たなか先生のブログ(4件)

たなか先生のプロフィール
数と数字の一致を体験しよう!身近な体験から算数の土台を育む方法

数字はスラスラ読めるのに、計算にはすごく時間がかかる…」学級の中には一定数こういうお子さんがいます。親御さんも気付いていて、計算練習もしているけれどなかなか速くならない、そんなお子さんです。そこには「数と数字の一致」という算数のすべての土台ともいえる、とても重要なテーマが隠れています。数字が読めるこ...続きを見る

たなかオンライン家庭教師

2025/5/20

“自由時間”が不登校を長引かせる甘いワナ

はじめに「ねえ、明日学校どうする?」「行こうかな…?」翌朝、もう一度声をかけると――「やっぱり行きたくない…」「そうか。わかったよ」そう言うだけで、子どもはリビングのソファに沈み込み、スマホを手にゲームの世界へ――。「好きにさせているだけ」と思っている親心。しかし、その何気ない一言が、子どもの生活リ...続きを見る

たなかオンライン家庭教師

2025/5/16

小学生の不登校・登校しぶりをサポート!居場所感を高めるポジティブフィードバック8選

こんにちは、オンライン家庭教師のたなかです。「今日は学校に行こうとしたけど途中で戻ってきてしまった…」「宿題に取りかかれずイライラしてしまう…」と、小学生のお子さんの不登校・登校しぶりに悩むご家庭では、つい「頑張りなさい」「ちゃんとしなさい」と声を荒げたくなるかもしれません。でも、まず注目すべきは「...続きを見る

たなかオンライン家庭教師

2025/5/15

ドキッ!『なんで学校行きたくないの?』と聞いてしまうあなたへ

はじめに「なんで学校行きたくないの?」と問いかけると、子どもはつい「行かなきゃダメなんでしょ?」「我慢しなきゃいけないんでしょ?」と感じ、胸の内を閉ざしてしまいがちです。特に不登校や登校しぶりの小学生にとっては、平時なら大したことのないお腹が痛い友だち関係のちょっとしたトラブル先生のちょっとした一言...続きを見る

たなかオンライン家庭教師

2025/5/8