホテルだよね?」「そうだね」「向かいのファミレスで夕飯...