初めてのオンライン指導なら、この機材だけ用意しよう!

初めてのオンライン指導なら、この機材だけ用意しよう!

いざ、オンライン家庭教師と指導を開始するにあたって初めての場合、何か特別な機材を揃える必要があるのかと心配になりますよね。
家にパソコンとネット環境はあるけどそれだけで大丈夫・・・?と心配な方に向け解説します!
この記事で必要なものから安価でオススメな商品まで紹介いたします。
これを読めば安心してオンライン家庭教師の指導に望むことができます!!

記事内ではひと目で必要なもの、オススメ商品の価格までわかる『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』も掲載していますのでこの記事を通してオンライン指導に必要な機材をマスターしましょう。

必須なものとあると便利なもので分けて考えてみましょう


オンライン家庭教師を初めて利用するにあたって現在の環境ですぐに始めることができるのか、また追加で購入する必要なものがあるならそれが何なのかを今回はご紹介していこうと思います。
『オンライン家庭教師のためだけにそんなにお金を使えないよ…』
という方がほとんどだと思います。
実際、あれもこれもと購入する必要はなく、意外と少ないものでオンライン家庭教師の利用を快適に開始することはできます。
そこで今回はオンライン家庭教師を利用するにあたって、これだけは最低限用意しようというものを「4つ」と、なくても問題ないけれどもしあったらより快適にオンライン指導を受けることが出来るというものを「2つ」の計6つを紹介していこうと思います。
この記事で必要な機材を揃えてオンライン家庭教師デビューをしましょう。

『とにかく何が必要なのかだけ知りたい』
『オススメの機材と価格が知りたい』

そんな方向けに
『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』を無料でお渡しいたします。

必要なものからそれぞれのオススメの商品とそのお値段までわかり、この資料1つですぐにオンライン指導を受ける環境を整えることができます。
入力に必要な情報は名前とメールアドレスのみなので、ぜひこのチェックリストを使ってオンライン指導に向けた準備をすすめましょう。


➡無料で『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』をもらう

必須なもの

  • パソコンまたはタブレット
  • インターネット環境
  • マイク
  • 使用する問題集とノート


あると尚良いもの(優先度高い順です)

  • カメラ(生徒さんの顔を映す用)
  • 書画カメラ(生徒さんの手元を映す用)


の6点を今回紹介していこうと思います。
それでは各項目を見ていきましょう。

パソコンまたはタブレット


まず1つ目にパソコンまたはタブレット端末になります。
これはオンライン家庭教師を利用するにあたって必須なものとなってきます。
ですが、特に性能やデスクトップ・ノートパソコンなどの指定はなく正常に動作するものであればスペックなどは特に考慮する必要はありません。
しいてあげるとするとカメラやマイクが内蔵のものであれば後述する後付のカメラやマイクは必要がなくなります。

インターネット環境


次にインターネット環境です。
パソコンやタブレット本体の性能よりもこちらの方が重要になってきます。
一般のインターネット環境(一般のご家庭のWi-Fi環境など)であれば特に問題がはありませんが不安な方は以下のリンクから現在のインターネット環境の速度を確認しておきましょう。
一般的にはダウンロード・アップロードともに1.5Mbps以上が推奨されていてこの数値以上であれば安心して授業に望むことができると言えるでしょう。
下記の速度テストより通信環境のチェックが可能です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

マイク


3つ目はマイクです。
これは生徒さんの音声を先生に伝えるため・教師とのコミュニケーションをとるために必須となります。
現在はほとんどのパソコンやタブレット端末にマイクが内蔵されていますのでその場合はご購入の必要はありません。
事前に自身の機材にマイクがついてあるか、正常に作動するかを確認してもしお手持ちの機材についていない・使用できない場合は新たに準備が必要です。
以下のリンクからお手持ちのパソコンのマイク設定の確認が可能です。
Windowsの場合: http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4289?site_domain=default
Macの場合: https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchla1b1e1fe/mac





カメラ(生徒さんの顔を映す用)


次にあることでより快適にオンライン指導を受けることが可能なものの紹介です。
まず1つ目は生徒さんの顔を映す用のカメラになります。
オンライン指導では先生の顔は基本映った上で指導することになりますが、生徒さんのお顔も映ったほうが先生側も指導はしやすいです。
大半のオンライン指導はお互いの顔をカメラで映しながら指導することが一般的ですが、中には最初は恥ずかしい・恥ずかしがり屋の生徒さんもいらっしゃるかもしれません。
そういった場合は、最初は生徒さんのお顔は映さずに徐々に慣れてきてからお互いに映すことも可能です。
もしお手持ちのパソコンやタブレット端末に内蔵されていない場合は後付のカメラの購入を検討しましょう。



書画カメラ(生徒さんの手元を映す用)


2つ目は書画カメラになります。
書画カメラを初めて耳にしたという方も少なくないかと思います。
書画カメラはかんたんにいうと生徒さんの手元を映すカメラになります。
先生側が生徒さんの問題を解いている手元をリアルタイムで見ることができ、途中式やノートの内容を把握できるためこれがあるか無いかで本当に指導の質は変わってくるかと思います。
ただ、若干高いんですよね・・・。
なので無理して準備する必要はないかと思います。
オンライン指導に慣れてきてさらに効率よく、より高いレベルで指導を受けたいという方にオススメです。





ここまでオンライン指導に向けて必要なものや、あると尚良いものをそれぞれ紹介してきました。

『必要なものをまとめて確認したい』
『あたらしく購入が必要なものがあった』

そんな方向けに。

それをまとめてさらにオススメの低価格かつ利便性の高い商品の紹介なども掲載してある『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』を無料でお渡ししています。

名前とメールアドレスの入力のみなのでぜひ資料をもとにオンライン指導で必要な機材を揃えましょう。




➡無料で『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』をもらう



 

まとめ


いかがでしたでしょうか?
実はオンライン家庭教師を利用する上で必要なものはそこまで多くありません。
カメラやマイクも最近のパソコンやタブレット端末にはもともと備え付けのものがほとんどかと思います。
特に大きなコストをかけることがなくてもオンライン家庭教師の指導を受ける事ができます。
もし必要なものや追加で購入するものがあればぜひ『オンライン指導で必要な機材チェックリスト』を参考により良いものを安く準備して万全の環境を準備しましょう。