オンライン家庭教師ってどうやって探せば良いの?その秘訣、お伝えします。

オンライン家庭教師ってどうやって探せば良いの?その秘訣、お伝えします。

オンライン家庭教師に限らず、塾や家庭教師の先生を探す時に皆様は明確な基準を持っていたりされますか?
なんとなく〜だったり、知り合いから紹介された、チラシを見てだったりとあまり探す時の基準ってなかったりしますよね。
そこで、自分にあった先生を探すときのポイントや流れを今回はまとめてみました!


STEP1:親御さんと生徒さんの現状の認識・目的の擦り合わせを一緒にしましょう




オンライン家庭教師を依頼する際に、親御さんはまず

「うちの子は数学を苦手と感じているはずだから、数学が得意な先生に頼んでみようかしら。」

と生徒さんが感じている課題や、苦手な点について考えますよね。
その時親御さんは、生徒さんが感じている課題や苦手な点を、間違って認識していることが多いです。

自分自身は当然勉強をしておらず、生徒さんから聞く情報だけなので、どうしてもそこにズレが生じてしまいます。

また生徒さんの年齢によっては、なかなか自分自身の苦手な部分や課題感を把握しきれていないかもしれません。
あまり親子で話しづらい時期(思春期)だったりすると、なおさら課題を見つける上で苦労することでしょう。

もしお話しする機会があれば、まずは家族間でそのあたりの整理をしてみましょう。
そうすることで、今どんな先生のサポートが必要なのか見えてくるかもしれません。

・話し合いができる場を設けるのが難しい
・課題が多すぎて整理しきれない
と言った場合には、マナリンクスタッフと第三者面談などを無料でおこっていますので、ぜひご利用になってください。(こちらよりご連絡ください!

STEP2:希望条件の優先順位を決めましょう




STEP1で現状把握をした後は、次に先生に対して何を求めているのか、優先順位付けしていきましょう。

指導できる科目


指導できる科目は先生によって異なります。
文系科目が得意な先生もいれば、数学に特化して指導をおこなっている先生もいらっしゃいます。

生徒さんが受験生の場合は、志望している学校が比重を置いている科目と、生徒さんが苦手としている科目を照らし合わせて考えましょう。
例えば、志望しているA大学では数学、英語、物理の三教科で受験でき数学がもっとも点数配分が大きいとします。
ですが志望しているB君は数学がとても苦手で、模試の判定も一向にA判定になりません。

こんな時は、数学が得意な後藤先生がオススメです。
 
<div class='embeded-teacher-container'>
 <div class='teacher-meta'>
 <div class='teacher-image'>
  <img src='https://assets.manalink.jp/images/202012/732/a03d3957e63af3105e04315fe31c2b3c.jpeg' alt='' class='teacher-image-blob'>
 </div>
 <div class='teacher-name'>
  <div class='teacher-name-text'>後藤</div>
  <div class='teacher-job'>オンライン家庭教師</div>
 </div>
 </div>
 <div class='desc-area'>
 <div class='desc-item'>
  <div class='desc-head'>自己紹介 </div>
  <div class='desc-text'>オンライン指導可能です。まずは無料相談+無料体験授業からはじめましょう! </div>
 </div>
 <div class='desc-item'>
  <div class='desc-head'>合格実績</div>
  <div class='desc-text'>国立大学医学部医学科/九州内全ての国立大学(医学部医学科含む)多数</div>
 </div>
 </div>
 <a href='/teacher/5575' class='conversion-button'>
 <span class='conversion-href'>プロフィールを見る</span>
 </a>
</div>
後藤先生は、東京工科大学工学部機械制御工学科出身で、早稲田大学、慶応大学、東京理科大学など名だたる有名大学へ生徒さんを輩出しています。現在、宮崎県で個別指導塾を経営しながら、オンライン家庭教師としても活動中の後藤先生。そんな後藤先生が指導をおこなっていく上で大切にしているのが、生徒さんが自分で考える力をつけることです。いくら問題の解説をしても、生徒さん自身が解ける力を付けないと意味がありません。そこで、授業で出た問題を改めて自習の時間などでやってもらうことにより、自分自身で考える姿勢をつけさせていきます。そんな後藤先生の指導を受けてみたい方はぜひプロフィールをチェックしてみてください。

人柄

先生と生徒さんの相性を確認する上で、人柄を知ることは非常に大切だと感じます。オンライン家庭教師のマナリンクは、各先生の自己紹介動画を参考にしながら探すことをオススメします。

性別

先生の性別も重要なポイントです。同性の先生がいいという方もいれば、「昔同性の先生とイザコザがあって異性の先生がいいかも。」なんて方もいらっしゃいます。性別だけで判断できる情報は少ないですが、男性と女性どちらの先生がいいかよくお子さんと話し合ってみてください。

経験

先生の経験を重視するご家庭は多いのではないでしょうか。「早稲田大学に合格実績がある先生に教えてもらいたい」「帰国子女に日本語を教えたことがある先生がいい」など、すでに実績がある先生に指導をしてもらい方はたくさんいると思います。ただし実績があるということは、それだけ培われてきたスキルが高い=時給が高いと捉えていいでしょう。ここのバランスはしっかり見極めて、生徒さんに見合った先生を見つけることをオススメします。

料金

オンライン家庭教師の料金はピンキリです。時給1,500円の方もいれば、時給6,000円なんて方もいらっしゃいます。ここで覚えておいていただきたいのは、先生を料金でみるのではなく実績でみて欲しいということです。経験の差で時給は変わってきます。ですので、まず経験、実績などを確認してから志望校に見合った先生は誰かなと考えてみてください。「料金ではなく経験でみる!」これだけ覚えていただければ幸いです。

指導可能期間

先生によっては指導可能な期間が異なります。例えば現役大学生の先生の場合は、大学4年生までしか家庭教師を続けないかもしれません。「受験まで2年間お願いする予定だったのに、、、」なんてことが起こらないように、事前にいつまで指導可能か確認しておきましょう。ちなみに本業で家庭教師をやっている方であれば、あまり気にする必要はないのでオススメです

STEP3:先生と打ち合わせをしてお互いの相性をチェック

ここで1点だけ注意点があります。それは例えば無料体験指導をする場合に「その1時間の限られた指導」でどの程度判断材料が生まれるのか?といった点です。1時間で指導が上手いと感じればそれがベストですが逆にそこだけで良いか悪いかの判断は難しいでしょう。ですので体験指導を中心とするのではなく、お互いの考えや進め方を中心にお話しながら、プラスで少し指導をしてもらうといったやり方をオススメします。

STEP4:指導がいよいよスタート!ただ1点だけ注意!

ここまでくれば後は実際に指導を開始してみましょう。ただ1点だけ注意点があります。それは何かトラブルが起きた場合はどうするのか決めなければいけない所です。例えば・先生がよく遅れる・キャンセルがある・あまり教え方が合わない・変えたいなどなど、、、特に個人契約でお願いしている場合は、そういった点は自己解決しかありません。ですのでそういった点を防ぐ場合は、間にサポート役、コンサルタントがいる会社にお願いをしましょう!(オンライン家庭教師のマナリンクでは、専属のコンサルタントがサポートします)

オススメのオンライン家庭教師はこちら

マナリンクでは、家庭教師を本業としている先生が多数在籍しており、マンツーマンで質の高い指導が受けられます。今回はその中でも、よりすぐりの先生をご紹介したいと思います!

めじろ(Tanaka Ayano)オンライン家庭教師

###
<div class='embeded-teacher-container'>
 <div class='teacher-meta'>
 <div class='teacher-image'>
  <img src='https://assets.manalink.jp/images/202102/4910/212bc9db2b7fc1b75e9fab65556c173e.jpeg' alt='' class='teacher-image-blob'>
 </div>
 <div class='teacher-name'>
  <div class='teacher-name-text'>めじろ(Tanaka Ayano)</div>
  <div class='teacher-job'>オンライン家庭教師 </div>
 </div>
 </div>
 <div class='desc-area'>
 <div class='desc-item'>
  <div class='desc-head'>自己紹介 </div>
  <div class='desc-text'>大手学習塾2社での塾講師、および大手通信教育でのサポート電話で数百人規模の生徒さんに学習アドバイスを行ってきました。 </div>
 </div>
 <div class='desc-item'>
  <div class='desc-head'>こんな方にぴったり!</div>
  <div class='desc-text'>★塾に通わず自分のペースで勉強したい方 
  ★年が近い先生がいいな!という方 
  ★女性限定で先生を探している方</div>
 </div>
 </div>
 <a href='/teacher/7299' class='conversion-button'>
 <span class='conversion-href'>プロフィールを見る</span>
 </a>
</div>
めじろ先生は早稲田大学社会科学部卒のオンライン家庭教師で、小学生から大学受験生まで幅広い学年を指導経験があります。めじろ先生は独自の・短期間で目標達成するための勉強ノウハウ・心の面でのサポートを徹底しておこなうことで、短期間で成果を出すことに成功。ただ勉強を教えてもらうだけではなく、一人ひとりの目標を達成するためにどうするべきかを親身にサポートしていただけます。

石川 正昭 オンライン家庭教師

###
<div class='embeded-teacher-container'>
 <div class='teacher-meta'>
  <div class='teacher-image'>
   <img src='https://assets.manalink.jp/images/202012/732/43c9f1f34c957c41c4189216a9452b73.png' alt='' class='teacher-image-blob'>
  </div>
  <div class='teacher-name'>
   <div class='teacher-name-text'>石川 正昭</div>
   <div class='teacher-job'>オンライン家庭教師 </div>
  </div>
 </div>
 <div class='desc-area'>
  <div class='desc-item'>
   <div class='desc-head'>自己紹介 </div>
   <div class='desc-text'>大学入試を知り大学教育を知る国立大学工学部の教員、技術コンサルタントが、一つ上からの目線で数学・物理を教えます。 </div>
  </div>
  <div class='desc-item'>
   <div class='desc-head'>学歴</div>
   <div class='desc-text'>埼玉県立熊谷高校、
   東京大学工学部、
   東京大学大学院(機械工学専攻)、工学博士</div>
  </div>
 </div>
 <a href='/teacher/6514' class='conversion-button'>
  <span class='conversion-href'>
プロフィールを見る 
</span>
 </a>
</div>


石川先生はカナダ在住のオンライン家庭教師で、主に物理や数学を指導されています。
2006年からカナダに在住していて、英語も堪能に話せるそうです。
特技はホメ殺しとのことで、勉強のモチベーションが上手く保てない方は、石川先生のホメ殺し指導を受けてみるといいかもしれません。

さいごに




いかがでしたでしょうか?
探し方や気をつける点などは少しクリアになったかと思います。
ただやっぱり探せない・紹介して欲しいといったケースもありますので、そういった際は是非マナリンクスタッフへご連絡ください!

↓↓公式LINEはこちら↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40244sjwnx