志望校と学力のギャップの再確認を
2022/10/12
定期テストや英検に追われている時期と思います。
目の前の目標に追われながらも、大目標である志望校や志望大学とのギャップも忘れず埋めていきたいところです。
足を引っ張る科目、分野の再確認をしつつ、残り期間を有効に活かして合格に近づきたいものです。
この時期の定期テストは、かなり入試にウエイトを占める重要な分野からの出題も多く、
わたくしの授業では、ここでしっかり基礎固めをして、テスト明けからまずその分野のレベルアップ演習を進めていきます。
成果を実感することと、モチベーションを維持することを両立できたらという思いで授業を組み立てております。
今月で、わたくしはマナリンクに登録して1年を迎えます。
また、最近は「記述模試の成績があがった」、「難しいながらも科目の面白さを感じている」という嬉しいご報告も続き、
教材利用や機材の利用で、対面に負けない濃い授業を心がけて来た成果も実感させて頂いています。
何より、オンラインであっても、皆さん課題に意欲的に取り組んでくれ、双方向授業が効率よく実現できていることが対面と遜色ない結果が出ていることに繋がっているように思います。
全国のご縁あって担当させて頂いているご家庭や生徒さんに成果でお返ししたいと思います。
来年に向けて、そろそろ頑張らなきゃと思っている方、是非一度、無料体験で授業の相性を確認してみませんか?
進路の選択肢を増やすには早めのスタートが肝心です。
大事なお子様のお力になります。
お問い合わせお待ちしております。
無料体験可能時間
10/30㈰12:00-17 :00
レギュラー授業時間可能日
木曜日20:30−21:30
日曜日12:30-14:30/20:00-21:30
月〜木曜日の日中可能
この先生の他のブログ
文系・自学系家庭教師の高嶋です。要約してくださいとお願いすると、皆さん「えっと、つまり・・・」と宙を見て、言葉を探し始め、つまり全部自分の言葉で表現しようとします。残念ながら、これでは得点にならないのです。本文と離れて自分のことばでまとめることで・解釈が本文と離れてしまう・因果関係や時系列など本文と...
夏期講習受付中です。指導科目中学生:国語・数学・英語・理科高校生:現代文・古文・漢文・英語・数学(文系)ご利用目的【苦手科目の克服】・学校の進度に追いつくための復習をして、新学期の授業へ軌道に乗せる下準備【入試への基礎固め】・不安が残る科目の補強・入試実践演習へのスムーズな移行のための演習解説【長期...
現代文は大きく論と例を追って読んでいくわけですが、導入で具体例から始まった場合に、当然ながら、どんな視点で出されたれた例なのかを論(抽象表現)で確認する必要があります。そのため、逐一悩まずに読み進める必要があるのです。自分の頭で考える前に書き手の意図や意向を知り、脱線しないことが肝要です。一文一文次...
自学系家庭教師の高嶋です。自分自身、繰り返し「学び直し」をする中で、最近、特に効果を感じ始めた英語のリスニングについて書きます。そもそもリーディング中心の指導であったという言い訳のもと、私自身、リスニングを恥ずかしながら放置してきました。開始して思ったことは、やはり“ストック“がない分野は当たり前な...