オンライン家庭教師マナリンク
残り3枠

ひろ
オンライン家庭教師

NEW
指導歴5年
最終学歴北京大学 医学部 卒業

自己紹介

医学部卒/短期間で結果を出す達人/数学/理科3科目対応可(物理・化学・生物) \ たった1回の授業で大成長を! / 勉強が苦手でも一歩ずつ“できる”を増やして、定期テスト成功&志望校合格へ導きます! はじめまして。医学部卒、マナリンク講師ひろと申します! *信頼できる講師を探している *確かな実力を身につけ、受験での武器にしたい *とにかく短期で結果を出したい とお考えの方。ぜひ私にお任せください! 私は指導にて以下のポイントを大切にしています。 【どんな質問でもしやすい雰囲気づくり】 【暗記ではなく理論を教えて思考力養成】 【本質的な勉強で実力を伸ばす】 本質を捉えた方法で成功体験を積み重ねれば、実力はグングン伸びます。 勉強は1度つまづくと挽回するのが大変です。 つまづきポイントでの対処法やテクニックを使って克服しましょう! ------------------------ ✅指導経験 今まで勉強が苦手だという多くの生徒様を5年にわたって指導してきました。 以下のようなお悩みを持つ生徒様を担当した経験がございます。 *中高一貫校所属で、留年の危機 *中学受験で実力よりも上のレベルの学校に行きたい *不登校で勉強を頑張りたい、1年で中学の内容を全部身につけたい “できた!”という成功体験を積ませ、苦手意識を克服させます。 生徒様に寄り添って授業を進めるため、しっかりと取り組めるか不安でも問題ございません。 ✅指導方針・指導ポイント 初回の授業では、考え方の特徴や勉強の課題などをヒアリング。 →それぞれに合わせたオーダーメイドの授業を組み立てます。 私が一方的に話すのではなく、生徒様との会話形式で進めます。 生徒様が置いてけぼりになることは決してありません。 勉強習慣が身についていない生徒様用に徹底的に工夫して指導います。 どんなにできない状態でも決して怒りません。 一緒にできるようになる方法を考えますので、安心してお任せください。 ------------------------ ✅生徒様へ "昨日よりもできる" そんな毎日だったらきっと楽しいですよね。 私にお手伝いさせてください!毎日を少しでも素晴らしいものにします! どんなに初歩的な内容でも寄り添って何度でも説明するので、いっぱい何でも聞いてください!! 「バイトしてもいいのかな」、「何部にしようか迷う」などのお話にも笑顔で相談に乗りますよ! ✅保護者様へ 私は指導において、ご家庭との信頼関係を築くことを何より大切にしています。 指導報告では、毎回以下の内容を必ずお伝えいたします。 ・お子様ができるようになったこと ・今後の課題と学習の展望 ・授業中のお子様のご様子 また、保護者様からのご質問やご相談にも真摯にお応えいたします。ご安心してお任せくださいませ。
趣味料理/ギター/レスリング/海外の人と友達になる
学歴【学歴】 2025年 北京大学 医学部 臨床医学科 卒業 【職歴】 大手学習塾、オンライン個別指導塾にて計5年間指導しました。 フリーランスとしてweb系の職に就いていた経験もございます。
指導/合格実績【指導/合格実績】 塾講師歴5年、指導人数150人以上 集団指導、個別指導、オンライン指導、発達障害の生徒様・不登校&フリースクールの生徒様の指導実績多数 私立中高一貫校の定期テスト対策も対応可 中学生・高校生の定期テスト対策を中心に指導してきました 【主な合格実績】 ■大学 明治大学 農学部 青山学院大学 理工学部 芝浦工業大学 建築学部 聖路加国際大学 看護学部 etc ■高校 都立小山台高校 都立三田高校 私立広尾学園高校 東京都産業技術高等専門学校 etc ■中学 都立大学付属中学 立正大学付属中学

オンライン指導コース

|8教科指導コース

教科指導コース

教科指導
生物月額
#定期テスト
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
コースの詳細を見る
教科指導
中学数学単発/短期
#定期テスト
5,000
60(全2回)
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
中学数学月額
#中高一貫
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語単発/短期
#大学受験
20,000
60(全4回)
高校1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
高校数学単発/短期
#定期テスト
5,000
60(全2回)
高校1〜3年生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|1
2025/11/17
11月も半分が過ぎ、中高生は来月の期末テストのことを考え始めたのではないでしょうか。中間テストで赤点を取ってしまった、結果が振るわなかった方は憂鬱でしょう。「期末テストでいい点数を取って評定を挽回したい!」と考えていると思います。その気持ちよくわかります。実は赤点を回避する方法はとてもシンプルです。...