三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 模試や実力テストで力が思うように発揮できない
- 共通テスト・国公立2次試験を突破したい
- 知識だけでなく、勉強の計画を指導してほしい
内容
本番を正しく意識した対策こそ、受験を制するためには必須です。大学受験の英語は、英単語も文法も、範囲が膨大です。無計画に勉強すると、本番までに苦手な分野が残ってしまったり、折角身につけた分野の内容を、本番の時にうっかり忘れてしまっていたりします。
それを防ぐためには、正しい計画を立てて全体を見渡すことが大事です。目の前の問題を丁寧に理解することと、常に全体を見渡すことの2つを、きちんと両立する必要があるのです。 とはいえ、受験生がたった1人で、これらのことを両立しながら孤独に努力を続けるのは大変です。両立して合格にたどり着ける受験生の大半は、何らかの形でプロの指導やアドバイスを受けていると考えられます。
私はこれまで、高校生の英語の指導にあたってきました。
例えば、高校に進学し中学英語から高校英語に入ると、急に抽象的な英単語や文法、日本語にない英語独自のニュアンスを理解しなければならなくなります。そんな状況で、目の前の難しい分野に向き合うのが精一杯で学習計画を立てるのに難儀している高校1年生の方がいらっしゃいました。
彼の悩みは、定期テストでは多少点が取れても、実力テストや模試といった広い範囲の習熟度が試されるテストへの対応の仕方が分からないことでした。本番はもっと広い範囲から出題されるので、彼の悩みは良い問題意識の上にあると感じました。
そこで、限られた時間で広い範囲をカバーするための勉強プランをレクチャーしました。同じ日に同じタイプの、限られた問題ばかり解いていても、メリットが低いと伝え、そうでないやり方を指導しました。
その結果、広い範囲への習熟が求められる、国公立大学の入試に対応することが出来、無事に第一志望に合格しました。
勉強の中で質問や分からないことが生じたとき、それを「新鮮」なうちに解決することを長年の指導経験の中から重要視しています。背景にホワイトボードを設置しており、講師がすぐさま文章や図を描いて説明し、疑問を解消します。生で会っているスピード感で、授業をします。
また、志望校に合ったレベルの知識を、口頭で提供するだけでなく生徒自身でも参照可能な手段を教えます。豊富な参考書籍を用意しており、必要性に応じて指定して購入を薦めています。授業の時間を効率よく使うために、なるべく自習の中で大半の疑問を解決できるように設計しています。
学校や予備校のカリキュラムと、生徒ご自身の習熟度には、必ず何らかの「ズレ」があるはずです。そのズレこそが学習の悩みに繋がりますし、生徒自身の学習上の特徴です。ズレを否定するのではなく、自分はむしろ利用し、生徒さんの学力向上の手がかりにしています。些細な気づきで構いませんので、そうした「ズレ」を是非ともお教えいただきたいです。
そのズレは、必ず自身の学年の話である必要はありません。先の学年のことをやりたい、もしくは前の学年のことをやり残していて、そこから分からないということでも全く構いません。
場合によっては、詳しい勉強法に立ち入る前に、そのズレは生活の中での習慣や考え方と繋がっていることがあります。「今までそのズレとどう向き合ってきたか?」「これからそのズレとどう付き合っていくのか?」というお話をさせていただけたら嬉しいです。
よくある質問
初回の相談時間はどのくらい可能ですか?
平均約1時間を想定しています。相談内容によってはより綿密に話し合っており、最大2時間まで対応いたします。
選べる2つのお問合せ方法
向井オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英文法が苦手で何から始めたらよいのか途方にくれている高校生,受験生
- 文法問題集の解説がよく理解できない高校生,受験生
- 長文読解で苦戦している高校生,受験生
- ある時期から、英文法がよくわからなくなり、困っている方
- 長文読解問題、英作文などの問題が苦手で、どう学習していいかわからない方
- 自信をもって各種テストに臨めるように「現在地から目標達成までリードしてくれる先生」をさがしている方
- 英検を取得して将来の大学受験を有利に進めたい高校生
- 英検のライティング(英作文)の勉強法がわからない高校生
- 短期で弱点補強をしたい高校生
- 英検を取得して高校受験を有利に進めたい中学生
- 英検のライティング(英作文)の勉強法がわからない中学生
- 短期で弱点補強をしたい高校生
- 高校には通わなかったが、大学進学を考えている生徒さん。
- 大学進学を考えているが、勉強に遅れを感じており、不安も多い生徒さん。
- 学習習慣が定着しておらず、生活習慣から指導してくれる講師をお探しの生徒さん。
残り3名の生徒様で満席です