オンライン授業に参入した理由

1

2025/5/26

大学受験はどの講師と組むかが大切です!

はじめまして。マナリンク参入ホヤホヤの内田です。

私はマナリンクに参入したのは、マナリンク認定英語講師の上谷師と過去に同じ会社で働いたことがあり、この講師セットでボコスカ大学合格を実現してきたことがきっかけとなっています。講師というものは、自分の担当科目の成績の伸びにこだわることは当然のことですが、私大文系ならば「三教科トータルの成績」つまり「志望大学に最終的に合格したか?」ということにも強いこだわりを持っています。したがって、他教科のダメな講師と組むと何年やっても残念な合格実績を生み続けることになる、そこに講師の「悩み」があるのです。

自分の仕事に自信がある講師ならば「他教科の講師にもこだわる」、仕事に自信のない講師は「馴れ合いをする」、これが現場で働く講師の実感です。上谷先生とは今は違う会社で働いていますが、連絡を取り合う関係があり「内田先生、マナリンク良さげですよ!また、組めると良いですね!」とお誘いを頂きました。マナリンクならば700人オーバーの講師から「組みたい講師を探す旅ができ、そのセットで良い仕事が出来るのではないか?」と思い、参入を決意いたしました。

とはいっても、マナリンク内の実績がない!

マナリンクはシステム上「前から参入した講師のほうが有利」という特徴があります。当たり前のことです。マナリンク内合格実績、講師評価の数字、利用者からのコメント等がたくさんあれば、信頼感は増すと思います。一方、今の私にはそのすべてがありません。あるのは、「他社での合格実績」「今までの教え子からの評判」だけです。幸い、教え子が「親世代」となり、地方各地で生活しておりオンライン需要はあるようです。教え子に「マナリンク講師になったよ」と言ったら先週のPV再生ランキングは1位になりました。←完全なドーピングです、(笑)。新規参入組で現在「この先生で大丈夫かなぁ?」と思っていらっしゃる方も多数いるかとは思いますが、コマ数が埋まってしまう前に私を試してみてください!無料体験、面談等を付けた講座を用意していますので、ご検討ください!そして、「私が組みたい!」という他教科の講師の方も参戦してくださると幸いです!

1

この先生の他のブログ