後藤先生のブログ(6件)
後藤先生のプロフィール古典講師の後藤です。今回は和歌の解釈について考えてみましょう! まず、和歌の解釈する際には、逐語訳なんて御法度です。共通テストにも和歌は毎年文中にありますね。和歌の解釈はたしかに難しいです。解釈のコツは和歌に至るまでの文章を参考にすることです。和歌は心情を訴えたものが多いですから、そこに至るまで...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/8/31
勉強時間を最大化するためには、効率的な勉強法の選択、忍耐力の向上、適切な場所選び、そして効果的な休憩の取り入れ方が重要です。ここでは、これらの要素について詳しく解説し、皆さんの学習効率を高めるための具体的なテクニックをご紹介します。勉強法の選択自分に合った勉強法の発見勉強法は千差万別ですが、自分に合...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/8/20
マナリンクの後藤です。今日は共通テスト現代文の対策について言及してみます。共通テストにおける現代文読解の解法をマスターするための戦略共通テストにおける現代文読解の重要性は、受験生の学力を測る上で大きな役割を果たしています。このテストでは特に評論文に焦点を当て、正しく読み解く技術を身に付けることが求め...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/7/30
夏休みは、生徒たちにとって学力を高めるための絶好な期間です。夏休みは、学校生活の中でも特に特別な期間です。この期間は、学業が一時中断され、生徒たちは比較的自由な時間を持つことができます。この自由な時間をうまく活用することで、学力を飛躍的に高めるチャンスになります。なぜなら、長期間の休暇は、学習へのア...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/7/28
「ぼやぼやしてんじゃねーぞ」「だから言ったことじゃない」と言われことありますか? 似たようなことは誰でもありますね。高校に入学した当初はオリエンテーションとか、身体測定とか、歯科検診、さあ授業と思ったら歓迎遠足、落ち着くかと思いきやゴールデンウィークとなって、授業はほとんど進まないということはどこの...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/6/17
こんにちは。古典を担当しています後藤です。受験勉強or日常の勉強の調子はどうですか? みなさんはどんな勉強をしていますか?わたしは高校教師を退職し、現在は学習塾を経営しています。いろいろな生徒さんを見てきましたが、成功する生徒さんの特徴は指導に「素直」な生徒さんが多かったように感じています。つまり、...続きを見る
後藤オンライン家庭教師
2025/6/16