志望校と学力のギャップの再確認を
2022/10/12
定期テストや英検に追われている時期と思います。
目の前の目標に追われながらも、大目標である志望校や志望大学とのギャップも忘れず埋めていきたいところです。
足を引っ張る科目、分野の再確認をしつつ、残り期間を有効に活かして合格に近づきたいものです。
この時期の定期テストは、かなり入試にウエイトを占める重要な分野からの出題も多く、
わたくしの授業では、ここでしっかり基礎固めをして、テスト明けからまずその分野のレベルアップ演習を進めていきます。
成果を実感することと、モチベーションを維持することを両立できたらという思いで授業を組み立てております。
今月で、わたくしはマナリンクに登録して1年を迎えます。
また、最近は「記述模試の成績があがった」、「難しいながらも科目の面白さを感じている」という嬉しいご報告も続き、
教材利用や機材の利用で、対面に負けない濃い授業を心がけて来た成果も実感させて頂いています。
何より、オンラインであっても、皆さん課題に意欲的に取り組んでくれ、双方向授業が効率よく実現できていることが対面と遜色ない結果が出ていることに繋がっているように思います。
全国のご縁あって担当させて頂いているご家庭や生徒さんに成果でお返ししたいと思います。
来年に向けて、そろそろ頑張らなきゃと思っている方、是非一度、無料体験で授業の相性を確認してみませんか?
進路の選択肢を増やすには早めのスタートが肝心です。
大事なお子様のお力になります。
お問い合わせお待ちしております。
無料体験可能時間
10/30㈰12:00-17 :00
レギュラー授業時間可能日
木曜日20:30−21:30
日曜日12:30-14:30/20:00-21:30
月〜木曜日の日中可能
この先生の他のブログ
自学系家庭教師の高嶋です。中学生向けの苦手分野の勉強の注意点について書きます。新しい分野を学ぶ際に、導入期→演習期(反復)→応用の過程を踏むように授業と課題を組んでいます。導入期の、用語の意味や定義を知る、例題アウトプットで基礎理解を深めるところを軽視せずに、おさえることが大切です。・書いてアウトプ...
自学系家庭教師の高嶋です。 オンライン家庭教師をはじめてから、これまでと違った、新たなご要望を頂く機会があり、学び直しの時間を取っています。一歩レベルが高いことに足を踏み入れるのは、勇気がいりますし、わからないことだらけで唖然とすることも多いです。これなら出来るという事には直ぐに結果を求めて突き進み...
マナリンクで国語、英語、数学担当の高嶋です。夏休み前スマホとの付き合い方について、ご家庭で考えて頂けるきっかけになればと思います。〜集中力と生活リズムを守るために〜夏休みは自由な時間が増える一方、スマートフォンやSNS、動画アプリの利用時間が急増しやすい時期でもあります。スマホ依存が引き起こす問題学...
自学系家庭教師の高嶋です。中学生の国・数・英・理高校の国・数・英を担当しています。ところで・・・フォーサイト手帳が配布されている学生の方、うまく活用できてきますか。私が勉強スケジュールを立てるようになったのは中学に入ってからです。通信添削教材にその月のカレンダーがついていて、それをテスト前に活用し始...